どこの世界線や…通天閣も東京タワーも現存やん…
@fine_l まあそれはジョークというか、キャラクターが鬱屈とした感じでなくてのびのびとしててメンタル負荷が軽くてたすかる。カタルシスは必要かもしれんけど、リアルワールドのようなドロドロを前面に押し出す必要はないからねえ。
京阪と仙台は記憶にあったけど、発車メロディをレコードで流してたという大昔のトンデモ事例までは知らなかった…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Zichqec If the pseudonyms of the two authors are Emily and Teddy, then you should write "Emily & Teddy".
@Zichqec I checked ルール.txt and found how we should do:
When two or more people write script, it is treated as a joint work.
A joint work is treated as if everyone who wrote script submitted one work each.
For example, in the case of a collaboration between two authors, "Sakura" and "Unyu", "Sakura" and "Unyu" can only submit two more works.
In the case of a joint work, please connect the names with "&".
In the above example, it would be "Sakura & Unyu".
炊飯器が炊き上がり時間ベースの予約機能だから、何も考えずそのまま同じ仕様にしたのでは説(切替とか入れ出すと迷うユーザーが出るので)
How about creating a new pseudonym for the development group?
バズったガス爆発の一覧 - Wikipedia
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。じゃん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
部品3ヶ月待ってそろそろかなーと思ってたら欧州からの部材が入らなくて納期2ヶ月おかわりですーっていう容赦ない連絡とかふつうにあるのです。つらい。
円安だけど材料仕入れも高くなってるし、そもそもその材料も電気部品もまるで入荷しないので売るものないから輸出で儲けるのは無理っスね(きっぱり)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
急がないといけないから航空便選んだらくっそ高かったよ…お金払うの会社で私じゃないけどさ…(遠い目)
真面目に今航空便選んだらプライオリティ一択でめんどくせぇことになるので、すべてを諦めて2週間待ってください。全部ウイルスのせいだクソヤロウ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぶっちゃけ中国-日本なんて船便でも2週あったら着くわけで、やっすいStandard Shippingで寝て待つのが本来のスタイルではないかと思うのですよ。
@tora まあそもそもAliExpressでもの頼むときはそんなもんだし開き直って待ちましょうというやつ
@tora うーん、そうなるとAliExpress Standard便だから連休明けだなあ…
@tora んー、逆にプライオリティ指定だからめっちゃはやいのでは。
AliExってことは中国発?お金払って3日後とかかも?
@tora 今FedEx/DHLとかの航空便はプライオリティしか受け付けてないから、その差額だと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あのね、たしかに土地余ってたらこうなるのはわかるんだけどね。このなんというかスコヤ買って来ました的なやつはなんすかね。
トルマチョーヴォ空港(OVB/UNNT ノヴォシビルスク)だと思うんだけど、どんなとこかなと空撮で見たらへんちくりんでぜいたくな滑走路配置だった。
おう…さすがシベリア…土地余っとるね…
全日空機、シベリアに緊急着陸 操縦士が脳卒中か - Sputnik 日本 https://jp.sputniknews.com/incidents/202104198327407/
JA814A フライト追跡と履歴 - FlightAware https://ja.flightaware.com/live/flight/JA814A
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Airbus A320のトランスポンダ設定パネルの一部で、Squawk 7700を設定しているので、緊急事態宣言中です。
はいみんな目を閉じてー
これが緊急事態宣言だと分かるひと先生怒らないから手をあげてくださいー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というかなんならもう「いかがでしたか」だけでピキッと反応するぐらいにはスパムまがいブログを爆破したい
もしこんなんが本当に投げ込まれたら即刻永久ブロックやな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@noellabo 直接は関係しないけど結果的にロックが残ることがある、ってことなのかな…
SSPでもそうで、
「なんかしらんけどたまに落ちます」
「わかるかー!!!!!」
っていうのがそこそこ…
わかりやすい不具合でギャーっていうほうが実は幸せで、今回みたいなとてつもなく中途半端なレアケースデッドロック案件めいたやつはほんときつい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
sidekiqが勝手にやるならいいけどなんかコマンド打ったりフォローインポートとかで詰まるからこれになってるわけだけど。
Mastodonのconnect5秒・read10秒のタイムアウトはやすぎやしませんかね…デッドキューがもりもりふえていく…
well-beingをwe'll beingと誤記している例が多すぎて「なにものにもなれないおまえたちにつげる!」ってツッコミ入れてしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれ、Mastodonのリレー機能なんかバグってないかなこれ…
追加・有効無効の切り替えで500エラー出るし、そもそもリレーサーバからなにも流れて来てない気がする…
※まだ未調査
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tetradice まあそうなんですけど、実装としては「未知のエラー原因が来るかもしれない」って感じで条件分岐しておくのが安牌かなと。これ以降何か別のエラーが追加される可能性もありますし。
@tetradice ぶっちゃけ使い方はどれもこれもおおむね一緒です。サーバ間連携の都合で、「ローカル」「連合」が分かれてたり、ユーザー名だけでフォローできなかったりするだけのことで。
CPU脆弱性の話とか見てると、いまどきの実装になるFirmware-based TPMが本当に安全なのかは少し疑問符がつくのかなあ。
だからって別チップなのもめんどくさい話だし、いちいちネットワーク上を流れるよりはマシだし、人類という脆弱性まみれのインターフェースよりは相当マシなので有効だと理解してる。
SSPではめんどくさくて昔から実装してません(きっぱり
https://ukadon.shillest.net/@tetradice/104022845052013492
@tetradice お気に入りは相手に通知がいきます。通知がいかないのが必要なら、アイコンの「…」からブックマークを選んでください。
あ、今は有事なんでそんなこと言うとる暇ないわはよやれ派ですよ。
ノーマルモードの時のおはなし。
国債山盛りが必ずしも赤字判定ではないのは理解してるし、ヤバイ時にはどんどこやれ!っていうのも賛成だけれど、なんだかこう全部を鵜呑みにはできないし常に精査しないとなーという感覚ですわ。
MMT、なんか鳥が先か卵が先かみたいな議論で微妙にごまかされてる気がして怖いと感じた。言ってることは分かるし、自国通貨の国債は「我々の借金」ではないというのもその通りなんだけれど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
YAMAHAとRouterBOARDは誤家庭ルータじゃないです。
特にRouterBOARDはふつうにご家庭ルータ
ところで,YAMAHA なり Cisco なり Juniper なり EdgeRouter なり RouterBOARD なり,VPN の設定簡単だし hardware accelaration ばっちり効くしいいことしかないので誤家庭ルーター買うほうがいいよ。
SSP 2.4.38
alternativestartなどのカッコで囲まれた複数パラメータの処理が…
バグっていた問題を修正…
した結果バグっていた問題を修正…
した結果バグっていた問題を修正…
した結果バグっていた問題を修正
デバッグ以前の問題でまだPC復旧してねえ(これ書けてるということは一応基礎的な環境は戻ってるんだけど)