17:01:45
icon

意見くれるだけでも何十分の一
プルリクくれるレベルになると、もはやトンデモな奇跡レベル
…だと思ってる(ひどい)

16:40:46
2024-06-12 16:35:46 娯楽薬の投稿 i_am_banzoku@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:10:23
icon

JR西日本の一番長い日
初回トラブル発生から23時間経過、ついに「グダグダだけどとりあえず列車は走っている」状態まで改善した模様。

11:23:59
11:18:28
icon

そういや、うめきた新駅の開業で安治川口駅行きは後補機が必要になったから、よけいに吹田貨タが大パニック状態に陥ってるのでは…?

09:52:41
icon

茨木駅を中心とした電車の渋滞が、上りは芦屋、下りは草津まで続いてて、これ遅延解消まで何時間かかるのかもう想像もしたくないレベルになっている

09:45:19
icon

問題の茨木下り貨物は吹田に入ったそうです…後始末完了までだいぶかかるだろうなあ…

09:37:31
icon

昨日16時から延々とイレギュラー対応しているCTCの人々、いよいよ疲れもピークで判断能力が落ちてるのでは説

09:34:55
2024-06-12 09:34:41 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Factorioでたまにやらかすやつだ!><;
(列車の経路選択AIがプレイヤーが想定していなかった路線に迂回させて、その路線の有効長が短くてひっかかってデッドロックにまあで陥って「・・・あれ?><; なんで列車が大渋滞になってるの?><;」ってなるやつ><)

09:31:00
icon

なんじゃこりゃああああ

Attach image
09:28:39
icon

どうも茨木駅の話、信号システムの制限とかではなくて…

- 昨晩から続く大混乱からの抑止解除で吹田貨物駅の処理能力が限界を迎えて入線できなくなった
- 長編成の貨物列車を本線上のどこかで待たせないといけなくなって、仕方がないから下りを茨木駅の待避線に入れた
- コキ26両編成で1両分有効長が足りず、次は吹田の場内だから出したところで本線で止めるしかなくなって詰んだ
- 茨木駅手前で後続の列車が大渋滞を起こして長時間停車しているので、列車から人を降ろさないといけなくなった
- 人を降ろすために茨木-高槻の上り線も線路閉鎖する必要があり上り全列車も茨木駅抑止

- 大☆混☆乱 ←いまここ

08:47:46
2024-06-12 08:45:36 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

昨日からすったもんだのJR京都線、また朝から面白いことやってるんだ。

08:45:59
icon

外側列車線が開通したらしい。やっぱり駅制御で進路開けたとかかねえ…

08:42:59
icon

BGM : 盆回り
(高槻駅で支障が発生した外側の列車線を避けて全部内側の電車線に押し込んでるため)

Attach image
08:39:03
icon

Kustomizeのsとtの間に無意識にoを入れてしまった人、先生怒らないから手をあげなさい

08:36:13
icon

もしかして:もう端末撤去しちゃって駅制御に切り替えられない

08:34:39
icon

どう見ても車両接触限界標識より貨物列車のお尻のほうが後ろに出てますね…
そもそもどう見ても閉塞境界を踏んじゃってますね…

どうすんだこれ。そのまま待避線の出発側の進路を駅制御に切り替えて構成できないの…?SUNTRAS側で制御の制限があるとしても、駅制御で場内側の分岐器の軌道回路のせいで出発信号機の鎖錠がかかるなんてないでしょ…?

08:24:57 08:25:21
icon

一番長い日続報

今日6:42 茨木駅で貨物列車を待避線に入れたら、有効長が足りなくて列車線の進路を取れなくなり、快速以上を通せなくなった

x.com/kitakinki_289/status/180

07:55:54
icon

JR西日本の一番長い日

昨日16時 サンダーバード33号が車両故障→以降細かいトラブルが続発して夜中まで遅延
今日0:52 向日町 信号トラブル(詳細不明)→修理できず朝ラッシュ突入

Attach image