不完全で無茶なやり方ならできそうなので強行突破するプランならまあ…
高解像度モニタでガビガビになるという話がやっぱり気になって、Per-monitor DPI Scalingに対応しようかと重い腰を上げようとしたが、ヤバいことになりそうだと理解してギックリ腰(比喩)になったところ
✕残りは回復している
○片方向だけで20列車以上間引いて強制回復したけどそれでも1時間以上のダイヤとのずれが発生している
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
山形新幹線にまで居合わせているぐらいなので、東海道新幹線に至っては報告があった人以外にも複数人余裕で居合わせているのではなかろうか。
This account is not set to public on notestock.
上り豊橋~東京、下り名古屋~新大阪は順次押し込める列車は押し込んでるっぽいけど、実質まだ身動きは取れない感じ。
今日の乗客流動的に、数時間程度でどうにかなるなら、下手に名古屋折り返しで動かさずに、全線抑止する判断で良かったってことなのかもしれんなあ。
「豊橋駅~名古屋駅間の架線に異常を認め」って表現に変わったので架線支障っぽい。
むしろその程度で済む話でないと今日は運行不能で復旧時刻わかりません宣言になるわな…
現場が豊橋-名古屋なのに全線抑止(新大阪-名古屋も動かさない)って、新枇杷島SS(熱田SP~稲沢SP)のどっかでやらかしたってこと?
東海道新幹線の全線抑止は架線切れたか何かってことかな。それ以外だとそもそも作業完了時刻すら出ない流れのヤバいやつになるんだろうけど…
お絵かきチャットのインフラも自分でホスティングできるのかなとか思ったけどさすがにしんどそうだったので封印した