すやる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ひらびき (hirabiki) @VRCLens 1.5.0さんはTwitterを使っています 「~VRCLens v1.5がリリースしました!~ ホワイトバランス調整、立体画の撮影モード、水平器、ビデオカメラようなズーム行動、そしてバーチャルセンサーサイズ種類の設定などを実現されました! 上書きインポートしてApply VRCLensで更新するよ ※最新VRCSDK3は必須です https://t.co/NmVR9mvYHO https://t.co/Q18b5LHzNs」 / Twitter https://twitter.com/Hibihira_Mii/status/1355830892632154112
またまたメッチャ新機能増えてんな
This account is not set to public on notestock.
NVIDIA To Ship Partial SteamVR Stutter Fix In Next Driver https://uploadvr.com/nvidia-steamvr-stutter-hotfix-coming/
「GeForce 461.40 Driver」がリリース。ノート版RTX 30シリーズや「The Medium」に対応 https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20210128086/
バックグラウンドでGPUのモニタリングをしてない状態であればSteamVRのスタッターは直ったらしい。
【三点リーダー】
指導者スキルが十点満点中、三点と評価されるも、周りが空気を読んで働いてくれるので、意外に使い勝手の良い優秀なリーダーのこと。
一般的に …
と形容されるが、斜め上を行く ⋰
などがある。
個人的にはCtrl+とCtrl-さえ使えればなんとかなる。この+と-がテンキー側デフォルト設定なので困ってたやつ。
テンキーなしのノートでBlender扱えるようにキーコンフィグしたから、Dropboxに作業データ移しておこう。
今んところトラブル無しで遊べてるので、ちゃんとしたHMD使うのはその辺りも大変そうだなと周りを見て感じてる。繋ぐハードウェアが多い。
ああ、BS電源だけじゃなくUSB足りない問題もあった。Questならね、電源も要らないしUSBも使わないし無線のルーターさえ適切ならばなんとかなるんですよね。
BS置き場というか電源の確保が出来ないんだな。目の前にBS一個置いて簡易トラッキングならやれない事もないがやりたくない。
黒毛和牛のビビンバ恵方巻、下の英語表記がBeef, Carrot & Omeletってあんま説明になってないぞ。ど真ん中に入ってるキュウリのことも忘れないでくれよな(そうじゃない