続きは明日やろう。ふらふらしとる。
@Ci_ren えーとね、先端の1つは動かないみたいなのがあった気がするので、揺らすためには最低でも2本ボーンが必要なんだけど、PBの機能に端っこに1本ダミーのボーンを追加する機能があったと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3年前の英語のレビューに同じ乱丁の報告があって、3年経ってるしプリントオンデマンドだし流石に直ってるだろうと思ったら直ってなくてないています
@Ci_ren clothで作る人は滅多に居ないし、PBで揺らすだけならコストは大して掛からないんだけど、スカートの貫通とか対策するのが面倒くさくてな。重ね着は簡単にはみ出すし。
@Ci_ren 本当は合計が1になるようにしないといけないことにはなってるけど、よしなにしてくれるようなので多分平気……?もちろん、ちゃんとしておいた方が良いのはそう。
〈製作中〉砂漠の狐 https://www.hoyolab.com/article/16209666/?lang=ja-jp
うわすっげぇ。そんな発想はなかった。
@Ci_ren 身体のボーンが直立して動かない状態でスカートのボーンだけを揺らしても、スカートのモデルに身体とスカート両方のボーンに対してウェイトを設定してると、影響はするね。ウェイトは複数のボーンに設定できるから、ウェイトをそれぞれのボーンに対してどの程度の強さで割り当てたかによって変わってくる感じ。
例えば、身体ボーンとスカートボーンを1:9のウェイト比率にしたときと逆の9:1にしたときだと、スカートのボーンを動かしまくってもあまり動かなくなるのは恐らく後者。
@Ci_ren ウェイトはボーンの動きに対してどの程度ポリゴンがついていくかなので、ボーンに対して機能する物理演算においてはウェイトを変えると挙動も変わるね。PhisBoneもDynamicBoneもボーンがゆらゆらするやつです。
あー、でもClothとかはポリゴンに対して行われた気がする(使ったことはない)からそれは別かも。
@hirachon 兄捜しの手掛かりとしてとにかく片っ端から各地の神に会いに行くのが原神のメインストーリーだったと思うんだ(すっかり忘れてた顔
@Ci_ren 試しに極端なパラメーターにしてみるとわかりやすいかも。重力真逆にしてひっくり返してみたりとかね。
@Ci_ren あまり詳しくないのでなんとも言えないんだけど、物理演算が優先されて動くから問題はなさそうに思う。
@Ci_ren んー、ケープ用のボーンを新規に生やしてウェイトを割り当てて、そのボーンに物理演算くっつけるかなぁ?その場合、貫通とかは身体側にコライダーつける感じ。
でも、手間と可動範囲(ほぼ身体に接してる動きをしてる)を考えると身体のボーンにまとめてウェイトを割り当ててしまっても悪くはない気はする。その場合、ケープだけを独立稼働させてめくったりは風でためかせたりはやれない。
長めのマフラーとかはボーン生やすかな。
コンセントの電圧はUPSが電圧調整でカッチカッチ動くので、100Vが安定してやってくるわけではないんだな~ってなる。
@Ci_ren 天井だと思うんだけどねー。ちなみにここは2~3階建ての一軒家もどきがたくさん並んでるところで、1号棟2号室~みたいな感じで管理されてる団地なんすよ。
@Ci_ren 形式上は団地なので、この辺一帯は10年に一度ぐらいの頻度で外装工事してるんだけども、屋根の問題だったら補償対象らしいのでなんとかなるかもしれないしラッキーだねって感じ。壁だと……。
@Ci_ren 前々から天井がカスで2階の壁紙は剥がれまくってたんだよね。1階もこうなっているとは~って感じ。
@Ci_ren コンクリ打ちっぱなしで断熱材がない家だから結露しているのかと思ったら、屋根か壁の隙間から雨漏りしていた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PawooとJPはちょっと前から運営が同じところになっていて、規模が全サーバー中トップとあまりにもでかすぎるし、割といつも不安定なイメージがある。JPは関係切ってるから観測してないけど、Pawooはたまにおかしい話を聞く。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ストリーミングといえば、iOS用のクライアントにIce Cubes: for Mastodonってのがあるんですが、あんまり試してる人いないのかな。投稿ボタンが親指長い族専用なのがネックだけど割といい感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
有料なのはまだしも、TL見てるとTweetDeckの新しいバージョンがカスの出来映えなのが問題っぽいように見受けられる。
TweetDeckが有料化されるかもしれないという噂、割とまともな案のように思えるけれどタイムラインでは反発の声が強い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。