icon

@mel_f いかにも。
既製品はあまり使わない自作派なので、似て非なるものを食べることになると思います💦

icon

いまの担々麺はこれか。
「讃岐うどんなどコシの強い太麺を使うのが四川の食べ方」なんですね。こんど試してみよう。 /
龍抄手 担担麺 | サガブーの今日も担々麺!
ameblo.jp/sabel-fish1091/entry

2023-08-20 13:07:45 なめこの投稿 mel_f@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@mel_f 美味しそう!

icon

4時間前にDeepLへ低評価しておいたら、もう誤訳が直っていた。そして、Google翻訳よりも日本語が自然。さすがです。

original: Unless they find a bit of form soon it's hard to imagine them not losing to Argentina in their opening game. before: すぐに調子を取り戻さない限り、開幕戦でアルゼンチンに負けることはないだろう。 after (now): すぐに調子を取り戻さない限り、開幕戦でアルゼンチンに負けないとは考えにくい。
Attach image
icon

今日のお昼ごはんはしゃぶしゃぶ冷やし中華。オクラや大葉と柑橘系のしょうゆダレがぴったり合って美味しかったです。
ごちそうさまでした😋

ベースは五木のおいしい冷やし中華レモン風味。レタスを敷いた上にめんを乗せ、トッピングは豚しゃぶ・ミニトマト・オクラ・大葉でした
Attach image
icon

メモ:
TMOバンカーシステムの復習。
TMO Bunker,
FPRO : Foul Play Review Officer,

0:34 FPROは照会された事象のみ対応し、ゲーム中の他の判断には関与しないというあたり、以前は聞き飛ばしていました。

icon

このゲームについての(少しややこしい)文章を自動翻訳に掛けて、久々にDeepLの誤訳を見た。

mastodon.social/@upbristol@oha

DeepLはWCでイングランドがアルゼンチンに勝つと訳している(しかも、前の節と繋がっていない)
Attach image
Google翻訳は、今のままではWCでイングランドがアルゼンチンに勝てっこない、と正しく訳している
Attach image
icon

アイルランド 29v10 イングランド🏉
さすがランキングNo.1のIrish rugby強いです🔥

その一方で、またイングランドにレッドカードが出てしまいました。ファレルと同じくTMOバンカーシステム(FPRO)によるアップグレードでした。
個人的にはボールキャリアが頭を下げているので軽減要素があるように思いましたが、審判に食ってかかるのはアカンだろう、とも。 /
Highlights: Ireland v England - YouTube
youtube.com/watch?v=h59kdLxUrV

ファレルの裁定は火曜日の予定だそうです。英語圏のMastodon (.jpと連合していないところ)では「イングランドの弁護士さん儲かりまんなぁ」と書いている人も💦 /
England's agonising Groundhog Day moment as Vunipola red adds to World Cup worries
telegraph.co.uk/rugby-union/20

Web site image
England''s agonising Groundhog Day moment as Billy Vunipola red adds to World Cup worries
フィールドではイングランドのタックル→ジャッカルが成立していたが、TMOからコールがかかる
Attach image
止め絵で観ると肩が頭にヒットしている。ただし、ボールキャリアがヒットする直前に頭を下げていて、タックルの狙いは胸骨あたりの微妙なところ。(素人目にはイエロー相当)
Attach image
カードとTMOバンカーを示され、審判に食ってかかる(詰め寄るというほどでは無いが)。
Attach image
去っていった審判に、まだ何か言っている。
Attach image
Attach YouTube
icon

ウェールズのサーバーだとRWC参戦チームロゴの絵文字が出るんだ(何故かオールブラックス以外) :JapaneseRugby: ←桜のマーク