23:05:30
icon

さて、VRC行ってみるか。

23:03:50
icon

いまやグラボのが重たい……。

23:01:06
icon

5800X3DのBTOで虎徹mk2選んでるところがあったのでまぁ多分大丈夫なんだろうと思って続投した。

22:58:19
icon

元々リテールクーラーしか使ったことないので、虎徹mk2程度でもメッチャ冷えてるすげ~って言ってる。

22:56:14
icon

名前聞いたことあるという理由だけで虎徹mk2を使っています

22:39:33
icon

ハエシム『Time Flies』発表。自由に飛び回り、やりたいことをして、短い人生を楽しむ - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n
:thinking_rotate:

Web site image
ハエシム『Time Flies』発表。自由に飛び回り、やりたいことをして、短い人生を楽しむ - AUTOMATON
22:12:24
icon

のわー

18:40:27
icon

RoHSマリー

18:38:16
icon

:naruhodo::ne:

18:37:05
icon

マイブーム?

18:36:08
icon

造花云々ってなんかの流行りなの

18:34:53
icon

動的サイトですまない

18:31:58
icon

カーンと来るもの探しな

18:31:25
icon

ゲーミングPCがキラキラ光る部屋​:thinking_rotate:

18:24:07
icon

ねこー

18:23:16
icon

そんなに重くないゲームしかしてないから3D V-Cacheの有り難みわからんw
やはり今夜VRCやるしか

18:21:14
icon

Win11でfTPM有効時のスタッターを改善するBIOSアップデートも同時に当ててしまったから分かんねぇんだよな。んー、でもWin10の時からマップロードは引っ掛かってた気がするからL3増えた分の効果はある……?

18:19:32
icon

5800X3Dと2080で原神プレイは、モタツキも無く大変スムーズ……って、元々そんなにもたつくことはなかったような?あ、でもマップのロードで引っかかるとかは無かったな。今度プレイするときは層岩巨淵から出て飛び回ってみるか。

18:16:00
icon

クソでかキャンバスでお絵描き、元々遅さは感じてなかったがなんとなく処理が速いような気がする。うむ、あんまりわからん。強いて挙げるなら2000pxのブラシでのもたつきが減ったような気がしないでもない。いや、2000pxなんてサイズ普段は使わんのだが。(広範囲を雑ぅに塗るときにやるときがある)

17:28:09
icon

えいねい

16:10:10
icon

うっかりチェック入れたままは稀にあるだろうけど、肝心のAcrobatインストールに失敗してるって何?????

16:09:58
2022-06-11 16:03:05 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

よく読まずにインストールしたらマカフィー入ってきて肝心のリーダーは失敗してて、なさけねえよ俺は

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
15:32:24
icon

リミッター掛けることで性能は維持しつつ温度とか下げる手もありますよ。

15:03:26
icon

CPU換装、スムーズに終わるかと思いきやDP接続だとBIOS画面出てこないトラップにはまってメッチャ悩んでた。

14:59:47
icon

:thinkcorn:

Attach image
Attach image
14:56:08
icon

エンコード入るかもしれないけどm4aも行けるのでは?

14:55:52
icon

mp3行けるはずだよ。m4aはどうだっけ。

14:55:18
icon

なる
ほど

Attach image
14:49:55
icon

あの六角PCか

14:46:11
icon

次はRadeonにしてみたいのでAMDなんとかして

14:45:23
icon

RTX4000番台のうちは寝てることになるね。5000も微妙では?

14:44:35
icon

グラボはなぁ……。消費電力減ってサイズも小さくなったら起こして。

14:44:01
icon

Ryzen 5 3600を約3年使ったので、5800X3Dもそれぐらい使いたい。

14:42:39
icon

そういやL3がクソデカなのでメモリが低速でも割と美味しいみたいなんだよね。

14:41:38
icon

うちはCPU買った方が恩恵ありそうだったのでちょっと無理した。

14:40:20
icon

僕はグラボ買ってないよ。当面買う予定もないよん。

14:40:07
icon

みんなグラボかっとるなぁ

14:39:47
icon

ブラシの処理、連続でスタンプぺたぺたしてるようなもんだったと思うし、どこにマルチスレッドする余地があるんだろうって考えてる。

14:38:21
icon

シングル性能上がってクリスタの処理が軽くなると嬉しいけど、別に重いとは思ってないので分かんないなこれ。

14:37:07
icon

WD80EAZZに換装もしたので、じわじわとデータ転送している。

14:35:15
icon

5800X並の性能がありつつ、ゲームもガッツリ行けるL3が96MBもある変態CPUというのは魅力的だったんだよね。

え?値段?うん……。

14:31:19
icon

普通に使って43℃、ぶん回しても62℃なのはなかなか嬉しい。

14:29:22
icon

5950XよりもVRCのFPS安定するっぽいのでそこにちょっとだけ期待してる。

14:25:56
icon

あと5800X3Dより5900Xのが安いよ

14:24:45
icon

ベンチ全般から何から何までL3あんまり効果なくて、ゲームだとメッチャ刺さるという変なCPUだよ。いやまぁゲームに限らずアプリケーションによるんだけど。

14:23:03
icon

動画のエンコはL3なんも効果ないっぽい。

14:22:36
icon

「Ryzen 7 5800X3D」を試す - 比較対象はi9-12900KとR7 5800X、速度と電力に特徴 (1) news.mynavi.jp/article/2022041

Web site image
「Ryzen 7 5800X3D」を試す - 比較対象はi9-12900KとR7 5800X、速度と電力に特徴
14:22:00
icon

1.35Vらしい

14:21:28
icon

クロック下がってるけど、5800Xより若干性能落ちてるぐらいだし、ゲーム用途においてはL3キャッシュが決まれば急に化ける。

14:20:23
icon

定格1.3Vぐらいから1Vに下げて使ってるよ。3600のときは1.4Vぐらいあった気がする。

14:19:48
icon

ノーマル5800Xはアチアチって言われてたけど、クロック下げてOC無効化されてる5800X3Dは良い感じかもしれん。

14:18:16
Ryzen 7 5800X3D
icon

・電圧1Vで運用してる
・虎徹で冷えてる、43℃ぐらい
・Cinebench回しても62℃
・消費電力も小さい
・TDP上がってるはずなのにRyzen 5 3600比で良いことずくめ
・VRCは90FPS切らないけど一人じゃ分からん……

14:07:03
icon

イヤッッホォォォオオォオウ!

Attach image
14:06:54
icon

デンドンデンドンデンドン……

Attach image
13:54:41
icon

おまさのりさんを大量の未読本で囲むとストレスで枯れる

13:53:45
icon

多分WD手にしたのは初めて。

Attach image
13:06:00
icon

そこはサンマルクカフェだけど、コメダのノリだとそのテーブルじゃ狭いな。

13:04:34
icon

ああ、外せないから向こうにお預けになってるのか

13:03:33
icon

虎徹mk2だけど冷えてる〜〜〜〜〜〜

13:02:41
icon

うおー

12:00:12
icon

BIOSリセット後とかで、BIOSは起きてるはずなのに画面が一切映らなくて頭抱えたやつ。DPじゃなくてHDMIの方に繋いだらF1でセットアップしてくれよなって画面が出てきた。なんやねん……。

09:54:01
icon

ねーこー

09:53:20
icon

『ストリートファイター6』のガイル、ついに「眉毛」が生える。31年目にしてついに描かれたブロンドのアイブロー - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n
最先端次世代乳首の次は眉毛である。一体何なんだ???

Web site image
『ストリートファイター6』のガイル、ついに「眉毛」が生える。31年目にしてついに描かれたブロンドのアイブロー - AUTOMATON
09:48:31
icon

カンカーン

05:34:15
icon

あっちぃ

04:55:28
icon

よし、帰るぞ。

04:45:10
icon

カンカンカンカン

04:39:38
icon

そう、近くておたかん。

04:35:40
icon

なんで近所にPCのオタクおらんのかなぁ?お金払うか飯おごるかしてでもやって貰いたい……。いや、今日は自分で頑張るけど。

04:31:12
icon

うわー体もつかなぁ

04:27:51
icon

虎徹取り付けたっきり外したことないから、ケース越しに付け外しできるか不安だな。

04:20:32
icon

というわけで(どういうわけで?)帰ったら、スッポンしないようにベンチ回してからCPUクーラー外すやつやります。

04:15:57
icon

今後買い換えても使い回せる部品はGPUぐらいしかないけれど、メーカーが正気を取り戻すまで買いたくないんだよね。PC内に電気ストーブを搭載したいわけではないので。

04:14:40
icon

をでも良いか

04:14:28
icon

これはつまり3600「は」何年使った?とワンクッション置けば良かったかな?

04:12:58
icon

1億年と2000年前から

04:08:22
icon

Ryzen 5 3600何年使った?2年と10ヶ月か。そうか。