ぐったり
AMD Radeon™ AI PRO R9700 https://www.amd.com/ja/products/graphics/workstations/radeon-ai-pro/ai-9000-series/amd-radeon-ai-pro-r9700.html
幾らになるんだろうな
「【PB対応】ふんわりツーサイドアップ」を ぽち屋 で購入しました! https://pochiya.booth.pm/items/3513920 #booth_pm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
再びスマホVisaタッチ決済のエラーを解決できた話【1枚だけかざしてください?】 | 平凡家庭の資産形成 https://ordinaryfamily-assetformation.com/visa2/
Googleウォレットアプリが2つも入ってることもあるんだ……(困惑
スマホVisaタッチ決済のエラーを解決できた話【1枚だけかざしてください?】 | 平凡家庭の資産形成 https://ordinaryfamily-assetformation.com/visatouchkaiketu/
Pontaカードで引っかかることあるんだ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
M1アストレイのことを思うと、初登場時に3機でジンを串刺しに行ったストライクダガーよりはよく動きそうだなって。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日はおにぎりくんを至近距離に持ってきて試してた。VDのH.264+ 400Mbpsでもまぁまぁ安定してくれたね。頭を左右に激しく振るとダメ。
日本語情報はUbuntu絡みの多いように思うので、LinuxではなくUbuntuと検索ワードに入れて情報探すことが割とある。
古いゴミ情報であふれてるって?いやいや、なんも分からんから取っ掛かりとしてはゴミからスタートでもええねん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntuの使い勝手、多分Ubuntuがお膳立てしておいたものが気に入らなくてカスタムしたい人にとっては色々邪魔で使いにくいって事になるのかな?って勝手に思ってる。自分はほぼデフォ設定で使っております。
Pixel 7aのワイヤレス充電は最大7.5Wだっけか。7は20WでProだと23Wが最大出力とな。
『崩壊:スターレイル』のヘルタの「クルクルー」が人気すぎてネットミーム化。世界のKURUKURU - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230521-248437/
日本語ボイスのミーム化率の高さ何?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
✅納品
このポーズでたくさんの... by ぴけぴけ | Skeb https://skeb.jp/@pikepikeid/works/16
🔞
レビュー、自ブログだと酷評することもあるのでなんとやらです。マイナーな記事ばかり書いてるせいもあるけど。
コンビニのレビュー、リニューアルオープンして店員も総入れ替えされたときはしばらくしてからレビューした。
低評価レビューはどうせみんな書くだろうから、高評価したいときだけGoogle Mapのレビュー書いてるね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Skebの進捗、土曜日にめちゃくちゃ進んだけど、残り1割仕上げるのがやれないでいる。身体の調子悪いよー。
FFはPS5専売とかやってたような。少なくとも1年間は他では出さなくて、1年後も出す保証は無いとかなんとかって聞いたけど。
どこかで見た…?いろんな要素満載の戦車バトルゲーム『Wee Tanks!』は可愛らしい見た目に歯ごたえ抜群の遊び場だった【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト https://www.gamespark.jp/article/2023/05/21/130110.html
はじめてのWii(小声
JR名古屋駅、7番8番ホームへ続く階段が古い :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/jr-nagoya-new-and-old
イベント虚無ったので気になった場合はようつべ漁るか。これまで逃したイベント、モンドのブルームなんとか祭(初回)とキノコン関係をやれてないんだよな。
スタバの缶コーヒー飲んでみた「スターバックス RALLY ME(ラリーミー)」無糖・0kcalのフォーカスブラックは朝向け 甘いミルキーリフトは小腹満たしにおすすめ! [えん食べ] https://entabe.jp/54390/starbucks-canned-coffee-starbucks-rally-me-review
配達終わってからセブン見に行ってみよかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
水田干上がり「瀕死の状態」 農業用の給水止まる:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/472890
同胞の情報です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワコムのペン、現行品を大雑把に分類すると
・CintiqやIntuosProなど、プロ仕様の製品向けのプロペン系列のペン
・安Intuosのペン
・WacomOneやGalaxyNoteで使えるペン
の3つがある感じ。たぶん。油断すると2番目のタイプで罠にはまる。
ちなみに自分はプロペン→プロペン2になったときにピーキーで使えるかこんなもん!!!!ってなってました。うん、慣れた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プロペン2じゃなくても、初代プロペン系列のペンなら互換性あるので使えますよと言ったんだけど、もし動かなかったらどうしようとそわそわしている。
うちは液タブ置いてるので、サブモニタをその上に位置するためにモニターアーム使ってる。しかし、最近になって高さが足りないというのに頭を抱えてる。
今のPixel6、初期設定とかでガンガンアップデートインストールしても爆速で電池減るわけでもなかったし、セキュリティパッチの配信期間長いし、普通に使う分にはいい感じではあるかなと。重いゲームは知らん、試せてない。
Nexusとかもアレだったし、Googleから出てるやつはまぁこんなもんって割り切ってるところはある。毎月アップデート来るしね。
Pixel6多分今から使い始めたからこそ悪い感じがしないのであって、発売日から使い始めたらカス!!!!って叫んでるかもしれん。今月あたりで治まってきた感あるけど、怒濤の不具合修正って感じでスゲーなとアップデート情報眺めてたよ。
「ラストオリジン」の二次創作に関するご案内 | DLsite|サービスインフォメーション https://info.eisys.co.jp/dlsite/bd97a17f3bdabaa6?locale=default
「ラストオリジン運営様のご厚意により、販売の再開を許容いただけることとなりました。」
おー、公式からガイドラインも出たんだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Quest 2とALVRの組み合わせで、とりあえず90Hzに設定しておいた。120Hzも行けるようだけど、Ryzen 5 3600とRTX2080では荷が重そうだしやめておくかな。
2014年か~、MSM8974ACの端末が出てた頃だな~。HTC One M8とかGalaxy S5とか。(そういう変な覚え方をしている)
8年も経つのか……。
初代Quest用のサードパーティ製アクセサリー使い回してるけど、取り付けできてるのでヨシ!
シリコンカバーもガバいけど使えてるのでヨシ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとこれ、クソデカ外付けHDDを作って認識させても、バックアップから取り出したいときはzipで返ってくるから、アホみたいな容量バックアップすると実質的に復元できないよね。
まきのっぴさんはTwitterを使っています: 「「パソコン1台と外部ドライブ1台」<8TBディスク3本*内蔵*してるうちのPCは「1台」の範囲だからOKという理解で良いのかな。試してみたい。 / “月600円で容量無制限のクラウドバックアップが可能な「Dropbox Backup」がローンチ/バージョン履歴管理や別デバイスへのリストア…” https://t.co/8kFWtdhSP9」 / Twitter https://twitter.com/pmakino/status/1514920640528420865
無制限で話題になってたDropbox Backup、案の定制限が多くて、無制限だからと上げまくってパンクするようなことは起きない仕様になってた。
今日アキバで買った三脚。500円。こんな固定の仕方も一応できてすごい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういやEIZOのモニターしか壊れたことないな。あとは10年以上使った東芝の液晶テレビがバックライト死んだぐらいで。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自鯖立てるやつ、ちょいちょいぶっ壊したり落ちてたり復旧できなくて爆破したりと、間違いなく周りに迷惑かけそうでやる気がない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Blender入れようとダウンロード始めたら残り20分とか言われて虚無になったので、Steam経由でインストールを開始した。
週刊フルトラマン 創刊号はVIVEトラッカーの充電ケーブルがついて299円。ディアゴスティーニ。
どうせVRChartのキャッシュ類はCドライブに生えちゃうので、シンボリックリンクで他所に逃がすのは必須じゃないすかね。自分はそのまんまだけど。
SteamをCに入れるとなにが起こるって、ダウンロードの一時フォルダがSteamインストール先になるので、100GBクラスのアップデートが入ると地獄が待ってる。
SteamをCにインストールしちゃっても大きめのデータとかは別途シンボリックリンクでDに投げたりとかはやれますよ。
VRChat、本体が1.4GBぐらいで、それとは別にC:\Users\ユーザー名\AppData\LocalLow\VRChat以下にキャッシュとかが入るね。
Unityだけ入れば良かったはずなのにVSも一緒に入ってしまったので、不要不急のVisualStudioがこんにちはしている。
Core M-5Y71に8GB、mSATAのSSDという構成の2 in 1マシンで色々と遊んでるけど、やっぱRyzen Mobile 4000シリーズのマシン欲しいなぁ。
UnityのプロジェクトファイルをDropboxに置いてあるのだけど、アバターアップロードするときは同期を止めておかないと一時ファイルがドバァしたりLockFileが変にコンフリクトしたりで大変なので、そこだけは気をつけてる。
VRC、アバターの動作テストばかりやってるので基本的にPrivateに籠もった状態になっちゃうんだよね。Friends+にしておいたら誰かやってくるかなぁって気はするけど。
VDRAW、初期状態だとお絵描きする人を映す感じの表示だけど、キーボードモードあるし、上手いこと動かしたり非表示にしたりすればメイン画面の隅っこにアバターがサブカメラで映ってるってのもやれるから割と遊べるよ。
あ!このPCは第一三共しか入れてないから色んなサイトにログインができない!奴を、奴を入れねば……!
そこへ颯爽と現れるWindows10MobileおじさんとFirefoxOSおじさんが!(ゾンビ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VRCはライティングが無数にあってぐああああってなるので、どこ行っても比較的安定してるUTS2とArktoonを弄ってたんだけど、UTS2の方で透過処理がおかしなことになり、マテリアルの割当を大幅に変えるなどアバター側を直さないとダメそうな感じあったので諦めた。
UTS2と格闘して見事敗北したので、目元だけSunaoShaderという謎構成でテストしている。
Cドライブが8GB空いていればなんとかなる。32bitならもうちょい少なくても多分なんとかなる。(なった)
Atom Z3735G メモリ1GB ストレージ32GBのT100TAFでも1903普通にインストール出来ましたね。
システム極力イジらないようにしてるし、不定期にシステムメンテナンスしてるので、多分大丈夫だろうという軽い気持ちでメインPCをアップデートしていくスタイル。
最新の Windows 10 にすると SteamVR が動かないあるあるに注意!(うちだけ?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ついでにT100TAを引き継ぎ無しでアップグレードしたら、以前のWindowsのインストールが320MBしかなくてそんなに少ないんかお前になった。
キャプチャ画面を撮るのにPrintScreen押さないといけなかったので、投稿にあたってメインモニター分だけをトリミングする手間がかかっている。
1903にしたらデスクトップ真っ暗でサブディスプレイも真っ暗で、ぶっ壊れたか?と思ったが、壁紙が単色の黒に設定されていただけだった。🤔
男性キャラ向けに出してる服だっけか。カスメの方だとどうせ伸びるという前提でデザインされてる感じがあるから、これはまぁうん。
UA偽装今も要りますね。メディアクリエイションツールにISOで書き出す項目は見かけたような気はしますが。
手元にあるWindowsマシン一通りアップデートしようと思うとしばらく使ってないやつ立ち上げるのがちとしんどいな。
Huawei、変な方向に走っていって結果としてよくわからんところが尖った感じになって欲しい(いいえ
端末充電してるとそのまま忘れがちだけど、PC宛にもPushbullet入れてる端末から通知が飛んでくるのでとても良い。
今iOS12.4入れてあって林檎TVなんて見当たらんなと思ったけど、そういやこの間邪魔やなって消したんだった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえずZenFone SelfieにcrDroid突っ込んだ。相変わらずフレームレート足りてない感はあるが……。
どこぞでランドセル描写の規制やらがあったと思うんだけど、ランドセル無しのザクとかつらそうだなって(違う
図柄入り春日井ナンバープレート|春日井市公式ホームページ https://www.city.kasugai.lg.jp/miryoku/1011005/1011007.html
そういや図柄入りナンバープレートだと軽はどうなってるんだっけ?とうちの市を見てみたら、なるほど枠だけ黄色。
https://www.asahi.com/articles/ASM5P3V89M5PUJHB00B.html 「ださい」黄ナンバー、白に変える裏技 茨城で増加中:朝日新聞デジタル
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ZenFone Selfie(ZenFone 2 Laser 1080p/Z00T)ビルド通りそうならFloko作ってみたいな。S615(Cortex-A53 *8)/2GBなので、使い物になるかはともかくとして。
[R-18] 【FANBOX】「やっぱり銀髪ロリ」/「racer」のイラスト [pixiv] https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74812172
電源ユニットの電源容量~総合出力の選び方、出力系統【パソコン購入術】 http://www.pasonisan.com/pc-jisaku/power-watt.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちらっと横を見るとVersaPro VTとDG-D08IWBとraytrektabとNexus 9が転がっている
HTC NIPPON、「Android One X2」へAndroid 8.1を配信開始 | HTC速報 http://htcsoku.info/blog/2018/05/22/sbm-ymobile-ocean_life-update-o81/
【Steam】Steamブロードキャストを楽しもう!!:ぶちマガ - ブロマガ http://ch.nicovideo.jp/butimaru/blomaga/ar1051610
ゲーム配信…んー、みんな何使うんだろう。前に大破さんが艦これ配信してたよね、あれは何だったっけ。
Linux on Thinkpad Tablet 10 - Lenovo Community https://forums.lenovo.com/t5/Linux-Discussion/Linux-on-Thinkpad-Tablet-10/td-p/3396025
えっと多分こ↑こ↓
2ndじゃないほうは、ACPIましまろってるの直したでっていうのがフォーラム内にあった。なんもわからんので見ても何も出来なかったけど。
ThinkPad 10≒VersaPro VT (VK24)
ThinkPad 10 2nd gen≒VersaPro VT (VJ16)
って感じかと
立ち上げたことがないのでタッチパネルは分からないけど、LenovoのフォーラムによるとACPIましまろなのはこっちもですね。
32bitのUEFIなのでよければ、VersaPro VK24V/TA-J (PC-VK24VTAMJ)ってのもありますね。Z3795なやつ。
LAVIE Tab W TW710/CBSやLAVIE Tab W TW710/CASも恐らく同一個体だと思うので参考までに。
VJ16X/TA-N(VJ16XTAGN)なので、Atom x7-Z8700のやつで合ってます。
x7のVersaProはましまろなのでLinux突っ込むと電池残量不明でタッチパネルも触るとクリックされたまま?になってマウス操作不可能になる…。
VersaPro VT(Atom Z3795)
VersaPro VT(Atom x7-Z8700)
あー、そうそう、サブディスプレイとして使う場合なんだけど、Cintiqは付属のスタンドが角度調節イマイチなんで、スペース無いのなら自前でなんか用意しようね。
N-trigかワコムAESばかりじゃないかなぁ。従来のEMR方式使ってるのって、最近だとraytrektabぐらいで。
なんでもいいから液タブっぽいのが ってときは、10インチぐらいのWindowsタブレット拾ってくるのもあり。正直性能は低いが……。
ワコムでも単6の電池要るやつあるけど、あれはアクティブ静電結合方式のタイプ。
ペンの制御もタッチパネルのコントローラを使うことで動かしてるので、コストが低くなる。
Windowsタブレットとかでアクティブ静電結合方式使ってタッチパネルのコントローラを利用したやつもあるけど、液タブの場合は基本的に電磁誘導方式のペンですね。
中華なやつも無かったりするね。いや、元々液タブにタッチなんてないんだけど最近はタッチパネルの需要があるからかタッチパネル搭載になってる。
アップデート時間掛かるけど、アップデート中に操作してもOKなので、操作不可な時間は再起動に要する1分ぐらいのはずです。
8.0→8.1へのアップデートだよ。3月末でセキュリティパッチ更新止まってたのはこれの用意に手間取ってたからだろうね。
Trebleだった
Treble | Android Open Source Project https://source.android.com/devices/architecture/treble
X2はX2でもLOS来てるジャーンって話題になってるLe Max 2のことはお話してないので、気をつけてね。
元々OreoなのでABパーティション方式で、恐らくTribleも対応してるんだろうけどそこはわかんないです。
Android One X2は元々Oreo(8.0)で、今回のアップデートで8.1になるやつだよ。
Android One「X2」をご利用中のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~ | ワイモバイル(Y!mobile) https://www.ymobile.jp/info/2018/18052201.html
ウィンドズーくんはほったらかしてるとアップデーヨ長いからね。半年放置して大変なことになったうなしのリナクスーじゃないけど、放置するとすねるよ。
Wordpress、テーマは自作で妙な設定とかないやつだし、プラグインも滅多にトラブル引き当てないので結構気軽気アップデートしてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter800ぐらいフォローしてしんどくなったやつなので、もうフォローは増やしたくないんだよな
(エンジニア向け)めちゃくちゃちょろいモック用3Dモデルの雑な作り方。 https://qiita.com/sagaraKUN/items/9b9e3e3aa6458368ea18
うける
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
(:3 っ) [____] (失敗:+176cm)勢いをつけすぎました
https://shindanmaker.com/362791
ほげー
キーホルダーにでもするのか? https://twitter.com/ret156/status/998578381498204160
とある辺境の地に限界族という少数民族がいた。例年子宝に恵まれず、最後に生まれた男の子を末代と名付けた。
末代がもうじき魔法使いになるような歳を迎えようとする頃、族長は言った。
「ワシらはもう限界である。一族の若者もとうとうお前だけとなった。末代よ、遥か遠くにある他民族の集落へ行って子を作り、一族を救ってはくれないか。」
「や、嫌でつ✋」
「そうか…(落胆)」
無事、末代は末代となり一族は滅びたという。
〜 fin 〜