糸通し使わずに裁縫してたよ。
IDEケーブルの抜き差しはそんなに大変じゃないのに、ペリフェラル電源ケーブルが全然抜けなくてアアアアアってなるやつな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
裁縫セットは買わずに全部ダイソーで揃えて持っていったんだけども、もめん針のパッケージが誤植でもぬん針になってたのが記憶に残ってる。
小学校3年生ぐらいのときに土曜日授業が消滅した世代なので、なんかもうだいぶ緩かった感じがある。時間割の道徳と学活の区別が付かないぐらいには「なんかやる時間」でしかなかった。
道徳の教科書、使う機会がほぼないので全員分が教室の隅に保管されてて、一度もお目にかかることなく終わった学年もあったな。
GooglePlayミュージックの方、台数制限の解除キツくて辞めたんだけどYouTubeミュージックでそこら辺なんか変わってたりする?
Amazon Musicは検索周りオワってるからなぁ。日本語で検索すると日本語じゃないのが山ほど引っかかるようになった。
Amazon Music Unlimited勢なんだけど、Primeだけの方買った曲も聴けないとかなんだそれ草。
UPSのお電池は、一度取り出してからひっくり返して入れ直すやつでした。前使ってた安い方はプラグ挿し込むやつで、バチッと鳴るからちとおっかなかったね。
APC RS 1000VA Sinewave Battery Backup 100V - BR1000S-JP | APC 日本 https://www.apc.com/jp/ja/product/BR1000S-JP/apc-rs-1000va-sinewave-battery-backup-100v/
今回買い替えたのはこれ
イーロン・マスクがTwitterをめちゃくちゃにすることを恐れてMastodonやDiscordに移行する人が続々登場 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20221101-twitter-elon-musk-lost-user/
ははは、Twitter卒業できるやつはもう何年も前にこっちに来てるし、まだ居座ってたということは移行は無理だろう。数日すれば戻ってくよ。