SSP 2.6.69
\_l[X,Y]のY座標指定がおかしい問題を修正
https://ssp.shillest.net/
#ukagaka
今日の南海電鉄
- 高野線 車両故障(ドア異常)
- 本線 車両故障
- 高野線 遮断棒折れ ←いまここ
langchainのマニュアル内の「人間のフィードバックを要求するtool」にもこう書いているから間違いない。
https://python.langchain.com/v0.1/docs/integrations/tools/human_tools/
ぽなも特に返信タイミングとかは気にしておりません。むしろ自分の返事が遅いので人のこと言えない。
だいたいここの実験結果と矛盾しない。
CAT5eでも一応リンクアップはするけど、ベンチマークのグラフがバタついているのは、エラー率によるものだろう。
なおCAT6とCAT6Aはエラー統計見ても有意差はなかった模様。
どっちも30mぐらいで、1億パケットあたり10個未満ぐらい。
CAT5eの30mのケーブル経由で10Gbpsでリンクするという極悪な所業を成し遂げたのだけど、さすがにチェックサムエラーやシンボルエラーがCAT6Aの1000倍ぐらいになったので、悔い改めて6Aで引き直した