LLMとご相談ぐらいでAI-assistedとわざわざ書かんでもええと思います!
検索エンジンで情報漁るノリとたいして変わらんと思う。
LLMとご相談ぐらいでAI-assistedとわざわざ書かんでもええと思います!
検索エンジンで情報漁るノリとたいして変わらんと思う。
@lacherir @kinoppoid ウチのことはいいから、がんばってるきのぽちゃんを激推ししてあげて!
@lacherir @kinoppoid ワイはティセ嬢やなくてぽなやけどな…まあとにかくお任せ。
結局「気持ちの問題」ってのがかなりあって、いろんなスタンスの人がいて、互いにちゃんと尊重して、それでいいって話なのです。
その気持ちの問題をいくらか支えるために、割と洒落にならん手間をかけて、あえてうかどんにAIわんこを召喚しているので、いろんな意味で思いを察してくれるといいな~っていう感じです。
すげえ、ワイ何言ってるかわからん。
ま、それはそれとして、一応readmeにはdisclaimer的な意味で、ai-assistedですと書いておいたほうがいいかもしれないっていうのはあるんですけど、どのレベルであれば、っていうのがややこしいので、そのへんは匙加減と良識に任せます。
うかどんのわんこと相談して創ったとかなら、ふつうに人と相談したのとたいして変わらんってことで、わざわざ書く必要はないと思います。
とりあえず、これは自分の脳汁をたっぷり投入した作品である!とはっきり言えるものができたのであれば、そこに至るまでの手段については、特に何も言うことはないと思います。
一次創作でガチ悩みしたことある人なら、重箱の隅つついて人の足を引っ張るようなこと、口が裂けても言えないと思うんだけどなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
はっきり言うけど、これは生成ではない…アイデアだけもらった手書き…
コレがダメだというなら、敬愛するみなもさん (Water Surface) の新シェルもアウトということになってしまう。
いや…キャラクターに日の目を見させてあげるのが第一では…
使ったものは何かとか、AI-assistedか否かとか、そういうことにこだわる前に、純粋に作品を見て判断してほしいなあ。
わんこの能力ががっつり底上げされたのを体感したので、reasoningでお茶を濁すより、基盤になる部分の能力って大事だなーと…
何度か書いた気がするけど、巷のLLM下馬評と私たちの評価とはだいぶ乖離があるので、アレすげーコレすげーっていうのは話1割ぐらいで見ておいたほうがいいと思いますが、それはそれとしてGPT-4.1はすごいと思います。
ぽなメモ
o3 / o3-proはおそらく基盤モデルが先代のGPT-4oで、噂によるとハルシネーションもけっこうあって取扱い注意とのこと
o4-miniはGPT-4.1-miniのreasoningモデルな気がする、書き方のクセがそっちに近い。用途によってはo4-miniのほうが有利なものがありそう。
現時点でのぽな推奨
普段使いは引き続きClaude
長い文章の始末が必要な時はGPT-4.1かWeb版GPT-4o (Gemini 2.5 Proから推奨変更)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AIがAIに対して「AIっぽくて笑っちゃう」
🤔 🤔 🤔 🤔 🤔
CVEが米国のお金から切り離されてCVE Foundationになったのは健全な流れなんだけど、いやもっとちゃんと根回しせぇよハードランディングさせても誰も喜ばんやろっていうのはある…
ほかの似たような組織も「もうワイは金出さんぞ」ってどんどん切られそうやな…
あーなんかほわほわするな…油断して風邪がぶりかえしたやつかな…
↓
ふつうに気温めっちゃ上がってるだけやん!!
scrubだってことなので、本日の打ち上げは中止になります。またのお越しをお待ちしております?
Starship/Super Heavy統合テスト(=世界最大のクソデカ花火…じゃないロケット)は今のところ22:20頃打ち上げ予定です。
公式
https://www.youtube.com/watch?v=L5QXreqOrTA
ややこしいの実装するときは、たいていのバルーンには¥0の2番にでかいのがあるから、それ前提で大きい面積にUIを配置してみては
机で寝るやつは次の日大ダメージとなって跳ね返ってくるので、眠みを感じたらベッドで寝ましょう
うっかり机で寝てしまうやつ、同じ人類の睡眠欲求だから、当然どこの誰でも起こるという知見を得た
AIの書いたものをそのまま使うっていうよりもAIが書いたものに対して「そうっじゃねぇっんだよなあ!」することで己から色々出力されるんですよねわかります
よそさまの一次創作キャラに対する態度については、推しにアレコレしたら自分や相手がどう思うか、あたりを判断基準にするのがふつうだよなあと思う昼下がり。
Q.なんで東広島やなくて西条なん?
A1.町の規模が笑えるほど違うから
A2.東広島着でも西条とを結ぶバスが多数走っていてほとんど支障がないから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自発的にGenerative AIをテーマに大阪弁で漫談を書こうとして四苦八苦しているAIというたいへんよくわからないものを目撃してしまい、混乱して未来に生きてんな…としか言いようがない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
線路は旧道側だからレンタカー借りてワタクシが通ったR-18はもちろん旧道ですのよ…ハンドルぐるんぐるんして筋肉痛になりそうでしたのよ…
R-なんとかって赤いヨーグルト確かにあったなと思ってもうすこしでR-18だと思い込みかけた。R-1じゃねえか!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
超大改造で頭抱えるような話ならともかく、数行で対処できるような機能拡張はさっさとどうにかするほうが早いですやん?
ぶっちゃけいろんな設備を増強するゼニより、天気が良い小春日和な時にお前ら発電やめろ!って言う方が安い(きっぱり)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふつーに回路切るというか、電子ちゅるちゅるせずにほったらかして起電力以上の電位差にして止めちゃえばいいのでは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
太陽光発電の出力制御って何をやってるんだろう。出力制御と言うより、受け取り制限?出力制御と聞くと、日影を作って発電量を減らすイメージを思い浮かべた。パネルの角度を変えられるやつなら、出来そうだけど、単管の上にのせてあるだけみたいなやつだと無理そうだし。
今揚水発電欲しいっていったら九州かなあ。再エネ設備多すぎ問題で連系線容量いくらあっても足りねえ!って感じだし。とはいえコスト合わないよなあ。
都市部の沿岸で地下式の海水揚水発電って無理なのかな?><;
って思ったけど沖縄の地上式の落差136mのでさえも採算あわなくて廃止ってことは無理そう><;
沖縄やんばる海水揚水発電所 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%82%84%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%8B%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
基本的に揚水発電はとにかくクソデカ容量で脳筋メソッドで殴りつけるための施設で、正直蓄電池でどうにかなるならそうしたかったのよね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
手作業の精度が高すぎてヤバい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
30万人滑ったら元が取れるので問題ないかと(真顔)
https://social.mikutter.hachune.net/@akkiesoft/108144625912521258
通天閣・全長60メートルの滑り台が完成 社長「攻めの一手で関西を盛り上げたい」(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
https://news.yahoo.co.jp/articles/69374306007cd505ef1c399a37861b68f68c06ba
なにこれすごい
電制なし空制のみ、約-2.5km/h/s以上、というわけのわからない条件判断エンジンが半分寝てても動いているらしく
故障した機械の音のパターン認識処理回路が組まれてしまい、通勤電車の中で舟を漕いでてもいきなりバッと目覚めてしまうとてもつらい癖がついております
ソフトイーサのえらい人兼リアルワールドハッカーなあの人は、日本語を喋るノリでプログラミングができるっていう、ただそれだけだけど凄まじいやつ
たぶんこれそんな分散型のデータ処理構造の中で、プログラミングを息をするようにやり続けた結果、下位層で折り返せるようになったすげえヤバい人の感覚
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
考えるな感じるんだ的なやつ、いちばんコストのでかい領域での処理をスキップして、もっと単純で旧い構造だけど高速な部分を使って、かなり雑だけど認識はできてるっていう流れなのかなあと
面白いところはプロセッサも多層構造になっていて、必ずいちばん処理コストのデカい大脳皮質プロセッサを通さないとデータ処理できないわけではないってとこよね。
脳は1コアシングルスレッドでcooperative multitask(しかもコンテキストスイッチングのコストがクソでかい)
VPSとレンタルサーバの違いって、そりゃおめえ、どこまで業者さんに丸投げできるかでしょうよ。事前知識なしでIaaSレベルになるVPSまで手を出すと管理がとてもたいへん。
問題の車両をそれなりに長い距離牽引して収容後に復旧工事開始になって朝までずれこんだ流れかなあと…
架線断線&パンタ損傷までは追いかけた。パンタぶっ壊れたのが先か架線が切れたのが先かわからない(たぶん架線が切れたのが先)けど、ぶっ壊れたまま引きずって架線も金具もデストロイ!(BGM:盆回り)ってやつだなきっと。
これでも引退した老馬14頭年?分なのでゼニかかるよなー感
https://syncable.biz/campaign/965
https://syncable.biz/campaign/1589
ネイチャのバースデイドネーション,去年の10倍とはまたウマ娘効果すごいな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あなたはおけいはんね!!!!!
https://mstdn.f72u.net/@frfr/104012544617226937
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[阪]大阪市内 → 大宮
経由: 東海道,東北,[盛岡],東北新幹線,[新青森],奥羽,羽越,白新,信越1,上越,高崎
JR線(鉄道)営業キロ: 2028.6km
普通片道運賃 :大人 20570円 小児 10280円 学割 16450円
普通片道乗車券の有効期間は12日です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なおこの切符、特に意味もなくモザイクで隠してありますが「桜井駅#1発行」となっております。通過点まるで関係ない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おまたせいつものMARSいじめサンプル
https://f.hatena.ne.jp/ponapalt/20120510124708
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
爆走するチンチン電車とかアホなこと言ってたら、加工機がものすごい音を立てて異常停止した
とてもつらい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まー書類上の違いなんてアレよ、大阪の地下を10両70km/hで爆走するチンチン電車が存在するのと一緒ですわ。
なので、メンテしてるのは南海車両工業だし、製造は新潟トランシスなんだけど、こいつはエレベータです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ごくふつうに分岐器も車庫もあるAGTですがこれは水平エレベーターです。
誰が何と言おうとエレベーターです。
成田のシャトルは廃止になったけど、エレベーター判定のAGTはまだ生きておりますのでごあんしんください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB
完全にケーブルカーな設計の斜行エレベーターがあるんだから、オーチス・ホバーもエレベーター判定でよいのでは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@aobanozomi このあと札幌-苗穂車庫に回送しておしまい。札沼線を走る電車以外の列車は先ほど終了しました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@TakamiChie Pythonはなんか微妙に肌に合わないので…
PHPはもっと肌に合わないどころかヘイトたまってるので…
※だったら何が合うんだよという話
@TakamiChie ざっと見た感じ手打ち感覚そのままでかなり手抜きできそうなので、次作るときはぶっこんでいきたいところですな。
次っていつかわかんないけど!
@TakamiChie まあ冗談だし、ガチ手打ちからそろそろ抜け出してこうレスポンシブな感じでイケてるやつにしたいところorz
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もっとも、最近意見書ぽこじゃか出てるところからして察していただきたい…
台車枠ぽっきんしてるのに名古屋まで走っちゃったどこかの新幹線とか、橋脚が傾いて落橋寸前なのにリアル車両でインディー・ジョーンズしちゃったN海電気鉄道とかもうそりゃ中の人激おこですよコレ
意見書出るレベルまでいくの割と稀なんだけど、これが出てくるということはJTSBの中の人激おこモード
http://www.mlit.go.jp/jtsb/kankokuiken_rail.html
H30年6月28日 軌間拡大による列車脱線事故の防止に係る意見について
弘南鉄道大鰐線の脱線、本当にそこらじゅうの地方私鉄で最近散々起きてる問題で、JTSBの調査官も「ああまたかー」って感じだと思う