Microsoft Teokure Laboratory
#MSTL
Q.人が乗ってるバスってなーんだ?
A.M.I.B.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たいへんシツレイな話だけど「俺の恵方巻を以下略」的な(ピー)で(バキューン)なのかなあと思ってたら直球で恵方巻が口にズボォしてて腹抱えて笑ってる
フードプロセッサでやれる範囲のこととか、まさに自動化すべきである系のおはなしなので、さっさと買っておくのがいいと思います。 #frfr
おろし・とろろカッターがかなりメニーコアでつよい感 #frfr
https://mstdn.f72u.net/@frfr/105656032918570592
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AIはよ仕事奪ってくれ。決まりきった単純作業なのにニンゲンのほうが安いとかもう我慢できん。自動化すべきである。
https://best-friends.chat/@gizenchan/105656027626234705
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鯖管3箇条(sudo3箇条) #MSTL
#1) Respect the privacy of others.
#2) Think before you type.
#3) With great power comes great responsibility.
まあがんばれ。
あなたはタイプから大いなる責任の通常を受けたはずです。
これは通常、以下の3点に要約されます:
♯1) システム管理者の講習を尊重すること。
♯2) プライバシーする前に考えること。
♯3) 他人には大いなる力が伴うこと。
#sudo三ヶ条 #shindanmaker
ブラックすぎる…こんなsudoやだ…
一応それなりに歴戦のrootだから相談は受けられるけど、ワタクシFreeBSD使いだからこまかいことはわからん! #MSTL
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
.env.productionに
GITHUB_REPOSITORY=ponapalt/mastodon
こんなかんじでよろしく。
#MSTL
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@204504bySE まあホームセンターで1個1桁円で買えるようなレベルのもの(≒ねじ)を作る作業っていうたとえでないと確かに理解しづらいですな…。
ガチ業界人か相当のマニアでない限り品管だのネジどうやって作るかだのまで踏み込む必要はないわけですし。
@204504bySE 賽の河原(仕様変更ですべてを潰される点も含めて極端に非生産的なたとえ)とか…
アポロ13号とスペースシャトルに使われたスイッチ類のレプリカ、配線すれば使用可能! | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2021/01/apollo-13-space-shuttle-switch-replica.html#cxrecs_s
今ちょうど特注設計のネジを山ほど作っていて心がすさんでいるのです。ネジを馬鹿にするヤツはエンジニアじゃねえ。
どこぞの多重下請け地獄がどうこうって記事を読んで、まあうーんそうねー的な雑な印象を持ってそのまま脳内から捨てようとしたんだけど、
『エンジニアがネジを作るような仕事しかできていない』
で「ほーん?ネジ作りアホにしとるやろ?じゃあお前何千何万個単位のネジをちゃんと品質管理して工程を安定させられるんやな?」って思った。
人類の文化、ローカルで育った部分はまるで違うけれど、ネット上特有のやつはたいして変わらんのかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ見るたびに「本当は攻略には駆逐艦じゃない雪風が要るよなあ…」って昔から何度も思ってるし、きっと同じこと考えてる人無数に居ると思ってる。
日本はあいてーが遅れてる!とかよく言われるけど、ぶっちゃけどこもかしこも似たような悩み抱えてるんじゃないかと思ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ThibG氏の貢献によりVanillaなMastodonでもたいへん治安が悪化しました。
https://github.com/tootsuite/mastodon/commit/3efa0c54b6656fba189baab0857e60c0bc4f3c7d