初代miniはやばいやつ。
ファミ通.comさんはTwitterを使っています: 「【エアリアルつながり】『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とヤマザキビスケットのお菓子がコラボ! 主人公・スレッタの登場機体“ガンダムエアリアル”とお菓子“エアリアル”を掛けている模様。ガンプラが当たる“Wエアリアルキャンペーン”も実施予定 #G_Witch https://t.co/nftBaK2UmE https://t.co/TeD09N0905」 / Twitter
https://twitter.com/famitsu/status/1581568990630985730
バレたときに3倍の値段で請求されるだとか、ブラックリスト入りするとか、そんな話があるそうなのでそりゃ自業自得よねと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新作アプリ「みんなのなめこ栽培キット」今冬リリース。100人1組のチームでなめこを収穫する“みんなで栽培”が登場 https://www.4gamer.net/games/663/G066330/20221014064/
んおー、まだ生きてたのかなめこ。すごいな。
いやー、AIお絵かきねー、うちはGPU使わずにぴけCPUで処理してるから遅いんですよねー(ペンを置いてゲームに走りながら)
でも今出てるAIの顔って平均的な上手いやつというか、あちこちで見かける量産型な感じがあるから、お前の絵は個性がないって言われてるのかもしれない……(アッ
上手すぎるのでAI製じゃないのかと言われる人は、実は手描きなんだぜヘヘッどうだ凄いだろwと胸を張ったらいいと思います。え?張る胸がないって?僕はその方が好みですよ(??????)
最近はNovelAI顔を見分けるのに慣れてきたので、サムネの時点で判定する遊びをしている。違う投稿者なのに絵柄が同じなんだよなあれ。
あとは、得体の知れない存在だから怖いというだけではないだろうか。自分を脅かす危険な存在ではないかと警戒している。素性を知ればただの道具に過ぎないわけで。
AIが怖いんじゃないのよ、本当に怖いのは人間(震え
AI云々でなんか言ってるのを見て思うのは、「もう全部冷凍食品でいいじゃん」って言ってるようなのと似たところがありそうだなとふと。レトルト食品とか冷凍食品、今のはとても美味しいし手軽だし、多額の投資と研究による超傑作って感じはあるけど、料理する人がひとりも居なくなるかというとそうでもないよね。冷凍食品を使いつつも料理は楽しいからするし、絵だって描きたいから描くんじゃないだろうか。別に勝ち負けじゃないし、公平性のある競技でもないからズルくもないし、そもそも敵ですらないと思うんだな。もし、絵を描きたくて描いてるのではなくて、絵の出力だけが目的であって、「もうペンを握らなくていいのかヤッター!」と喜ぶ人がいるとしたら、それは素直にAIで書き出す方に走ってもらったら良いんじゃないかな。
夜景モードの味付けの仕方が全然違うな。彩度高いのがiPhone 12 miniで、Pixel 7はよく見ると奥がボケてる。
実際の見え方としてはもっと暗くてこんなに鮮明ではないので、どちらも正解ではないけど間違いでもないのかなと。