そろそろ寝るか
1200〜1500回復する4桁回復の料理なくなっちゃったな……。材料集めて作らないと回復小さいりんご丸かじりする事になる。
体力限界近くまで減ったからと他のキャラに切り替えて行動してたら、足場踏み外して控えのまま死ぬっていうやつをやらかしたんですよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【Hothotレビュー】第9世代Core+GeForce GTX 1050 Tiで世界最小。MINISFORUMの「H31G」を試す - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1277620.html
Minisforum EliteMini H31G https://store.minisforum.com/products/minisforum-elitemini-h31g
これかな。
クリップボード関連不具合のご報告と修正について https://genshin.mihoyo.com/m/ja/news/detail/5843
対応も早いのと経緯の説明もあるえらい。なるほどテスト用の機能。
Arm版Win10、まもなく64ビット版アプリのエミュレーションに対応。テストは11月プレビュー版より - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/arm-windows10-x64emulation-030009784.html
あと今回765G選んだことで5Gのモジュールが統合されてるはずなので、865にX55つけるよりは良さそうなのではないかなと。
Google Pixel スマートフォン - Google ストア https://store.google.com/jp/magazine/compare_pixel
あれ、4a 5Gの方は90Hzではないのか。イヤホンジャックは4a 5Gにはあると。
東海道らぐ!ておくれライブフェスティバルのロゴでも作るかwって思ったが、普段使ってるフォントもなければイラレも入ってないので微妙やな。
Expressions Menuで表情切り替え、表情固定のないOculus勢としてはありがたいのなんの。
Blenderは今オブジェクトモードなのか編集モードなのかをちゃんと認識しながら使っていれば、まずひとつ混乱が減るよ。
シェイプキー弄り、まずはしいたけ増やしたりするぐらいの簡単なとこからスタートだよ。え?しいたけもうあるって?
あ、原神は管理者権限で走ってるからPowerToysも管理者権限で起動し直さないとカスタムショートカットキー機能しないんだった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いっそCapsLockに割り当てたろって思ったのだけど、過去の自分がCtrlに割当を変えていたらしく、どう変えてしまったのか覚えてないのでやめておいた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
単純なスクショ、スマホもOS側の機能使わないとスクショ取れないし、特に実装はないだろうな。カメラ機能はあるけど、いつでも使えるわけではないね。
原神のように端っこまで表示対応してるとスクショ撮っても黒帯入らないし、ノッチがあって押せないとかも無いようにしてあるんだけど、やはり目立つ。
Rakuten BIGはノッチ無し、非常にえらいけどeSIMのみなのが残念だ。見た感じZTE Axon 20 5Gベースかしら。
あれ?Pixel 5もPixel 4a 5Gも765Gなんだ。性能的には730GのPixel 4aより1〜2割増しで845相当あるかないかぐらいかな。865載せるよりはバッテリー持ち的に地雷ってことはないとは思うけど。
5Gサービスエリア | 通信・エリア | 楽天モバイル https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/5g_area/
分かっちゃいたけどサービスエリアというか、サービスポイントだなこりゃ。