@giraffe_beer まあ割と昔からSPDの情報は信用すんなとか言われてるので、そんなもんかなと…
@giraffe_beer まあ割と昔からSPDの情報は信用すんなとか言われてるので、そんなもんかなと…
@giraffe_beer コンピュータサイエンスにおいて設定の「自動」は一切信用してはならない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
出典:俺 は当然独自研究なんだけど、じゃあその「俺」がls氏でしたとかになったらどうすんねんっていうのはある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ実は全然考古学じゃないんだけれど
https://imidas.jp/hotkeyword/detail/L-00-408-12-08-H012.html
>デスクトップ上にキャラクターが表示されて、勝手に喋り始める笑
その昔ドラえもんとかピングーとかがデスクトップを練り歩くソフトが8cmCDに収録されて販売されていてな…?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
絶対領域の言葉のはじまりが、せりこパパがまゆらさんを指して日記に書いたっていうのはリアルタイムで見てたから特に考古学ではないのです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この間よくわからない流れでバズった第1波を受けて窓の杜に書かれてまさかの第2波ができている(ぐぐるあなりてぃくすを眺めながら)
RSSオートディスカバリーに対応してるんだぜ!ってドヤ顔しようとして書く前に試したらバグっていた。
あれ…書いたの青い鳥さんのほうよね…なんでこっちのタイムラインに流れてるの…って素でしばらく考えてしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一応いまどきXMLもねえよなあってことでJSON Feedは食えるようになってるんだけど…
そもそもRSS配信自体がだいぶ怪しいわけだけど、今そういうの配信してるのってあのサイト訪れるたびに購読しますかダイアログが出るとてもウザったいアレなわけなの…?
先生!秒で無効というかデフォ無効でした!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
伺かとはなんだっていう概念のものすごい雑さ加減が、むしろ固定されていないという点でよかったんじゃないかなあと。
いやまあ、たとえばこの時代にKanonが再興して流行ったとかもしあったらぶったまげるでしょう?
RSS配信してるURLをD&Dしたら昔ながらのヘッドライン処理と同じ挙動でちゃんと動くよ。
https://social.mikutter.hachune.net/@taka_hvc1/108161168598975540
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すごいな!伺かって21年11ヶ月も続いてたのか!
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1404090.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。