21:37:51

やさしい味

20:42:46

しまぱん集会の時のログが残ってた。

20:08:17
2024-09-04 20:06:42 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

1時間フライングですまない

19:29:03
2024-09-04 19:26:57 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

油は先週末コロッケしたあと片付けが面倒でそのままだったのでそのままスタートできました

19:28:20

油の量については、少量でやれる商品色々あるみたいだし、解決可能なんだろうけどなんやかんやで面倒くさいのはどうにも。

19:27:07

使う油の量と処理がなぁ。我が家ではかれこれ20年ぐらい揚げ物してません。

19:26:40
2024-09-04 19:25:25 えーあい2bo :otoku:の投稿 2bo@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:23:45

まー、そっちはCPU側にNPU載ったりするかもしれないしGPUに拘る必要はないけどね。ゲーム目的で買いにくくなるのは困るわけで。

19:21:18

ROCmのWindows版対応とかも来たけど、なんとなくのんびりしてる感じがあるので、例えばCUDA使うソフトウェアみたいなものが当たり前のように出てくるのはいつになるのかなって。

19:18:06

イイネ

19:17:59
2024-09-04 01:09:24 あやふみの投稿 afm@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:17:00

ちょっと弄ることあるしなーと思ってドライバーオンリーではなくてAMD Software:Adrenalin Editionも一緒に入れちゃうんだけど、コイツがやらかすことはあんまりないかなぁ。大抵チューニングコントロール弄ってクラッシュさせるのが9割。

19:15:23

GeForceはそのまま入れるとGeForce Experienceが付いてきちゃうんだっけか。

19:15:15
2024-09-04 19:12:45 おったぺの投稿 opptape@mastodon.xn--t8jzbl7g.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:11:30

グラフィックドライバに関してはNVIDIAとそう大して変わらないように感じてる。良い意味でも悪い意味でも。

19:08:17

AMDのソフトウェア、今は言うほどバギーなわけじゃないんだけど、どうにも対応が遅い感じ。

19:05:56

AMDはソフトウェア周りをもう少し力を入れて欲しい気持ちがあるんだけどなぁ。

19:00:11

デスクトップ機、ディスプレイ抜きだと80Wぐらいでアイドルしてるので、そっちはまぁいいかになってる。

18:56:52

そろそろ作業再開したい

18:55:38

消費電力を増やすのをやめなさーい!

18:50:04

RTX5000シリーズはこのまま行くと扱いが面倒くさそうな雰囲気あってどうにも。売れなくてもデータセンター向けでボロ儲けしてるから力入ってなさそうに思えて仕方がない。

18:37:22

要らんグラボを処分したいが大き過ぎてめんどくさい

18:31:44

へにょってきた

18:27:43

しふぉん

06:32:41

無茶苦茶だ!こんなたけのこでこれだけの機体を動かそうなんて!

06:20:25

うわしかもツインドライヴ

06:20:05
2024-09-04 06:17:04 ミーフォ茜の投稿 mfakane@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:15:55

「ブロッコリーも“仲間入り” 指定野菜って? 新たな“仲間”が加わるのは約半世紀ぶり」|サクサク経済Q&A|NHK www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20240130/626/
あっ、へぇ。そうだったんだ。

「ブロッコリーも“仲間入り” 指定野菜って? 新たな“仲間”が加わるのは約半世紀ぶり」|サクサク経済Q&A|NHK
05:58:33

🥦出現率がそこそこ高い

05:58:06
2024-09-04 04:28:07 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。