GitHub DesktopもTortoiseGitも両方入れてるんだけど、GitHub Desktopのほうが高機能になったし、gitignoreはいまいちGUI設定がなじまない感あるので最近はTortoiseGitのほうはほとんど使ってない感
This account is not set to public on notestock.
あと別の概念的な「無線LANケーブル」であればみんなだいすきMikroTikからこんなんが出てる
無線LAN APのアンテナ端子部分につないで電波の放射範囲を限定するためのLCXケーブルも売ってたはずなので、特にややこしい前提もなくふつうに「無線LANケーブル」は存在します。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
うちも実はnetplanに放り込む派だったのでipコマンドさっぱりわかんにゃいのです…
This account is not set to public on notestock.
昔ごく一部にUbuntu Server採用してたんだけど、もうめんどくさくなって全部FreeBSDにした
よほどのことが無い限りすべてFreeBSDを使えばipコマンドなんて気にしなくて良くなりますね(爽やかな笑顔)
This account is not set to public on notestock.
「ゴーストを組み立てる分には特に関係ない管理上のわかりにくさ」を内包してるだけかなあ。
めんどくさくてもうGitHub Desktopのディレクトリから直接ゴースト配布系自動化システムでアップロードしてるんだけれど、テンプレートとして使うのに適したリポジトリを別途用意したほうがいい?
まだ未完成の部分もありますが、超初心者向けMastodonガイドを公開しました。
ほぼ一本道で最初のページから順に読んでいけば一通り使えるようになるよう、最低限の内容に絞っています。まだ使ってない人から、使い始めたもののぜんぜんわからん人まで、何かのお役に立てましたら幸いです。
https://prgm.x0.com/mstdn/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
へろくさんのホリデーシーズンに容赦なくSkebのアカウント無効化事件、障害報告に追記がないってことはまだ連絡ないんだろうなあ…
ソフトでもよくガジェット買ったらついてる「クイックスタートガイド」みたいなのが要るのは確かだからなあ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.