ばたり
あー、どうするのがいいんだろうね。AV3出たときのノリで全部自作してたんだけどしばらく触ってないうちに忘れちゃったんだよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
だらだらスポーツウェア+しんぷるニーソックス【VRChat向け衣装】 - LazuriteDresser - BOOTH https://booth.pm/ja/items/5481218
【複数アバター対応・衣装】体操着セット v1.61 - オキテルヨストア - BOOTH https://booth.pm/ja/items/5037839
うーん、これか?
確かそれが1年ぐらい前の話なので、今のPICOがByteDanceからどういう扱いをされてるのかは分かんないな。
PICO 5は4の売上が期待を下回ったので無しになって、PICO 4のアップデート版は出すよと言っていてそれが今回のUltraだね。出ただけでもありがたいんだけど、これも上手くいかなかったら次はないかもなぁって。
裸眼なので考えたことなかったけど、どのぐらいが良いんだろうね。メガネ屋さんと相談するのがベストなんだろうけど。
【VRChat】PCVR目的で検討する「PICO 4 Ultra」 | ぴけっとガジェット https://blog.pikegadge.com/pcvr-pico-4-ultra-consider/
やたらめったら長い記事を書きました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Performance Ranks | VRChat Creation https://creators.vrchat.com/avatars/avatar-performance-ranking-system/
Poor
PB Components 32
PB Transform 256
PB Colliders 32
PB Collision 512
Medium
PB Components 16
PB Transform 128
PB Colliders 16
PB Collision 256
だね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【Amazon】商品画像が切り替わらない・拡大できない問題が発生(2024年9月14日) | SBAPP https://sbapp.net/appnews/an/image-issues-162210
PICO 4 Ultra予約受付、ビックカメラだけ終了してる。Amazonとヨドバシは本体は予約できるけどトラッカーは受け付け終了。もしかしてだけどAmazonのクーポン発行されても今年中に入荷がないと詰むやつ?
役に立たんやろと言ってるけど、連携すればGoogleHomeとかから温度訊いたり、規定値を超えたときにスマホに通知したり、別売りの専用品買えばリモコン操作はできるのか。いやまぁうーん、でも500円ならね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大人達をにらむ〜からの、そして仲間たちは今夜家での計画を立てるなのだけども、家で大人たちに対してなんか悪巧みでもするのかなという発想になる可能性はありそう。学校や家に帰りたくない〜でん???ってなって、盗んだバイクで走り出したところでこれ違うわwwwってなるけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@fujisaki_uika まずはIndexコントローラー用の設定になってないかどうかを確認したほうがいいかもしれません。
次に、PICOコントローラーはスティックのタッチセンサーが帯電して誤動作しやすい持病があるので、他のボタン類も触れてない状態で勝手に反応してたりしないか動作チェックしてみてください。SteamVRのコントローラーのテストから確認できます。
https://mstdn.maud.io/@pikepikeid/113143556829167761
XSOverlayはABXYボタンのどれかに触れた状態でトリガーを引くと左クリック以外が発生するので、まずはボタンに触れてないかどうかを確認だね。
Gettingstarted – Nextra https://xsoverlay.vercel.app/gettingstarted#controller-bindings
タッチ操作のが馴染みがあったから最初からそうしてたんだけど、今になって初めてXSOverlayの操作説明を読むっていうね(おい)
設定を変えたらXSOverlayを立ち上げ直す必要あり。管理者権限で動作する設定はXSOverlayの事を信頼できるなら有効にしてもOKです。
で、PICOはスティックのタッチセンサーがおかしくなってることが多いので、タッチセンサーが常に反応している場合は、XSOverlayのバインド設定でタッチ操作に何も割り当てられてないのを確認した方が良いかも。
よくあるのは管理者権限がないと触れないウィンドウ(PICO Connectのウィンドウとか)があって変な挙動になるやつだけど、左手だけ意図せず右クリックと中ボタンクリックが起こるという時は、コントローラーのバインドが間違っているか、タッチセンサーが誤作動していてトラブっているかのどちらかかも。
あーうんなるほど、まず大前提として「Quest用のバインドになっていること」
マウスモードの場合は、
ABXYボタンに触れてない状態でトリガーを引くと「左クリック」
YかBボタンに触れた状態でトリガーを引くと「ホイールクリック」
XかAボタンを触れた状態でトリガーを引くと「右クリック」になる。
タッチモードだとそれらは動かなくて、トリガーで左、トリガー長押しで右、スクロールは右スティックを使うか、トリガーを使ってスワイプするように操作する。
名ばかりになってそうなWHQL(Windows Hardware Quality Labs)というやつなぁ
「最も指を切りやすい紙の厚さ」が研究で判明 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240913-worst-thickness-paper-cut/
そういやProtonで走らせてるEACはカーネルドライバなんてことはないもんね?ユーザーモードでも担保できる仕組み作りとかはMSが舵切ってくれないと難しいだろうしなんとかしてくれ。
Crowdstrike くんのデカやらかしによってWindowsのカーネルモードドライバーが追い遣られる雰囲気があるのでその調子や行け!という気持ちで見守っています
PICO 4互換品のレザーでもシリコンでもなさそうなやつは見つけたけど、純正品はないか品切れのどちらからかなぁ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DDHC4NHS
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。