はいはい!数日に1回のペースで開発版最前線への不意討ちアプデをするひどい管理者です!
はいはい!数日に1回のペースで開発版最前線への不意討ちアプデをするひどい管理者です!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kmy_myun まあそれがいちばん大きいイチオシポイントだからなあ。全部揃ってるのはそれを実現するためのオマケなので。
@kmy_myun
よい部分:
・自分以外の協力者が居る時に、同じファイルをいじってしまう事故を気にせずに作業できる
・ほかの人から修正・改良の提案が直接飛んでくる時があって、それをボタン一つで正確に反映できる
@kmy_myun
だめな部分:
・英語できないとだめ
・最低でもバージョン管理ソフトのふわっとした知識がないとだめ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JR西の走行位置表示、60分でカンストして全部「61分以上」になってるのはどうにかしてほしい。完全に身動きが取れない列車の判別ができない…
たぶん「高槻までの内側線を普通列車だけ」って感じ。当然キャパは無に等しいので「運休」って発表でいいと思う。
東海道線系統+福知山線+学研都市線の一連のやつは、大阪より北半分が詰んだ感じで、南半分はなんとかごまかしながら動かしてる様子
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
南海空港線が関西空港に到達する唯一の手段になってしまったけれど、直通する南海本線もダイヤが崩壊しているので、まさかの泉佐野駅での系統分離…
こないだJR西でノー検査走行事件が起きてたのも、数日ごとの仕業検査がダイヤがハチャメチャになって詰んだ結果なので…
各車両が走行距離もしくは日数のいずれか基準に達したほうで検査せよという決まりになっているので、使える車両の段取りもバッキバキですね(絶望)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
その通り。
大規模遅延時は完全リセット。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここまで全線で影響出ている状態でやるべきことは一つ。
各報道機関に連絡して「今日は無理」を全力で伝えて投了することですな。
@uyupica まあ私らの最適解はその作業を邪魔しないように布団かぶって寝ておくことなので…
@uyupica 50列車を1駅間ごとに順番に無線で順次連絡を取りながらすごろくゲームのごとく近くの車庫まで連れていかないといけない
@uyupica ざっくりだけどこれ全部除雪しながら整理するだけで一日仕事なのでつまり今日は無理
@uyupica あぼーんネットワークやで(最新情報) https://ukadon.shillest.net/@ponapalt/109745866339222033
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
特に東海道線系統は、京都付近を主として全域で50列車以上動けなくなっているので、これを除雪しながら順番に動かして整理するだけで一日以上かかると思われます。
もうこれ四の五の言わず
「今日はJR西日本近畿地区はすべて営業しておりません」
の一言でよいと思うのです。
南海本線のほうはまだ統制がとれていて、24:30再開までも各有人駅で抑止かけた上に、とりあえず昨日の列車はハケたのでまだずいぶんマシといえます。
今日の列車?知らん。
昨日の東海道線系統8時間缶詰事件からなにひとつ事態が進展していないので、JR西日本の北側はもう今日一日中は無理だと思います。
近畿地区交通情報
阪和線
・日根野以南で昨日の列車がまだ走っています
東海道/山陽系統・片町線
・昨日の列車がまだ 数えきれないほど 走っています
湖西線
・そもそも昨日から走っていません
いや影響範囲外の私はおもいっきり家で寝ておりましたよ。
山側の阪和線もまだ多数在線状態のままいまいち動いてないので、大阪南部への帰宅難民が大量発生している模様
南海本線は大雪のため全線抑止状態でしたが、24:30に運転を再開し、現在最大320分遅れで運転しています。
…終夜運転…