???
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんでそんなこと調べたかって、別に調べるつもりで調べたのではなく、新規登録時の画像引っ張ってこれないかなって漁ってただけですね。
あー、なんかKomiflo解約後再ログインしたら解約を取り消す(≒前回のクレカで再開)か、支払い方法変えるかみたいな感じの事ができたよ。(うろ覚え
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この子、カラーリング的に白とピンクのみなんで、黒はないんだけど、どうすっかなって感じ。既存の子とかなり被る部分が。
ハーゲンダッツ148円セール、長蛇の列ができてて警備員さんが最後尾看板持ってきたw
あと、スマホだと狭くてマイカード出てこないんで、解像度によっては縦じゃなくて横持ちしないといけないかも。
あー、どうだっけな。今朝始めて試したときはなんかうまくいかなくてリロードしてみたりしてたような気はする。
http://jp.techcrunch.com/2018/06/02/2018-06-01-google-quits-selling-tablets/
「もちろんGoogleの市場脱退イコール、Androidタブレットの終わり、ではない。SamsungやAmazonなど数社がこれからも作り続けるし、その中にはすごくいいものもあるだろう。でもGoogleという強敵がいなくなると、機能のアップデートやサポートなどに、気合が入らないかもしれない。」
元々Googleのタブレットって強敵というようなもんでもなかった(Nexus 9は買ったかい?10は?Pixel Cは売ってもらえなかったけどヒットしたかい?)し、国内においてはNexus7ぐらいしかヒットしなかったからなぁ。それも安くて使いやすいという理由で…。
それはそうとして、辞めちゃうってことはリファレンス機がないってことになるのかしらね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただでさえ体重ないのに4年で5kgも体重減って、握力もガクンと落ちた感じがあるのでさてどうしたものか…
ど真ん中で握るとなんかうまくいかない。U12+で扱いやすくなってるといいなぁ。いやまぁ、慣れたんで何でもいいんてすが(
今日は何枚もエッジセンスでスクショしてたけど問題はなかったよ。握りなおしたりとかあると入り込むかも分からない。
誕生日、なんかググったらまといのクラルスとか、ごちうさのモカとか、アイマスのユッコが自分と同じ誕生日でほえーってなりましたね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
性能の低い機種にGoogle日本語入力はちょっとしんどいのでATOK入れておいた。
「自宅にソーラーパネルを設置するべきか」を色で教えてくれるGoogleの「Project Sunroof」が世界に拡大中 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180531-google-launch-solar-power-service/
主な特長|X4|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ http://www.sharp.co.jp/products/android-one-x4/
[「AQUOS R2」のデュアルカメラはどうやって作られたのか] 動画と静止画のこだわり、ディスプレイや機構設計・デザインまでシャープ担当者に聞く - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1124212.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実際課金しないとやれないようになった時にやるかどうかは微妙なところある。今はテスト用ETHだからお金一銭も掛かってないしね。
同じ子同士でもう一度百合えっちして妹作るのはやれるみたいだけど、流石に姉妹百合えっちはあれか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Crypko、テスト用のETHだからお金かかってないけど、これがもし本番用だったらやべぇ額ですよね。
そーいやなんでこのPCはWindows立ち上がるのめちゃくちゃ速いんだろ。高速スタートアップ切ってるんだけどな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
manコマンドッターン!
「マニュアルページを指定してください」
あっ、わからん、ググろ。
Androidのプリインストールアプリを無効化する | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/android-pm-uninstall-k-user-0/
ひとまず使えるやつです
ちなみにSnapdragon 630/8.1.0でも起きたのでOSは関係ないすね。
カーソルキーフリックでカーソル移動出来るので、どこかでその入力入れてしまう癖でもあるのかなとタッチ入力の監視してたんだけど、どうやらもたついてズレるようで。
起きないことのが多いと思うけど、複数の端末でかなりの頻度でやらかしてるので、うーんどうしたもんか。
例えば、キーボード出てきてすぐ「あかさたな」と入力すると、なんかおかしくなってこうなる。
あー、Google日本語入力で書き始めおかしくなってカーソルが1つ左に入るやつ、なんかもたついててそうなってる気がする。最近の端末でも起こるし、どうするかなこれ。
Komiflo、再ログインして解約取り消し押したら一発でしたね。というわけで、ぼちぼち読み漁ろうかね。
Komiflo、サービス開始直後に1ヶ月だけお試ししたっきりなので、あれから改善とかあったんかなーみたいな
EFIが100MBしかなかったので、diskpartで吹き飛ばして400MBぐらいにしてからopenSUSEのデュアルブートを試みてる。
そもそも熱を発しない事はないので、それがちゃんと放熱出来てるのかや、性能低下が起こらないかが大事かなーとは。
ROMを焼いたらとりあえずGoogle日本語入力とGoogleChromeとSubwayTooterを入れて環境構築終了ですね。
@unarist 透過スクリーンショットのCOM3D2用が出てたよ。確かCtrl Sでメイドだけスクショできる。
末代なのであえて超ニッチなところから紹介するなら、SignalCheckProやNetMonsterは現在接続中のLTE Bandの確認ができますね!(要Android 7.0以上)とまぁ、そういう冗談は置いておいて、PhotoLinkViewerってのがあって、SubwayTooterのChromeCustomTabs優先をオフにして、内蔵メディアビューアもオフにするとPhotoLinkViewerでサムネとかが開けるように出来るのですが、コイツは元々Twitter用なので、ツイートのリンクが飛んできたときに気軽にプレビューできて便利です。
よし、シェアプラン加入はやめよう。契約事務手数料は無料キャンペーンしてるけど、プラン変更の手数料は掛かるだろうし、USIM1枚に付き3000円はちょっとね。
買うって言ったので多分買う。なんせHTL22を発売月に新規定価36分割の契約をしてでも買ったぐらいだからな(そこ自慢するところではない)
今もまだ使ってるよ。ていうか、今まさにHTL22から投稿してるよ。
U12+、デザインが半周から一周ぐらい遅れてるような感じだけど、むしろそれがありがたいというか。
横持ちしたときに左右のベゼルは均等になるし、ノッチが〜とかも無い。良くも悪くも普通…いや、ボタンが普通じゃなかったわ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。