ふぁーww
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3年目までフル単でほぼ皆勤だったのが、最後はこんな体調で卒業式とか行けるわけないってなって行かなかったからなぁ。うーん。
どうせ実家暮らしだし職に就いてないことはないだろうと奨学金借りたけど現在ほぼ無職みたいになってるマンの話か!?
なりたいって言ってると「なりたいと言ってる状態の自分」が実現してしまうので、言い切っちゃった方がいいっすよ。
SteamでVRChatアプリケーションは入れないといけないけど。まぁ、VRモードじゃなければスペックもそこまで要求されない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VIVE FlowだとVRidgeでストリーミングするとしてもXboxコントローラー繋いでVRCする羽目になりそうだし。
ストリーミングしかしてないとはいえちょっとパワー足りない気がするんだよね。でもQuest2というのもちょっとな。気持ち的にはVIVE Focusだけど現実的じゃない。
ところで、調子悪くなるのは主にお腹なんですが、要は緊張して激痛が走るんですよね。そこの対策したらもっと気軽にVRやれるはずなんだ。
QuestならWi-Fiさえ用意できればあとは電話ボックス程度のスペースでなんとかなるからね。え?手が伸ばせない?縮こまって遊べ。
Apple Watchね、WearOSよりはちゃんと使えるよ。アプリ入れてなんかやろうという気にはならんが。
「男子が先」の刷り込みに配慮を 男女混合出席簿の導入進む 首都圏の小学校は9割超え 中学は25%が「男女別」:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/166670