あっ!スーモ!
🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃👁🍃🍃👁🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃
」 」
あっ!スーモ!
🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃👁🍃🍃👁🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃
」 」
2014年頃出たMSM8974ACのHTC One M8やGalaxy S5は我が家で現役なので、5年ぐらいは行けそうな感じありますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういうヘタレ仕様だったのもあって、Snapdragon 810の頃は特に文句は言われなかったAQUOS
AQUOS PHONE、今のモデルはそういう仕様じゃないんだけど、バッテリー残量に応じてコア数とクロックをどんどん絞ってくやつで、なかなか人間味のあるやつでしたね。
01Fと同時に出てたAQUOS EX SH-02Fは4.4にならなかったのだけど、それをベースにしてるSIMフリーモデルのSH-M01は4.4で出荷されてる。
SH-01Fは…確か…えーと。ZETAだな。Snapdragon 800のやつでAndroid4.2→4.4だったような気がする。
レターパックプラスに端末入れて、「スマートフォン バッテリー内蔵」と記載して何回も送ってるよ。んー、去年もやったかな。
M5用ガラス、全面カバーじゃないやつを選んだのだけど、もうひと回り小さいと嬉しかったな…案の定上下が浮きました。
Appleは8割まで急速充電してそこからはトリクル充電するからええんやでって言ってるんだけど、ユーザーの使い方がドSなので…
手帳型でも充電時開いたり立掛けておいたり、気休めだとは思うけど……。ROM焼きして初回起動時は12cmUSBファンをぶん回して立て掛けてますね。なかなか立ち上がらないので。
ポケモンGO以前から常時モバイルバッテリー繋いでないと生きていられないiPhoneの人たくさん見てきたので、ポケモンGOが〜ってわけではないけどね。あれね、負のスパイラル…。
あー…ポケモンGOは発熱しやすかったからね…しかも充電器繋いだままやってる人いるじゃん?ああなってるとめっちゃ寿命短そう。
いつもフルチャージしてから持ち歩いてる端末も5年もののやつがあるけど、買ったときとそんなに変わらないしね。
ざっと探した感じ、少なくとも3年も前からそんな話は出てるので気にせず充電したらいい。ただ、充電しながらの利用は熱を持つので避けたほうが良いかと。
100%充電して長期間保管するのが駄目なのであって、普段使いなら別にフルチャージしてもいいし、過充電についてもイマドキのスマートフォンは1晩やそこら充電器繋いでる程度は何ら問題はないですぞ。
買ってきて電源入れたらLinux、ChromeOSが今後Linuxアプリケーション動くようにするよと言ってたそうなので、Chromebook買ってきたらいいやつ…?
SUSEでWineでクリスタ、あれはしんどいやつだったのね……(結局Ubuntuで試した。フォントが解決できなかったけど。)
ふつーの人らが日常的に使う選択肢として…となると、極力ターミナルにコマンド打つような状況は避けたいわねになるので、なんだろう、うーん。どうしたらいいんだ。
なんかこう、ソース見つけてきてビルドしてしまうのがいいのだろうかとか、どういう手を使ったらいいのだろうと。
@tSU_RooT そうそう、これは入れて大丈夫かなぁ……みたいなね。事前の審査が絶対信頼できるわけではないけど、AndroidやiOSのようにストアで完結できて、なおかつラインナップ豊富だと嬉しいんですけどね。
あーいや、動かないことはないんだけど、存在しないからとか、かなり古いままだからどっかから探してきてリポジトリ追加しないとみたいなのがちょっとね。去年ちゃんと動いてたWineに関してはどっかの解説見ながらそれで入れたような気がする。
ソースからビルドすれば、そのマシン。そのCPUに最適のバイナリが云々を信じてソースからビルドすること多々。
思うに、手持ちのデバイスだとどれもこれもLinuxツラいので、とっくにメーカーサポート切れのPCでWindows動かそうとして上手くいかないのと似たような感じなのだろうと。
OSインストールしてからマトモに動くようにあーだこーだして解決しなかったりね。本来Linux入れて動かす前提で作られたものではないので、すんなりいかないのはそれはそう。しかし、トラブルシューティングに時間の9割割いてるとね…。
Linuxで何かしらのアプリケーションをインストールする際、ディストリの公式から入れると最新じゃなかったり存在しなかったりだとか、AtomとかDropboxとかは公式サイト飛ぶと親切に書いてあったりはするけど、そういう探すアテがないようなのだと個人ブログとかから探してきて入れないといけなかったり。
ストアからワンクリックで、問題なく動く新しいのが簡単にポーンと入って欲しい……。個人的につらいのがそこです。
wine、去年ぐらいに使ったときは特に困らなかったのに、今はなんかエラーだらけで上手いこといかないのはなんでなんだろ。その時使ってたやつと出どころやバージョンが違うのかしら。
Androidがメーカー側でカスタムして見た目や機能違ったりするのと同じ感覚でいるので、デスクトップに関してはGNOMEもKDEもxfceも全部同じLinuxなのじゃって特に気にせず使ってるのだけど、独特なやつ選んじゃったりしてかなり操作感違ってたりすると対処できないかもしれない。どういうのがあるかは知らないけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よく分かってないのだけど、マイクラの事なので、TT周辺1チャンクかつ他のプレイヤー周辺にも水源が無いことぐらいの感じだったりしないかなぁ。(きつい…)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。