禁書が密かに回し読みされる回
教育委員会が学校図書館に置くことを禁じた本のリストに面白い本が並んでいるというのは確かにありそうだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
液タブに関してはWacomとほぼ同スペックの製品が半額未満で買えてしまう。若干惜しい部分があるとはいえ、プロでも使ってるところはあるぐらいだし、追いつく直前か既に追いついてるか。そんな感じ。
XP-PENもHUIONも最新のやつだとペン先は沈まないし、傾き検知とON荷重も大丈夫だし、正直びびった。今のところHUIONしか使ってないけど、Wacomのプロペン2と比べても違和感がないしね。まぁ、HUIONの傾き検知ちょっとおかしいんだけど。
あれはWintabのDLLが排他仕様なだけなので、TabletPC API使う分にはドライバすら要らないよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HUIONのペンは最新のやつだと沈まないしワコムと変わらないよ。とはいえ、少ない力で最大筆圧にすぐ到達する欠点はあるけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
蓋がプラから紙になると不都合のある人なんなんだろう?ストロー程じゃなかろうに。コーヒーぐらい都度蓋開けて飲めやい。
iPadで左手デバイス、確かBluetooth4.0からでないと認識されない罠があるからなぁ。例えばセルシスのTABMATEは3.0なのよ。弟はBluetooth接続のテンキー使ってた。
“完全紙カップ”導入 SNSでは賛否「分別が楽で使いやすそう」「味に影響出ないか心配」(オリコン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/313a1d5f624de3484c0f4bb3dc223927a0e5f71d
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺は高校生絵師、助部新一。
コンビニで同僚の後輩ちゃんとえっちな事するドスケベなSkeb依頼を納品した。
Ske.beイラストを見るのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてくるもうひとつのSkeb依頼に気づかなかった。
この家はコンクリ打ちっぱなしと聞いているし、結露がやばいのは断熱材入ってないからに違いない→実は前の住人が施工した断熱材っぽいものが入っていた(あるぇ?)→更に壁の大穴と雨漏りが発覚→内装業者側でやれることは限られるので、根本的な解決は外装の業者次第→しかしこの団地をメンテしていた屋根と壁の工事業者とは管理組合がバチくそに喧嘩したらしくて険悪らしい→お隣さんかつ現在の自治会長さんがダメ元で業者に連絡してみるねと話し合い(ここまでが昨日のハイライト)
更にキッチンの壁が雨漏りしていたのが発覚してヤベーことになってる。恐らく天井から入って2階を素通りして変な感じに水が入り込んでるやつ。
arrows Tab QHシリーズ WQ2/C1 FARWF1Q2N【Celeron(1.1GHz)/8GB/128GB eMMC/Win11Pro】|中古タブレット格安販売の【イオシス】 https://iosys.co.jp/items/tablet/windows/arrows/wifi/arrows_tab_qh%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA_wq2_c1_farwf1q2n/261657
ああ、ちょうど一個あるね。
Q7xx系は調べないと覚えてないな。そっちは電池が要るタイプのペンになってるけど、文字メインなら多分大丈夫じゃないかねぇ。
Windowsの場合は適当なSurfaceとSurfaceペンという組み合わせがそこそこ動く中では最安かねぇ。イオシスとかでWin10までのやつが転がってないすかね。迂闊に違うメーカーのを選ぶとペンが悲惨だったりする罠がある。(一敗)
iPad、ペン対応してるギリギリを狙って最も古い第6世代選ぶとメモリ足りるか怪しい(2GB)ので、新しめのを選んどいたほうがいい。
Chromebookのタブレット型なやつにUSIペンを付けるやつもあるけど、性能高めのを買わないとペンの描画が重いしAndroidアプリありきなのでやはりダメ。
でもこれらのタブレット安くはないので、素直にiPadの一番安いやつ買った方が飛び抜けて描きやすいので、AndroidにこだわりがないのならiPad一択です。いやマジで。
XiaomiPadは純正品をペアリングしないと動かない仕様のせいで強制的に専用ペンになるので、融通は利かないけど多分値段的には買いやすい。OSはまぁ……。
Lenovo TabとLAVIE Tabはハードは同じで、多分Surfaceペン互換なやつです。中国版はXiaoXinPadって名前になってるけど、ハードだけは同じ。
描きやすいかって?描きやすくはないがそんなに酷いわけでもない。