iPhone5sのiOS11.2.2だけどちょっと重い

どうしても5sのサイズがいいなら、SEか数ヶ月後に出ると**噂されている**(あくまで噂)SE2とかかなあ

ただSEは6s世代なので8と比べると2世代前だし数ヶ月くらいは待ってみてもいいかもしれない

peing.net、やっぱり買収先が邪悪だったパターンか
twitter.com/_sesere/status/953

さすがにあの人があんな邪悪トゥートするとは思えなかったんだよな

トゥートじゃなくてツイートだ

TypeScript謎挙動を踏んでしまってなきそう

ニコニコ動画のエンコードの穴を付いてしまったときの顔

書いた
ニコニコ動画のエンコードとrotateフラグの不具合についてまとめ - rinsuki’s blog rinsuki.hatenablog.jp/entry/20

ニコニコ動画のエンコードとrotateフラグの不具合についてまとめ

しぶやりんちゃんのはなしをしましたか!?

test

2018-01-20 16:07:55 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io

test

Quesdonは買収されません quesdon.rinsuki.net

quesdon.rinsuki.netは2019年4月30日を持ちましてサービスを終了しました。

Quesdonはオープンソースなので俺が信用できなかったら自分で立てることもできる

Mastodonと同じAGPL 3です

しかし新フロントのβ中なので新規の動きがしづらくて辛いな

りんすき / rinsuki.net

あーそれなあ

というか rinsuki.net 余裕が出たら書き直したい

うーん、TypeScript + VScodeの自動import、微妙に微妙

サーバーサイドはそうでもないんだけどクライアントサイドはimport候補が出ないことがある

Twitterプラグインをアンインストールされたmikutterのtterとはなにか

mikudon

ミク丼...

ネギいっぱいのってそう

2018-01-20 17:37:40 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

マジ親に感謝のリスペクトYEAHみたいな意味だってこないだ言ってなかったっけ

Quesdonのdonもマジ親に感謝のリスペクトYEAHみたいな意味ということにしておくか

2018-01-20 19:46:19 Quesdon 公式アカウントの投稿 quesdon@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

iOS9.3でβQuesdon見れるようにした(うなしにとっては朗報?)

Q. test #quesdon

A. test
http://localhost:8080/@rinsuki@mstdn.maud.io/questions/5a630c9dcd483c248311d3fc

⚠ この質問は回答者がNSFWであると申告しています #quesdon

Q. nsfw-test
A. test
http://localhost:8080/@rinsuki@mstdn.maud.io/questions/5a632ae71a78ef3f8d550d1f

そのうちpackage-lock.jsonが1000行(!!)

よし

Quesdonβ最終版出します

2018-01-20 21:41:51 Quesdon 公式アカウントの投稿 quesdon@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-20 21:48:55 Quesdon 公式アカウントの投稿 quesdon@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

⚠ この質問は回答者がNSFWであると申告しています #quesdon

新フロント(React)になった!!
quesdon.rinsuki.net/

quesdon.rinsuki.netは2019年4月30日を持ちましてサービスを終了しました。
2018-01-20 22:04:03 Quesdon 公式アカウントの投稿 quesdon@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-20 22:08:12 Quesdon 公式アカウントの投稿 quesdon@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

さて、本命のTwitter連携に取りかかります

いや、βと正式版は同じデータなので質問はリセットされないはずです

というかβはフロントだけなのでバックは同一の物です

Quesdonに自動デプロイの仕組みいれた

hina氏も同様の不具合踏んでた気がする

Twitter、screen_nameを変えられるせいで無限にだるくなってる

うーーーんだるくなってきたな

Twitterなんでscreen_name変えられるの...

そんなん想定してねえよ

あーそっか

丼は連合の都合でscreen_name信用しても大丈夫でしょ

というか丼はidも箪笥立てなおしとか考えると信用できない

user.app、どこでも使われてねえな

app.hostNameは信頼できるhostNameなのでこれでいいとして

えーっと

今まで通りtwitterユーザーもacctで管理するとなると、
@aでログイン、@aを@bにしたあと、新規で@aを取ってログインされた場合どうすればいいんだ

旧@aのユーザー情報をTwitter APIで質問する?でもそれだと@aが消えていた場合どうするかが

Twitterだけ特別扱いしてuser_idをacctに含めてしまったほうがいいのか

Twitterだけacctにuser_idを付与して@jack_12@twitter.comのようにすればいいのか

その方針で行こう

acct該当無しでTwitterだったらupstreamIdから探してacct上書き

いやでもそれだと...

いやアンダーバーを使うと後でつらくなるのが見えてるから:を使おう