23:59:42
icon

糸通し使わずに裁縫してたよ。

23:58:38
icon

小学生の頃は裁縫する気力ぐらい余裕であったのになー。

23:56:53
icon

IDEケーブルの抜き差しはそんなに大変じゃないのに、ペリフェラル電源ケーブルが全然抜けなくてアアアアアってなるやつな。

23:53:33
icon

すっごい、どこからツッコんだらいいのやら……

23:52:59
2022-11-02 23:51:48 kuriuzuの投稿 kuriuzu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:52:20
icon

裁縫セットは買わずに全部ダイソーで揃えて持っていったんだけども、もめん針のパッケージが誤植でもぬん針になってたのが記憶に残ってる。

23:49:04
icon

ペダル式じゃないから止めるタイミングになって焦るやつ。

23:47:08
icon

ミシンもゆっくり使わないとあわわわわわわわってなるよね。ならん?

23:46:11
icon

403 forbidden

23:45:27
icon

短気で集中力も無いので縫い目の間隔がどんどん広くなるお裁縫

23:43:23
icon

LEDぴかぴかのゲーミングジーンズ

23:42:57
icon

ところでジーンズ履かないのよー。

23:41:47
icon

余った基板をジーンズにハンダ付けすればいいのよ(更に穴があく

23:40:35
icon

ミシンだと?手縫いじゃないのかい?

23:39:58
icon

Tofu on Fire

23:38:56
icon

ぱっちわーーーく

23:37:57
icon

デロリアンでタイムマシンや

23:37:51
icon

1985年!?

23:35:28
icon

ジーンズのお尻に穴でもあいてるのかなと思ったらマジで破けてるの尻なのかよw

23:34:49
icon

関心のある無しもそうだけど、触れる機会が少なかったかな。

23:33:39
icon

必須ではないアルギニンしか名前知らなかった(

23:31:29
icon

家庭科ってテストやったかなぁ……

23:31:04
icon

学校よりもテレビで耳にした回数のが多いと思うんだよね。必須アミノ酸。

23:30:31
icon

必須アミノ酸という言葉しか知らなくて、内訳は全く分からん。

23:29:04
icon

仕事人みたいなアミノ酸だな

23:28:14
icon

必須アミノ酸、どこで習うんだ。家庭科かな?サラッと流したし記憶にない程度にはその……

23:27:08
icon

ヒスチジンという名前をぱこちさんのアンケートで知りました。

23:26:10
icon

みんな記憶力いいな。わしゃもう言われないと思い出せんよ。

23:25:14
icon

裏50点懐かしい

23:24:55
icon

泣く

23:24:45
icon

テスト用紙のおかげで紙は危ないということを身を以て味わいました……

23:23:42
icon

テスト用紙、うっかりすると手を切る。

23:23:21
icon

普通のテストが書きやすいいい紙使ってるのしか覚えてない。

23:22:26
icon

漢字ドリルの小テスト、記憶に引っ掛かりそうで掛からないのですげーモヤモヤする。

23:20:41
icon

ドリル専用に用意されたキャラクターだと思ってた。違ったんかい。

23:18:35
icon

あ〜計算ドリルに居たかもしれん

23:17:03
icon

ドリルかぁ、うーん流石にドリルは中身の記憶がないぞ。

23:16:11
icon

ゆるーい学校でのんびーり過ごして平和だった小学校時代っす。

23:15:24
icon

落書きしてた程度にはどの教科書も書こうと思えば書けたんだけど、アイツだけ書き心地悪いんだわ。

23:14:16
icon

なんか半光沢紙的な感じで

23:13:39
icon

そうそう、あの本全然書き込めないんだよな!よく覚えてたねそんなこと。

23:13:20
icon

小学校3年生ぐらいのときに土曜日授業が消滅した世代なので、なんかもうだいぶ緩かった感じがある。時間割の道徳と学活の区別が付かないぐらいには「なんかやる時間」でしかなかった。

23:11:04
icon

終業式のときに結局使わなかった道徳の教科書要る?wみたいな話してた。

23:10:08
icon

心のノートあったねぇ。中身覚えてないけど。

23:09:51
icon

道徳の教科書、使う機会がほぼないので全員分が教室の隅に保管されてて、一度もお目にかかることなく終わった学年もあったな。

23:08:39
icon

自転車で行ける範囲内だと……うーん。それでもちょっと厳しいな。食べたあとに帰れない。

23:07:19
icon

道徳の授業、やった記憶があんまりないな。学校行事とか他の事の埋め合わせで毎回潰れてた記憶が(

23:05:40
icon

ラーメン屋行きて〜とか思ってもラーメン一杯より遥かに高い交通費が必要で……

23:03:51
icon

交通費と移動時間の割に行くところも微妙という。

23:03:03
icon

体験量を増やすと片道1時間で1000円の交通費を支払わないといけないマンとしてもだな……

22:59:03
icon

お出かけに贅沢言うとるやつがおるな?

22:49:12
icon

あー、広告の他にバックグランド再生とかオフライン再生とかその辺の違いか。じゃあいいや。

22:41:21
icon

GooglePlayミュージックの方、台数制限の解除キツくて辞めたんだけどYouTubeミュージックでそこら辺なんか変わってたりする?

22:39:45
icon

Flacで聴けるぐらいしか利点がないのはまぁそう。

22:39:05
icon

あと同名のアーティストが混在していて区別できない。

22:38:25
icon

Amazon Musicは検索周りオワってるからなぁ。日本語で検索すると日本語じゃないのが山ほど引っかかるようになった。

22:37:31
icon

Amazon Music Unlimited勢なんだけど、Primeだけの方買った曲も聴けないとかなんだそれ草。

18:23:23
icon

FSRだー

Attach image
16:44:21
icon

UPSのお電池は、一度取り出してからひっくり返して入れ直すやつでした。前使ってた安い方はプラグ挿し込むやつで、バチッと鳴るからちとおっかなかったね。

Attach image
Attach image
16:40:22
icon

配置換え真っ最中でとっ散らかってるんだけど、コンセントの位置がね。

Attach image
16:35:50
icon

UPS縦置きなんだけども、コンセントは背面なので設置場所で頭抱えてる。

Attach image
16:34:42
icon

お?原神アップデートでFSR 2.0が実装された?

16:22:27
icon

APC RS 1000VA Sinewave Battery Backup 100V - BR1000S-JP | APC 日本 apc.com/jp/ja/product/BR1000S-
今回買い替えたのはこれ

Web site image
APC RS 1000VA Sinewave Battery Backup 100V - BR1000S-JP | APC 日本
16:18:38
icon

帰宅 

15:05:12
icon

BE550M1-JP Eはお引き取りしてもらう

15:04:32
icon

よし

Attach image
15:03:53
icon

my new gear...

Attach image
12:17:34
icon

さて、ここからどうするかな。

12:17:14
icon

1連で回してたから数えてないけど20連以内ぐらいでひとまず。

Attach image
Attach image
12:12:53
icon

イーロン・マスクがTwitterをめちゃくちゃにすることを恐れてMastodonやDiscordに移行する人が続々登場 - GIGAZINE gigazine.net/news/20221101-twi
ははは、Twitter卒業できるやつはもう何年も前にこっちに来てるし、まだ居座ってたということは移行は無理だろう。数日すれば戻ってくよ。

Web site image
イーロン・マスクがTwitterをめちゃくちゃにすることを恐れてMastodonやDiscordに移行する人が続々登場
12:08:36
icon

さて、原神やるか。