Archログインするとこまではやった事ある(忘れた)けど、そこにデスクトップ環境入れたりとかはまだやってないや。
Archログインするとこまではやった事ある(忘れた)けど、そこにデスクトップ環境入れたりとかはまだやってないや。
ThinkPad Helix 2Genなので電源周り見直しておけば割と問題なく動いてくれる気はしてる。しかし本体とキーボード分離して再合体というのがなかなか……。
WindowsにしろLinuxにしろ、トラブルシューティング無しで動くマシンを使いたいなと。今のところ後者を1台も所持できてない。
分からんくせして若干トリッキーなマシンでLinux動かしてるのが悪いのはそう。そういう意味ではほたノートとても扱いやすかった。
Linuxなんもわからんの状態で安易にsudo hogehogeするので、クリーンインストール後に設定を終えてシャットダウンするとファイルシステムが壊れてて立ち上がらないとか普通にやらかしてしまうんだよな。
大前提として変なユーティリティ入れたりカスタマイズはしない。で、なんかおかしいときはOSじゃなくてハードとそのドライバ周りを疑ってる。ダメ元でイベントビューアーぐらいは眺めたりもする。
WindowsUpdateがやらかして〜ってやつは遭遇した事がないので自分は滅多に確認しないけど、マシンによっては引き当てちゃうやつなのでそこも忘れずに。だね。
クリーンインストールに逃げてると何がトラブってんのか分かんなくなるしね。壊れるから入れ直すんじゃなくて壊さない運用を心掛けてる。
しばらく使ってないサブ機を動かしたときは必要なデータも何もないので心機一転クリーンインストールしたりはする。
イオシス名古屋大須店が11日に移転リニューアルオープン、セールや買取キャンペーンを予告 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1305037.html
あそこ移転するのか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
米ガチ勢な日本だし、数年経ってるなら大きかろうと小さかろうと、より美味しく炊けるようになってんじゃないかなぁ(こなみ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.