おたかん並にVRC行ってないかも。
MSKK、10年前までの略称でもう古いらしいのだけど、今見たら「MSKK(日本マイクロソフト株式会社) について」って自分で名乗ってるのでMSKKで問題ないな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SU650は60℃で警告出すようにしてるけど、TS256GSSD370Sは何故か他より10℃温度高いので70℃で警告するようにしてある。
音源モジュールが手の届かないところにあるのは微妙な気はしてる。SD-50の物理ボタンは触らないっちゃ触らないのだけども。
Xアニバーサリーコレクション、ルーキーハンターモードにするとダメージ激減する上に穴に落ちても死ななくなったりするので死ぬのが難しくなるの草。
X5エンディングでDASH関連ありそうな話があって、ちょっとごちゃついてるのだけどXからDASHまでの間を独自解釈したのがZXっぽいそうで。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Steam:ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション https://store.steampowered.com/app/999020/_/?l=japanese
セール来たら買おうかなとかちょっと考えてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HPのやつで必要ないアプリケーション、他になんかあるかなって見てみたら、あまり役に立たなさそうなHP Smartというのがあった。消しておく。
HP製Windows端末を脅かすHP Support Assistantの脆弱性 - みっきー申す https://micro-keyword.hatenablog.com/entry/2020/04/06/094618
あー、ちょっと便利かなーって思ってたんだけど消しとくかなぁ。4月の記事だけども脆弱性全て直ってるかわからないし、そもそもドライバの更新あっても拾ってくれないという存在理由が分からなくなるトラブル起きてるので(ぁ
熱画素4倍、体温も測れるスマホ CAT S62 PRO登場。熱画素数は4倍に - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/cat-s62-pro-053019894.html
あっいいなこれ要らんけどちょっと欲しい
中国から「謎の種が届く事件」を解く有力な推理 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 https://toyokeizai.net/articles/367071
真相は定かではないにせよ、とばっちりじゃねーかくそーw
OSバージョンまたいだ時にアプリがなんかおかしいやつ、今のところ滅多に遭遇しないやつなのだけど、アプリのパーミッション見直したり入れ直したり、面倒なので一旦初期化したほうが楽かもなぁって思うときがある。
いじってるうちに下にスワイプで☓が出てこなくなって、右にスワイプで消えるようになってしまった以外は特に問題なさそう。
フローティングアイコンも次回から表示しないにチェック入れて非表示にすれば、次から聞かれることもなかった。
タップして翻訳、Pixelで触ってる感じ特に問題なさそうだし、翻訳ボタンも2つ出ることはないのだけど、SHARPへっぽこ案件だったりする?
なんかね、地方の凄く小さなオールジャンル同人イベントになんとなくサークル参加(これが最初で最後)したときに、たまたま見かけてなんとなーく買ったんだよ。
C82新刊未散本サンプル | ユイザキカズヤ #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/28940724
あった!!これだわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ~やっぱりダメだったか~って早々に諦めて、今頃新規デバイスとしてのセットアップが終わってるはずだったんだが……。
たとえiCloudからの復元通っても目的のものが復元されてない可能性が9割ぐらいあるので、だいぶ無駄な事してるんだけど、まさか復元がサクッと終わらないとは思わなかったよね。