ガンポリ
ソフトクラブシェルは脱皮したてなだけで幼いわけではないんですが、まあ食べ物の解説としてはそっちのがいい気はする
喋り過ぎたら余韻が台無しじゃんという気持ちは分かんなくもないけど、見る側としてはそもそも全部聞き取れてないから、喋りすぎくらいでちょうどいいんですよね…
言われてみればジークアクスはいろんな意味で直系よね(まだ終わってないから解説しない系とまでは断言できないけど
オタクにしか売れないならオタクを増やせばいいじゃない、というのを成し遂げたエヴァやFF7やFGOは……すごいね……となります
クレオブ33がACT2終わるまでずっとそんな感じで、そういう真似したらダメなとこを真似しちゃったのかな…となりました(まあ匂わせ伏線連打ストーリーはFF7からの影響がデカすぎるので仕方ないんだろうなという気はする
セカイ系(より正確には伏線ばかり出して解説しない系)の長期連載作品の元祖であるエヴァが最初に陥った罠なんじゃないかと思うんだけど、最初のうちは演出がすごい>>>話がよくわかんないで楽しめてるのに、あまりにも説明しなさすぎて話がよくわかんない>>>演出がすごいに体験が逆転してしまうんだよな…
ダイソン、空気清浄できるヘッドフォン発売。12.1万円から - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1502663.html
youtuberのネタにはなる(youtuberで生計立ててたらこういうの経費扱いにできるんだろうか)
唐突にスカイランデヴーにでふぇんせどーん入るとかなら別だけど、そんなことしたら斧ゲーに変わるだけだし
斧は火力の問題じゃなくてアトラスゲー並のデバフゲーデザインの被害者という部分が大きいからどうしようもないかな…
ゲーム中に喋れる人、メシ食ってる途中に喋れる関西人並の特殊能力だと思ってるんだけど、関西に住んでると周りがそれを特殊能力だと思ってない人ばかりなので同意を得ることができない
なんかこう、口癖を伝染させるタイプのコミュ強っているよね…(さほど悪いと言っているわけではないんだけど自覚しておいたほうがいいというかなんというか
殿、利息でござる・超高速参勤交代・翔んで埼玉あたりが自分の中で同じカテゴリに入れられているのをなんとかしないといけない(どれもちゃんと見てない)
ツクモやらサイコムやら有名どころのBTOはだいたいOSなしにできるけど、起動確認もセットだしwinでいいならセットで買ったらいいのでは感はある