21:00:19
2021-02-26 20:47:18 ななっちの投稿 kanade_lab@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:34:25
icon

@cmplstofB それで異常なさそうなら、
tracert -d 適当なサーバ (ukadon.shillest.netとか) して、2行目に表示されるIPにpingしてみるとか。それでとりあえずプロバイダ側のルータまで到達できているか見られるはず。

12:31:12
icon

@cmplstofB とりあえずルータまでは異常なさそうな感じだけれど、-cオプションの数を増やしてどのぐらいロスが出るか確認してみるのも手

11:58:22
icon

@cmplstofB とりあえずルータにping

08:25:31
icon

@aheahead サーバのSSL証明書更新できてなさげ

06:15:09
icon

オチはだいたい「人類は愚か」

06:12:47
icon

つまり人類は愚か

06:10:48
icon

なんだかよくわからない各種バッドノウハウの山になったAPIレベルでの互換処理より、仮想マシンのほうが単純だったりして。今だとCPUでの各種支援もあるし。

06:09:38
2021-02-26 06:05:43 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:03:10
icon

でもVMにすると環境が独立しすぎてるのよねえ

06:02:23
icon

VM動かすのに苦労しなくてよい今となっては「もうVMでいいよね」で全部脳筋解決

05:59:28
icon

なんというか、うまく再利用できてよかったねという感じ…

05:58:58
2021-02-26 05:58:20 tmytの投稿 tmyt@m6n.onsen.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:54:57
icon

WindowsがUNIX SocketにOSレベルで対応したからNamed Pipeとかもういいんじゃね感ある

05:54:52
2021-02-26 05:54:28 tmytの投稿 tmyt@m6n.onsen.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:52:41
icon

5年前ぐらいの時期(UWPを主力にしていこうと頑張ってる時期)にProjectナンタラっていっぱいできたのでぜんぜんわからん的アレ

05:51:24
2021-02-26 05:48:07 tmytの投稿 tmyt@m6n.onsen.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:36:58
icon

昨日からBGMを旅客機のボーディングミュージックにしてるせいで旅に出たみを煽ってしまった とてもつらい

05:33:44
icon

モダンPCだって?
吸気口に焼きそば麺ぶちこんでやろうか!

05:28:18
icon

WSLのは中の人がブログで書いてた気がするけど会社としての公式見解というのは微妙

05:26:43
icon

POSIX subsystem -> FIPS 151-2(廃)への対応用
Services for UNIX -> 買収した会社のUNIX環境整備拡張製品
WSL -> オープンソース系開発者にすり寄るために新たに開発したもの

ってざっくり記憶してるけれど公式情報ではないなあ