20:11:33

あっ!スーモ!

🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃👁🍃🍃👁🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🍃🍃🍃🍃
」 」

shindanmaker.com/803846
こわ

404 エラー - 診断メーカー
19:53:56

:zurui:

19:53:47

なかなか :desho: を使うの難しいところがある

19:53:12

???

19:53:08

:desho:

19:52:13

これ

19:52:10
2018-06-22 22:57:22 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

くるくる

19:50:57

標高5000兆メートル

19:28:13

(。﹃゚)

19:19:46

んー、それなぁ

19:11:04

2014年頃出たMSM8974ACのHTC One M8やGalaxy S5は我が家で現役なので、5年ぐらいは行けそうな感じありますね。

17:21:22

それしぬよ

17:20:36

言うのが10分ぐらい遅い

17:20:26

きたくー

17:17:18

なんだかんだですき

17:13:14

デュアルコアになるのはSnapdragon S3やOMAP4430あたりからかな。たしか。

17:11:47

Android 2.xなので、最初期ですね。まだまだやべー端末が多かったあの頃。

17:11:17

写真が暗い

17:11:08

我が家のAQUOS

17:10:33

つまりシングル

17:10:29

IS04はSnapdragon S1だった気が…

17:08:59

いや、303SHだったかな。中身は一緒。

17:08:39

あっ、それ自分がとても耐えられなくて1週間もたたずに投げた端末じゃん(未だ最速記録)

17:07:59
2018-06-24 17:05:46 naokisz_maudの投稿 naokisz@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:02:04

そういうヘタレ仕様だったのもあって、Snapdragon 810の頃は特に文句は言われなかったAQUOS

17:00:18

AQUOSはAndroid4.2搭載あたりが一番酷かった頃。

16:58:28

AQUOS PHONE、今のモデルはそういう仕様じゃないんだけど、バッテリー残量に応じてコア数とクロックをどんどん絞ってくやつで、なかなか人間味のあるやつでしたね。

16:56:04

確か、04FあたりでPHONE付かなくなったっけな。

16:55:03

あ、まだPHONEついてた頃だわ

16:54:42

01Fと同時に出てたAQUOS EX SH-02Fは4.4にならなかったのだけど、それをベースにしてるSIMフリーモデルのSH-M01は4.4で出荷されてる。

16:52:55

SH-01Fは…確か…えーと。ZETAだな。Snapdragon 800のやつでAndroid4.2→4.4だったような気がする。

16:51:30

レターパックプラスに端末入れて、「スマートフォン バッテリー内蔵」と記載して何回も送ってるよ。んー、去年もやったかな。

16:48:44

Zen㍂

16:48:10

確かこの間AQUOS sense plus買ってましたな

16:47:44

棒一本多かったすき

16:46:46

Fか

16:45:45

SH-04「E」ならば4.1のやつだね。下部がイルミになってるやつ。

16:45:15

SH-04Eほしい

16:43:52

流石に見なくなったけど、フロッピーも売ってたりするよね。

16:43:10

Dockコネクタとかフィーチャーフォンの充電器とか、ダイソーに転がってそうな気がする。

16:42:31

熱くなってきたので端末ごとリロードします

16:40:17

トクトクトクトク…

16:39:35

M5用ガラス、全面カバーじゃないやつを選んだのだけど、もうひと回り小さいと嬉しかったな…案の定上下が浮きました。

16:38:38

1年で転がす、それはそうかも。あまり売り飛ばさないので、保管してる子もたま~に電源入れてあげてる。

16:37:13

バッテリー残量を表示しないステルス運用、ドキドキしませんか?

16:36:24

バッテリーいたわるのは良い事ですが、気にしすぎるとしんどいので、自分自身もいたわってね。

16:34:55

僕が起きてるときは朝だよ起きて

16:34:46

常時手帳型つけてた発売月購入のHTL22、まだ7割生きてる感じ。

16:33:08

まだ夕方でした

16:33:02

らめぇ!バッテリー妊娠しちゃう!

16:32:33

Appleは8割まで急速充電してそこからはトリクル充電するからええんやでって言ってるんだけど、ユーザーの使い方がドSなので…

16:31:10

手帳型でも充電時開いたり立掛けておいたり、気休めだとは思うけど……。ROM焼きして初回起動時は12cmUSBファンをぶん回して立て掛けてますね。なかなか立ち上がらないので。

16:28:41

ポケモンGO以前から常時モバイルバッテリー繋いでないと生きていられないiPhoneの人たくさん見てきたので、ポケモンGOが〜ってわけではないけどね。あれね、負のスパイラル…。

16:27:19

あー…ポケモンGOは発熱しやすかったからね…しかも充電器繋いだままやってる人いるじゃん?ああなってるとめっちゃ寿命短そう。

16:24:41

やべーぐらい早かったのでS8に変えてから助言はしておいた

16:23:52

充電しながら使われてたり、熱のこもる状態で充電してた弟の端末は劣化の速度尋常じゃなかったですね。

16:20:46

ゲームやって燃えるばぶ :noway:

16:20:02

熱さえ気にしてたらオッケーぐらいのつもりでいる。

16:18:30

いつもフルチャージしてから持ち歩いてる端末も5年もののやつがあるけど、買ったときとそんなに変わらないしね。

16:17:50

ざっと探した感じ、少なくとも3年も前からそんな話は出てるので気にせず充電したらいい。ただ、充電しながらの利用は熱を持つので避けたほうが良いかと。

16:13:53

100%充電して長期間保管するのが駄目なのであって、普段使いなら別にフルチャージしてもいいし、過充電についてもイマドキのスマートフォンは1晩やそこら充電器繋いでる程度は何ら問題はないですぞ。

13:46:29

SK-88Pro、SC-88Proにキーボードくっついてるやつか。なるほど。

12:50:23

激やばやね

12:49:59

これはあれだ、作者の人的に、うん。

12:49:11

表紙を見て察した

12:43:23

どこらへんやろね

12:42:37

そんじょそこらのやつらとは格が違うんですよ

12:42:02

あきさんの喉はクソでかい声がよく出せるように鍛えられてるんだよ

12:41:14

きんにくー?

12:39:47

買ってきて電源入れたらLinux、ChromeOSが今後Linuxアプリケーション動くようにするよと言ってたそうなので、Chromebook買ってきたらいいやつ…?

12:17:44

買ってきて電源を入れたら既にLinux。それぐらい導入の敷居下げないとだったりするのだろうか。

12:14:17

SUSEでWineでクリスタ、あれはしんどいやつだったのね……(結局Ubuntuで試した。フォントが解決できなかったけど。)

12:13:21

Linux使い方わかる人たちがいると色々と提案や情報が得られてなんかすごい

11:59:55

ふつーの人らが日常的に使う選択肢として…となると、極力ターミナルにコマンド打つような状況は避けたいわねになるので、なんだろう、うーん。どうしたらいいんだ。

11:51:37

snapっていうのねあの子

11:50:45

ほえーそんなに差があるの(ubuntuしか知らないけど多分大丈夫やろとなんも考えずsuse入れた顔

11:49:07

@tSU_RooT なるほど…なるほどーー!名前にピンとこなかったので調べてみて、おおーってなった。

11:41:40

なんかこう、ソース見つけてきてビルドしてしまうのがいいのだろうかとか、どういう手を使ったらいいのだろうと。

11:40:41

@tSU_RooT そうそう、これは入れて大丈夫かなぁ……みたいなね。事前の審査が絶対信頼できるわけではないけど、AndroidやiOSのようにストアで完結できて、なおかつラインナップ豊富だと嬉しいんですけどね。

11:36:08

まぁ、とりあえずやっちゃうんですけどね。

11:35:26

リポジトリ追加する際、あてにしてる個人ブログの内容が適切かどうかという不安がある。

11:31:40

あーいや、動かないことはないんだけど、存在しないからとか、かなり古いままだからどっかから探してきてリポジトリ追加しないとみたいなのがちょっとね。去年ちゃんと動いてたWineに関してはどっかの解説見ながらそれで入れたような気がする。

11:25:36

爆発しそう

11:23:45

去年以降あまり触らなくなったのでどれでトラブったか記憶してないのがアレだ

11:22:55

多分妙なことばかりやってるんだろうなとは

11:18:53

冷やしでんちはじめました

11:18:14

つめた〜いも電圧低そう

11:15:25

学生気分のうなしじゃん

11:14:46

干されてるの

11:08:59

デスクトップ機ならワンチャン(場所とモニタがない

10:52:14

そーいやGentoo触ったことないな

10:46:57

なるほど……なるほど……

10:46:34
2018-06-24 10:45:52 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

ソースからビルドすれば、そのマシン。そのCPUに最適のバイナリが云々を信じてソースからビルドすること多々。

10:45:58

アプリケーションインストールしんどいの話と一緒にしてしまったから話がずれてるけども。

10:45:17

OSトラブルに関してはね

10:44:57

思うに、手持ちのデバイスだとどれもこれもLinuxツラいので、とっくにメーカーサポート切れのPCでWindows動かそうとして上手くいかないのと似たような感じなのだろうと。

10:40:55

なんかこう、mt車の良さと楽しみみたいな感覚がある。

10:39:12

OSインストールしてからマトモに動くようにあーだこーだして解決しなかったりね。本来Linux入れて動かす前提で作られたものではないので、すんなりいかないのはそれはそう。しかし、トラブルシューティングに時間の9割割いてるとね…。

10:34:28

多分Linux合わんのやろうなとは感じてる。

10:32:18

いや、最新でなくてもいいんだけど、そのバージョンはダメなのでこっち入れてくださいされると :civrist: になる

10:30:43

後からググって、一体どれが正確な情報なんだ…になるやつです。

10:29:28

みんなどうしてるんだろ。そもそも使い方間違ってるんかな。

10:28:26

Linuxで何かしらのアプリケーションをインストールする際、ディストリの公式から入れると最新じゃなかったり存在しなかったりだとか、AtomとかDropboxとかは公式サイト飛ぶと親切に書いてあったりはするけど、そういう探すアテがないようなのだと個人ブログとかから探してきて入れないといけなかったり。
ストアからワンクリックで、問題なく動く新しいのが簡単にポーンと入って欲しい……。個人的につらいのがそこです。

10:19:42

wine、去年ぐらいに使ったときは特に困らなかったのに、今はなんかエラーだらけで上手いこといかないのはなんでなんだろ。その時使ってたやつと出どころやバージョンが違うのかしら。

10:16:58

Androidがメーカー側でカスタムして見た目や機能違ったりするのと同じ感覚でいるので、デスクトップに関してはGNOMEもKDEもxfceも全部同じLinuxなのじゃって特に気にせず使ってるのだけど、独特なやつ選んじゃったりしてかなり操作感違ってたりすると対処できないかもしれない。どういうのがあるかは知らないけど。

10:10:12

これすき

10:10:07
2018-06-24 10:09:31 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:08:57

しんどいみ

10:08:44

今日も岡崎に来た

05:41:27

か、かぼ…

05:34:24

あさー

05:17:07

イカ墨キャンペーンでみんな集結(?

05:06:38

すぐ迷子になるしよく分からなくなるので、マップ関連のmodとか入れたほうがいいかしら

05:04:05

整地のプロ

05:03:28

よく分かってないのだけど、マイクラの事なので、TT周辺1チャンクかつ他のプレイヤー周辺にも水源が無いことぐらいの感じだったりしないかなぁ。(きつい…)

04:59:47

だん!

04:36:09

ほげー

04:36:05

早く配りすぎた

04:35:59

マンション入り口が開くまであと4分

03:17:07

さて、配達準備に取り掛かります(つ∀-)

03:16:52

欲を言えばMasterCollectionにしとけばよかったかなとは

03:16:31

持っててよかったProductionPremiumCS6

03:16:13

あ、Auditionも使うか。

03:15:59

今回はPremiereだけで済ませるけど、今後に備えてAfterEffects復習しないとなぁ。

03:14:41

センスなくてもいい仕事だから助かる

03:14:26

ああ、動画編集任されてるのもあるけどね。うん。

03:13:21

はー、どうやってお金稼ぐかなぁ

03:12:05

お腹大破してるんじゃが?

03:11:05

いいはなし

03:10:06

(`・ω・´)

03:09:58

店を出てからは1時間半でケリをつける

03:08:50

今日も全速力で配達するか

03:08:00

雨降りそう

03:07:54

むしむし…

03:02:51

nere9ってやつさ

03:02:41

いやまぁ寝てないんだけどね

03:02:04

あさだよー

03:01:13

ぴよ

02:51:12

常時見ている人には不要なんだけど、たまにしか見ないから便利なんだオススメは

02:47:20

ほげー

01:42:13

少しだけすやすや…

01:29:01

すんごい

01:28:56
2018-06-24 01:26:20 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:23:14

なんかすごくデカイやべーやつを見させてもらったので満足

01:16:54

何をしようか悩むやつ

01:13:41

ちょっとなんか食べるかな…

01:10:40

広すぎてなんもわからんになっている。

01:09:58

なんかすごいなこれ

01:06:49

ひえぇ

00:56:19

さて、どこいこう

00:56:15

Xboxコントローラーでまつくらできるようにコンフィグしてた

00:45:44

しゅごい、SHIGENにちゃんとした家が建ってる

00:43:28

久しぶりにまつくらいくか~

00:39:59

うーん、厳しそう

00:35:06

新しいDLC背景

00:34:50

モジュール、手元のやつで動くならちょっと気になる。

00:21:43

うん、IPAで測るべきだなと思った。

00:20:32

oh…ぽていとぅ…

00:13:37
2018-06-24 00:10:56 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

いいはなし

00:09:58

いや、要るには要るのか。記述してあると開けないのがあるな。

00:09:22

phot_bg_enabled_listもしかして要らない…?

00:04:41

うーん