icon

長谷部愛著「天気でよみとく名画〜フェルメールのち浮世絵、ときどきマンガ〜」読了。
東京造形大学での講義を通して生まれた1冊。
例えば小氷期の終わりや大規模噴火や大気汚染が風景画の表現に与えた影響など、描かれた時代と場所の気候を絡めて鑑賞すると思わぬ気付きがあって、一層深みが感じられてくる。気象学についての豆知識も散りばめられていて、著者の広範な好奇心が垣間見えるのも面白かったです。

icon

今日告示の草津市長選挙は立候補が現職の橋川渉氏だけだったため、無投票。 /
草津市長選挙|草津市
city.kusatsu.shiga.jp/shisei/s

草津市長選挙は「無投票」になりました 令和6年2月25日執行の草津市長選挙については、令和6年2月18日の告示日において、届出のあった候補者が1名であったため、公職選挙法の規定により「無投票」となりましたので、お知らせします。 これにより、令和6年2月19日から令和6年2月24日までの間の期日前投票所における投票の受付および令和6年2月25日の投票の受付、開票作業を実施しませんので、御承知おきください。
Attach image
icon

今日のお昼ごはんは豚の照り焼き。十勝豚丼のタレが少しだけ残っていたのにしょうゆとみりんを足してまぶして焼いたら香ばしくて美味しかったです。
ごちそうさまでした😋

ご飯とレタスとミニトマトをよそっておく。豚ロース薄切り肉を切って、ソラチのタレとしょうゆとみりんをまぶし、ごま油で両面焼き、残ったタレをかけて焼いててりてりになったらお皿へ。肉のトッピングは白ごま。
Attach image
icon

FUTのツイートによると、TIRSATとの通信確立して生存確認、さらにパネル展開までできているとのこと。
おめでとうございます🎉 /
ふくいPHOENIXハイパープロジェクト【福井工業大学】(@fppstart2016)さん / Twitter - twitter.com/fppstart2016

Web site image
ふくいPHOENIXハイパープロジェクト【福井工業大学】 (@fppstart2016) on X
icon

TIRSATとの通信ができたか気になるところ。
この辺のサイトで発表されると思うのですが、どうかな。
-----
ニュース|一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構
jspacesystems.or.jp/news/date/
新着情報 | セーレン株式会社 - seiren.com/news/index.html
お知らせ | 福井工業大学 - fukui-ut.ac.jp/news/topics/
News - ArkEdge Space - arkedgespace.com/news

Web site image
ニュース|一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構
Web site image
新着情報 | セーレン株式会社
Web site image
お知らせ | 福井工業大学
Web site image
News - ArkEdge Space
icon

すごい、もう今日の打ち上げダイジェスト映像が公式で出ている👏 /
H3ロケット試験機2号機ダイジェスト映像 - YouTube - youtube.com/watch?v=BMzzo-9OtI

Attach YouTube
icon

ほんと、今日は皆さん晴れ晴れしていてよかった。今後、安定して立ち上がりますように。

icon

記者会見第三部、小型副衛星関連(CE-SAT-IE/TIRSAT)終了。
試験機ということで失敗のリスクをどう考えたか→両社ともリスクよりもチャンスだと捉えた。
CE-SAT-IEは20時頃から交信可能範囲に入る。そこから健康状態など確認する。TIRSATは18:56頃から。
両社ともJAXA以外のロケットに載せたことがあるが、ユーザー目線では、短期に濃いコミュニケーションができたこと、国内で行えることの政治的優位性こと、投入精度の高さ、などがよかった。

icon

記者会見第二部終了。
狙った軌道ど真ん中、衛星投入高度誤差1km以下。すごい。
LE-9x3 + SRB-3なしの構成=「30」の計画は具体的には立っていないが、現状、問題があるという状況ではない。
失敗したエンジニアは強くなる。精神的な強さ、前へ進む強さ、難しい課題への洞察力、怖さを知って自分の担当を自分で見直せるようになった、など興味深いお話も。

icon

記者会見第一部終了。内容は政策とビジネスについて。
ビジネスの話ができるレベルに到達できてよかった。
第二部が技術報告らしい。

icon

記者会見待ちの間に、しみじみと読み返す👏

H3ロケット試験機2号機の打上げ結果について 2024年(令和6年)2月17日 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから2024年2月17日9時22分55秒(日本標準時)に、H3ロケット試験機2号機を打ち上げました。  ロケットは計画どおり飛行し、第2段機体を所定の軌道に投入するとともに、打上げから約16分43秒後にCE-SAT-IEを分離したことを確認しました。  また、第2段機体の地球周回後のデータにより、TIRSATへの分離信号送出、第2段機体の制御再突入の実施、ロケット性能確認用ペイロード(VEP-4)の分離を確認しました。  今回のH3ロケット試験機2号機の打上げ実施にご協力頂きました関係各方面に深甚の謝意を表します。
Attach image
icon

模擬衛星VEP-4分離確認。
おめでとうございます🎉 /
JAXA | H3ロケット試験機2号機の打上げ結果について - jaxa.jp/press/2024/02/20240217

Web site image
JAXA | H3ロケット試験機2号機の打上げ結果について
icon

記者会見、12:30開始予定。 /
20240217 JAXA会見 - YouTube - youtube.com/watch?v=2igd6lG20I

Attach YouTube
icon

今日のお昼ごはんはわかめと天かすのおうどん。ニュースを追っていたので簡単に作ったのですが、具材とつゆの加減がうまくいって美味しかったです。
ごちそうさまでした😋

カットわかめとめんつゆをお湯で割って沸かし、うどんを茹でてお椀に移して天かすと七味唐辛子をかけたらできあがり。
Attach image
icon

予定時間を30分過ぎて、NHKも共同通信も音沙汰無し。う〜ん…

icon

ALOS-3の模擬衛星であるVEP-4が予定通り分離できないと、H3に「だいち」を安心して載せられないので、分離できたとも失敗したとも情報がこないのが気になります。
記者会見待ちなのかなぁ。

icon

VEP-4分離の情報こないなぁ

icon

CE-SAT-1E分離成功🚀
ここまで無事、すばらしいです。
最終的には打ち上げ後1:48(JST11:10)VEP-4分離の朗報を待ちましょう。 /
CE-SAT-IE | 一般財団法人リモート・センシング技術センター - restec.or.jp/satellite/ce-sat-

Web site image
CE-SAT-IE | 一般財団法人リモート・センシング技術センター
icon

綺麗な打ち上げ。SRB-3分離まで見えた🚀

icon

打ち上げまで300秒

icon

伊藤計劃著「虐殺器官」再読了。
10年以上ぶりでも数ページで筋書きは思い出せたが、ディテールをほとんど忘れていて新鮮に楽しめた。
私の側では「人を動かすナラティブ」や「100分de名著『偶然性・アイロニー・連帯』」次週(第3回)の内容などと相まって、「器官」という言葉にリアリティが増している。あらためて、素晴らしい作品でした。

icon

JAXAのH3tf2打ち上げライブ始まった🚀
tf1のライブと同じ解説者ですね。

icon

…そして16時に終わらず、2Kサブチャンネルに移動するまでセット、かな

icon

BL東京vイーグルスの第7節はBS日テレで生中継🏉
4Kで観よう /
ラグビーリーグワン2024|BS日テレ
bs4.jp/rugbyleagueone2024/

Web site image
ラグビーリーグワン2024|BS日テレ
放送予定 2月24日(土)14:00〜16:00放送 開催会場:秩父宮ラグビー場 (東京都) 東芝ブレイブルーパス東京 VS 横浜キヤノンイーグルス
Attach image
icon

長谷部愛さんのお話、面白かった。明日「天気でよみとく名画」買いに行こう。

icon

長谷部愛さんの荻上チキ・ Session、こちらを見ながら聴く /
天気でよみとく名画|特設ページ|中央公論新社 chuko.co.jp/special/tenkideyom

Web site image
天気でよみとく名画|特設ページ|中央公論新社
icon

車内販売終了による空き部屋の活用かな。「こだま」活用なのはスモールスタートか。 /
東海道新幹線を使った荷物輸送サービス「東海道マッハ便」 - Impress Watch
watch.impress.co.jp/docs/news/

Web site image
東海道新幹線を使った荷物輸送サービス「東海道マッハ便」
icon

今日のお昼ごはんはポークカレー。トマトをベースに煮込んで、酸味と辛味がマッチして美味しかったです。
ごちそうさまでした😋

玉ねぎとキャベツを刻む。豚ロース薄切り肉をロール状に丸めて薄力粉を振っておく。フライパンにニンニクとバターを熱し、肉を転がしながら軽く焦げ目を付けて、野菜とトマトピューレとコンソメとハーブミックスと水を入れてひたひたにして、大きく混ぜながら水分が半分ぐらいになるまで煮込み、カレー粉を入れて混ぜ、しょうゆで味を調えてご飯と一緒によそってできあがり。
Attach image
icon

惜しい、RAM16GBが選べたら開発用に欲しかったかも。 /
グーグル、「Chromebook Plus」を国内展開 2倍の能力でAI機能 - Impress Watch
watch.impress.co.jp/docs/news/

Web site image
グーグル、「Chromebook Plus」を国内展開 2倍の能力でAI機能
icon

眠前に鼻炎スプレーを思いっきり吹き込んでいたおかげで、朝までスッキリ熟睡できました。
おはようございます!

icon

久しぶりに大雨の中お出かけ。車が綺麗になったような気がする。

icon

今日のお昼ごはんは和風スパゲティ。スパゲティとキャベツを一緒に茹でてしまうキャンプ飯ぽいレシピを見つけて試したら工程が連なって面白く、しかもさっぱりして美味しかったです。
ごちそうさまでした😋

参考:
和えるだけ!春キャベツとツナのめんつゆバターパスタ | フライパンレシピ | レシピ | サーモス 魔法びんのパイオニア
thermos.jp/recipe/detail/fry_1

Web site image
和えるだけ!春キャベツとツナのめんつゆバターパスタ | フライパンレシピ | レシピ | サーモス 魔法びんのパイオニア
スパゲティを塩茹でし、芯がある状態でキャベツを放り込み、両者ほぼ火が通ったら湯を大方捨てて弱火にかけてバターとめんつゆを入れ(めんつゆを残った湯で薄める)、軽く混ぜてツナを入れて混ぜながらしょうゆで調えてできあがり。トッピングは削り節。
Attach image
icon

震度2だったのか。一発グラッときたのでビックリしました。 /
気象庁 | 地震情報 - data.jma.go.jp/multi/quake/qua

震央は亀岡あたり。最大震度4は伏見区。
Attach image
icon

ゆれー

icon

H3tf2の打ち上げは2/17(土)9:22以後に再設定 /
JAXA | H3ロケット試験機2号機の打上げについて[再設定] - jaxa.jp/press/2024/02/20240214

公式ライブ配信も立ち上がっています。観ます。 /
H3ロケット試験機2号機打上げライブ中継 - YouTube - youtube.com/watch?v=VtsUTvZRcJ

天気予報は晴れ! /
JAXA種子島宇宙センターの10日間天気 週末の天気・紫外線情報【お出かけスポット天気】 - 日本気象協会 tenki.jp - tenki.jp/leisure/9/49/291/5177

Web site image
JAXA | H3ロケット試験機2号機の打上げについて[再設定]
Web site image
JAXA種子島宇宙センターの10日間天気 週末の天気・紫外線情報【お出かけスポット天気】 - tenki.jp
2/17の9時以降は風も弱くよく晴れそう
Attach image
Attach YouTube
icon

今日のお昼ごはんはオムライス。ふと思い立ちありあわせ野菜でトマトソースを作ってチキンライスとトッピングに使ってみたら、自然な甘さが引き立って美味しかったです。
ごちそうさまでした😋

参考:
甘さ控えめでスパイシー。自家製トマトケチャップの作り方 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
mi-journey.jp/foodie/30091/

Web site image
甘さ控えめでスパイシー。自家製トマトケチャップの作り方 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
玉ねぎとキャベツとニンニクをみじん切りにしてオリーブオイルで炒め、トマトピューレと白ワインとコンソメとコショウとカレー粉を入れて分量が1/3になるぐらいまで煮詰めてあげておく。サラダチキンとご飯を炒めてトマトソースの半分を加えて炒めあわせてチキンライスにする。フライパンを拭いて油を引きパルメザンチーズを混ぜた溶き卵を落とし、大きく混ぜながら加熱してふんわりしてきたら火を止めてチキンライスを乗せてくるんでお皿へ。トマトソースの残りをトッピングしてできあがり。
Attach image
icon

明日発売。「交通系ICカード全国相互利用10周年・ICOCA誕生20周年を記念」。かわいい。 /
~東西 夢のコラボレーション!~ ICOCAのイコちゃん×Suicaのペンギン コラボぬいぐるみを発売します! | 株式会社JR東日本商事のプレスリリース
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

Web site image
~東西 夢のコラボレーション!~ ICOCAのイコちゃん×Suicaのペンギン コラボぬいぐるみを発売します!
icon

クロスボーダーラグビーについてのワールドラグビーコラム。NZ側からは「プレシーズンに実施してよかった」だけ。プラスアルファがないと今後に繋がらないと思うけれど、見いだせるだろうか(繋いで欲しい)。 /
リーグワン勢1勝3敗も、スーパーラグビーとの初の国際交流戦に前向きな声 | ワールドラグビー
world.rugby/news/907326/japan-

icon

中田考著「イスラームから見た西洋哲学」読了。
たまたま西洋哲学の解説書が2冊続いた。本書は様々な西洋哲学者の考えをイブン・タイミーヤを初めとするイスラーム法学者らの考えと対照させるところが流石にユニークで、硬軟織り交ぜた文体もよかった(おそらく体調が悪くて打ち込みと口述が混淆しているのでしょうが)。
1900年に没したニーチェが「今後2世紀はニヒリズムの時代だ」と予言した通り真偽善悪が揺らぐ中、一見それらしい社会課題に右往左往することはニヒルの深淵から目を反らしているだけで、ニヒルの闇を直視しないと希望があっても見えてこないというメッセージは厳しい。畳み掛けるような「おわりに」の数ページを何度か反芻したい。

icon

H3tf2、当初予定の2/15は悪天候が予想されるため打ち上げ延期。 /
JAXA | H3ロケット試験機2号機の打上げ延期について - jaxa.jp/press/2024/02/20240213

天気予報を見ると、なるほどです。 /
JAXA種子島宇宙センターの10日間天気 週末の天気・紫外線情報【お出かけスポット天気】 - 日本気象協会 tenki.jp - tenki.jp/leisure/9/49/291/5177

Web site image
JAXA | H3ロケット試験機2号機の打上げ延期について
Web site image
JAXA種子島宇宙センターの10日間天気 週末の天気・紫外線情報【お出かけスポット天気】 - tenki.jp
2/15は雨時々曇りで風も強い
Attach image
icon

今日のお昼ごはんは和風やきそば。日本酒で蒸らしてもちもちになった麺とチャーシューなどの具がよくあって美味しかったです。
ごちそうさまでした😋

ごま油でチャーシューを炒め、やきそば麺とキャベツと酒を入れて蓋をして蒸らす。キャベツがしんなりしてきたら一昨日の夕食でできた天かすを入れ全体に混ぜて白だしとコショウとしょうゆで味を調えてできあがり。トッピングは削り節。
Attach image
icon

今日のお昼ごはんはぶっかけうどん。昨日の晩ごはんで残った天ぷらを温めて添えて、ちゅるちゅるサクサクと美味しかったです。
ごちそうさまでした😋

うどんをフライパンで茹でている間に天ぷらをレンチン(このままではフニャベチャ)。茹であがったうどんをお皿に移し、フライパンに天ぷらを移して焦げないように両面サクッと焼いてうどんの上に乗せ、ねぎとめんつゆをかけてできあがり。
Attach image
icon

UKさんと亘さんのアフタートーク、昨夜のうちに上がっていました。リスナーさんからのニュースにジブリみっけ。webに元記事をあげて欲しいな(とメールした)。 /
2024.2.11第10回 ファクトチェックラジオ「政治資金」「裏金」を緊急チェック - YouTube - youtube.com/watch?v=Ep37pM0pbZ

Attach YouTube