松屋 名駅西店です。
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
直近でそこそこ揺れたな~ってのが3.11なんだよな、こっちは。尚、家族は誰も揺れに気がつかなかったそう。
愛知、何十年も前から揺れるぞと散々言われてる所だし、いざ揺れたら怖いからねって事でごつい突っ張り棒は設置してある。
ローカルガイド特典完全に失念してたので惜しかったな。Pixelは対象外ってなってたのを読んで要らんなって即忘れたのもあるが。
「紹介コードを使用した購入から 10 週間以内に、メールにて Google ストアでご利用いただける 7,500 円引きプロモーション コードをお届けします。」
とりあえず手持ちの10%引きのコード探してきた。Pixel 7の128GBモデルの場合でも8,250円引きかな。
povo2.0の10%割引コードあるんだけど、どっちを使ったか覚えてないな。7500円分の紹介コードはすぐ出せる。
AIイラストをこれまでサムネサイズでしか見てなかったので、ふと原寸表示にしてみたらCrypkoで何度も見てきたようなモヤモヤする感じの超残念なディテールになっていて、ああ……と微妙な気持ちになった。
そりゃ「購入した曲」がシャッフルされちゃうのは困るからな。プライム会員にしてるけど、買った曲しか聴いてないユーザーとかどうすんねんって感じだったわけで。
Amazon Music Primeの購入楽曲シャッフル問題「現在は解消」 - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1456367.html
ああw流石にこれは直ったのか。
DWMの使用率が高すぎる不具合とやらが修正されてるようなので、不具合起きてるかどうかに関係なくアップデートしておいた。
GameReadyは出て間もないゲームをいち早くやりたい人向けって感じで、Studioの方は一部クリエイティブアプリケーションに最適化されてるのだけど、安定性も考慮するとStudioドライバーのが無難かなって感じ。
RTX 4080への対応や新機能を追加した「GeForce 526.98 Driver」リリース https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20221117066/
mstdn.maud.io Advent Calendar 2022 - Adventar https://adventar.org/calendars/7364
残り1枠になった
Windows11のタブレット用タスクバーがInsiderの全ユーザーで使えるようになったそうなので、Stableで使えるようになるの期待してる。
UAC出てきたときに詳細を押すとパスが分かるので、これをメモをして個別に消しに行く感じ。何故か消えないとき用の手段なので普通はこれをやることはないけど、そのうちブログに追記しておくかな。
キャリブレートした調整後のデータがリセットしても消えてない扱いになってて、レジストリエディタからエントリ探して消すやつをしてgot kotonaki.