今日のお昼ごはんは大葉とチーズの挟みカツ。レシピ検索すると巻いてあるのが多かったのですが、材料が厚かったので挟んだところ、層間分離しかけて焦りました。なるほど巻く方が良さそうですね。爽やかとガッツリを両立させたい狙い通りで美味しかったです。
ごちそうさまでした😋
今日のお昼ごはんは大葉とチーズの挟みカツ。レシピ検索すると巻いてあるのが多かったのですが、材料が厚かったので挟んだところ、層間分離しかけて焦りました。なるほど巻く方が良さそうですね。爽やかとガッツリを両立させたい狙い通りで美味しかったです。
ごちそうさまでした😋
twitpicでリンクが切れていた元の写真はこちら。
https://twitter.com/pado3/status/10847979207
"t.co"を使い出したのは2010年6月から。t.co以外のリンクを切ったのはいつ頃からだったかな。
例えば2010年5月にAV WATCHさんがbit.ly経由のツイートをしていて、これのリンクに今は<a href="hoge">hoge</a>が付いていないけれど、URLコピペすると記事に飛べる。
一方、twitpicのように404が出てしまうところもある。 /
Twitter、公式短縮URL「t.co」を今夏スタート - ITmedia エンタープライズ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1006/09/news048.html
AV WATCH投稿のサンプル:
https://twitter.com/avwatch/status/13902208343
avwatchの記事:
http://bit.ly/9w6Fqd
twitpicの例(404):
https://twitpic.com/1a4vyv
Twitter(𝕏)だと画像リンクも相当昔から切れてたりして、SNSを保管・記録として使ってはいけないという教訓がありますね。
notestockのツイートインポートでも、アーカイブ内にexpanded_urlとdisplay_urlがない物があったので、そういうやつは展開されてないです。
https://www.orefolder.net/2023/08/x-t-co/
> X(旧Twitter)で使われている短縮リンクt.coにおいて、古いものが機能しなくなっています。ユーザーが元々書いたURLは消えたまま、リンクの付かないt.coのURLが表示されるだけになっています。
えええ……。
確かに自分の #twilog で調べたら、2011年あたりのリンクがたどれなくなっている。時期によって挙動が違うようなので、あとで調査するつもり。
ちなみに #Notestock ではt.coのURLは元のURLに変換されており、t.coを経由せずにリンク先に行けるようになっているようである。おささん偉い。
面白そう。現物を見に行きたい。 /
デザインのアトリエ 活版印刷
ギャビー・バザン著/みつじまちこ訳
ようこそ、フランスの印刷工房へ!古代の複製技術からグーテンベルクの活版印刷機の誕生、そして活版印刷のしくみまで。奥深い職人の世界をのぞいてみよう!大人から子どもまで楽しめる、いちばんやさしい活版印刷入門ブック。
グラフィック社
http://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=51451
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AM10:30の、この時点で越境して台風第8号になったようです。 /
令和5年 台風第8号に関する情報 | 気象庁
https://www.jma.go.jp/bosai/information/typhoon.html#format=text&fname=20230812012939_0_VPTI51_RJTD.json
Googleマップの全球表示と並べた方が分かりやすいので、編集で追加しました。
日付変更線がどの辺だったかを復習。
このスケールで地図を見るの、久しぶり。
知らなかった→『「台風」と「ハリケーン」は(略)日付変更線から東側は監視機関はアメリカで、名称が「ハリケーン」、西側は監視機関が日本の気象庁で、名称が「台風」となるのが国際的な取り決めです。』 /
ハリケーンが「台風8号」に 日本への直接の影響はない見込み | NHK | 台風
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230812/k10014160981000.html
さすがレベルが違う。小さいところでgootの飛散防止クリップ付きニッパーを知らなかった。こんど買う。 /
電子工作ライターはどんな機材・工具を使っているのか~ENGINEERのニッパーは握りごこちが最高 :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/denshi-kousaku-kougu-misete
今日のお昼ごはんはオクラと大葉ミョウガ納豆のぶっかけひやむぎ。厳しい暑さの中を帰ったばかりだったので、スッキリしつつ簡単で美味しかったです。
ごちそうさまでした😋
参考:
大葉みょうが納豆 | レシピサイトNadia
https://oceans-nadia.com/user/87331/recipe/416494
ラグリパで永井陽右さんが立ち上げたアクセプト・インターナショナルに関する記事を読む🏉 /
テロ、紛争のない世界へ。誰ひとり取り残さない、たとえ加害者とされる人であっても。ラグビーコーチ張泰堉が向き合う現実 - ラグビーリパブリック
https://rugby-rp.com/2023/08/11/etc/102342
イエローカードを2枚もらってレッドカード・退場になった選手が、イエローカード取消でレッドカードも取り消され、選手履歴からも抹消する。
そのゲームからの退場は消せないけれども、次からは出られる。特にU20だと「前科」がなくなるのは大きいかも。 /
Independent disciplinary update: Henry Duke (USA) | World Rugby
https://www.world.rugby/news/831314/independent-disciplinary-update-henry-duke-usa
カードを受けた方が勝ってて、まだ良かった💦 /
7th Place Play-Off | World Rugby U20 Trophy 2023 | World Rugby
https://www.world.rugby/match/30996
あら続いてる。また読みたいリストが溜まってきた💦 /
おいしいベランダ。 亜潟家のポートレート(竹岡葉月) : 富士見L文庫 | ソニーの電子書籍ストア -Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/item/LT000186927001931408/
今朝は風が無く晴れていて暑くなりそう🌅
windy.com で見ると、朝鮮半島に去った台風第6号だった熱低と、台風第7号との風が日本列島中西部で相殺して凪のようになっているようです。
おはようございます!
リーチは2試合停止に軽減されてイタリア戦から出場可。
RWCメンバーに入ると思いますが、一連のゲームでパフォーマンスがあまり良くなかったようで、心配です。 /
(8/11更新)日本代表 リーチ マイケル選手出場停止処分のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会
https://www.rugby-japan.jp/news/52099
フィジー戦でレッドカードを受けたピーター・ラピース・ラブスカフニは3試合出場停止🏉
3試合目(RWC2試合目のイングランド戦)は軽減措置の対象になるかも知れないということですが、代表選出は絶望的でしょうね… /
Independent disciplinary update: Pieter Labuschagne (Japan) | World Rugby
https://www.world.rugby/news/831163/independent-disciplinary-update-pieter-labuschagne-japan
今日のお昼ごはんはみょうがの豚ロース巻き。千切りにしたミョウガを巻いて小麦粉を振って焼き、仕上げにしょうが焼きのタレを絡めてみました。ダブル薬味がよく効いて美味しかったです。
ごちそうさまでした😋
【虚構新聞】もっとヤバいオチを期待して読んでいた滋賀県民の私、荒んでるかも知れない。 /
ドーム彩る大輪1万発 非公開型花火大会が開催 滋賀・西おうみ市
https://kyoko-np.net/2023081101.html
ゲートが開かなかっただけでなく、躯体の横から溢れて法面が崩壊している。こういう構造のダムって多いのだろうか。 /
水門開かずダムあふれる ノルウェー 写真14枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3476596?pno=2&pid=25921337
「一部のクリニックで研究段階の未承認薬を使った治療が行われており、安全性への懸念が高まっていた。」…噂は聴いていました。 / 遺伝子治療「認定医」を初公表 61人、学会ウェブサイトで | 共同通信
https://nordot.app/1062301039534932636
知っているDr.がいて驚きました。 /
JSGCT 日本遺伝子細胞治療学会 公式サイト
https://www.jsgct.jp/news/2712/
昨日𝕏(Twitter)を久々に眺めていたら、かはく問題で文科省の課長が炎上していた。私から見ても擁護の余地が見当たらない投稿(ツイ)ではあったものの、無関係そうな人の煽りを含む燃え方に引いてしまい、恐いところだなぁと今さらの感想を持ってしまった。(そして、具体的な内容はすぐに忘れて印象だけ残る。)
直接の応答、応答が見えること、類焼・延焼etc. の間に線引きもできないだろうし、仕組みと仕切りのバランスが取れていないのかなど、どこを間違えるとここもそうなるか分からないし、場をめぐるモヤモヤは尽きない。
今朝はどんより曇っていて湿度は多め☁️ 乾燥注意報が出ていますが、近隣のAccuWeatherポストでも26℃79%あります。台風の影響か強めの風が不安定に吹いていて、こんな日に山に行くのは危ないなと思う山の日です。
おはようございます!
ゼブラゾーンを踏んだ方が安全でスムーズに右折できるのに、と思いつつ迂回することが多かった。直進レーンの車に気を付けつつ走行しよう。 /
悪いのはどっち?「ゼブラゾーンを避けて右折レーンに入ったら、直進してきた車にぶつかった」→「知らない人が多いですよね」|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/14974777
JJ復帰のプレスリリース🏉
大歓迎ムードが漂っている。 /
Jamie Joseph Returns to the Highlanders | Highlanders Rugby Club Limited Partnership
https://thehighlanders.co.nz/news/jamie-joseph-returns-to-the-highlanders/
ハイランダーズに戻るんですね。それまでよろしくお願いします🏉 /
ラグビー日本代表 ジョセフHC 来年からNZチーム強化担当就任へ | NHK | ラグビーW杯 2023
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230810/k10014159661000.html
今日のお昼ごはんは担々麺と肉味噌豆腐の二本立て。先日てきとうに作った変わり担々麺が意外にうまくいったので、豚ミンチと中華麺で味見もしながら作ってみました。棒々鶏ソースがここまで化けるかという美味しさに満足です。ミンチが多めだったので豆腐に肉味噌を乗せたのも美味しく頂きました。
ごちそうさまでした😋
#フォロワーさんの9割が体験してなさそうな体験
台風一過の四国・吉野川で川下りしていたら、カヤックが岩の間に挟まって動かなくなった。(もがいていたら外れて助かった。)
電子ペーパーのデジタルサイネージによる消費電力削減とプライシングについて。
検索筆頭ヒットした同サイズ24型LCDが29W。
30円/kWhとして1年で
29*24*365*30/1000= 7621.2円、
ライフ5年として 38106円。
40円/kWhとして1年10161.6円、5年50808円。
使いどころにもよるけれど、液晶に対してこれぐらいの値差までは許されるかも。
電子ペーパーが明るいところに強いのは店頭に良さそうです。 /
【アスクル】 三菱電機 24Vインチ カンタンサイネージ 液晶テレビ ブラック DSM-24L7X 通販 - ASKUL(公式)
https://www.askul.co.jp/p/2272153/
ぼんやりと担々麺のレシピ検索していたら、麺から作っているのがあって目が覚めた。
おはようございます! /
手づくりの美味しさが詰まっている"汁なし担々麺" | 荻野恭子さんの手づくり調味料レシピ | 【公式】dancyu (ダンチュウ)
https://dancyu.jp/recipe/2023_00007532.html
カラーの発色がeInkより相当良さそう。民生に降りてこないかな。 /
電子ペーパーディスプレイ ePoster:シャープマーケティングジャパン
https://smj.jp.sharp/bs/eposter/
スティーヴンWホーキング著,佐藤勝彦監修,塩原通緒訳「ホーキング、ブラックホールを語る BBCリース講義」読了。
BBCラジオで2016年に行われた15分2コマの講義録。量子宇宙論によってブラックホールのインフォメーション・パラドックスを解くという超難解な話題を30分で語りきってしまうという凄まじい内容。ニュートン宇宙論に少し相対論が入った程度の理解しか無い私には、とてもいい入門だったと思う。もう少し突っ込んだ本を読んでみたくなったが、筆頭候補の「宇宙を語る」が電子化されておらず残念。
今日のお昼ごはんはサラダチキンのアラビアータ。ニンニクの房が大きかったので厚めにスライスして揚げ気味に味を出してから鷹の爪・たまねぎ・サラダチキンのヘタ・ケチャップ・白ワイン・トマトピューレ・バジルと順次投入して煮込み、別ゆでのスパゲティを和えました。しっかりしたニンニクがホクホクして美味しかったです。
ごちそうさまでした😋
コリコリ1分、ネバネバ2分。 /
【オクラ】切ってからゆでるとおいしさ半減?味や食感が変わるゆで方のポイント|管理栄養士が解説 | ヨガジャーナルオンライン
https://yogajournal.jp/18716
たまたま雨雲レーダーを見たら屋久島がピンポイントで豪雨に見舞われている。
被害など出ませんように。 /
気象庁 | 今後の雨(降水短時間予報)
https://www.jma.go.jp/bosai/kaikotan/#zoom:8/lat:29.372624/lon:130.499972/colordepth:normal/elements:slmcs_fcst&slmcs&rasrf
ご無事&良性で何より。お大事に。 /
中江有里、腎血管筋脂肪腫が破裂→救急搬送され手術&3日間動けず 「思いがけないことが起こるとつくづく」 - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/08/news173.html
腫瘍の絵が、私が去年切ったやつとよく似ている。RAPNの術後、痛かったなぁ。 /
腎血管筋脂肪腫(腎AML) | ノバルティス ファーマ株式会社
https://www.gan-kisho.novartis.co.jp/tsc-info/condition/renal-angiomyolipoma
今日は曇りがちな割に朝から暑いような気がすると思っていたら、宅内センサからWBGT閾値超えのアラートが飛んできたので、2日ぶりにエアコンON⛅️
おはようございます!
「アプリ版の開発やActivityPubサーバ強化に当てたい」ぜひそうして欲しい。かれこれ数ヶ月ほど、アプリとMastodonで彼らの情報を得ていますが、とてもしっかりしていると思っています。 /
防災情報の「特務機関NERV」、X(Twitter)での停電・避難情報の発信を停止 API料金が高額なため 今後はアプリ版などを中心に発信へ - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/08/news164.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日のお昼ごはんは変わり担々麺。鶏ムネ肉のレシピ検索で担々麺を見つけて、スープの材料が棒々鶏ソースと近いことに気付き、アレンジレシピの先行例もあったので試してみました。ガラスープで棒々鶏ソースを溶くだけで驚きのコク。ラー油で辛味を足したのも奏功して美味しかったです。
ごちそうさまでした😋
参考:
鶏むね肉の坦々麺 レシピ | クラシル
https://www.kurashiru.com/recipe_cards/34bf4923-c1e9-49f6-81f3-7871fadaf5ed
フィジーに負けてランキングが8年ぶりの14位にダウン🏉
8/26に試合があるイタリアにも抜かれました💦
上位を見ると、RWC開催国フランスが4位転落ギリギリです🔥 /
Japan drop down World Rugby Men’s Rankings powered by Capgemini | World Rugby
https://www.world.rugby/news/830577/japan-drop-down-world-rugby-mens-rankings-powered-by-capgemini
Men's Rankings | World Rugby
https://www.world.rugby/tournaments/rankings/mru
電子版きた! 早めに読みたい。 /
動物たちは何をしゃべっているのか? / 山極寿一【著者】/鈴木俊貴【著者】 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1545341
「ゆる言語学ラジオ」の鈴木さんゲスト回(シジュウカラ語を一撃で理解)も面白かったです。こちらの右の方が本書の編集をされたとのこと。
https://www.youtube.com/watch?v=6DRI5Ki71WM
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんてノスタルジック(私はADメインでした)。
おもむろに、昔TDKの偉い人が「VHSテープとカセットテープが同じ値段で儲かるわけがない」と語っていたのを思い出しました。 /
TDKカセットテープの全て、本になる 7日発売 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/07/news155.html
有料記事。「強引さ、ずさんさ、人ごと、これらが突破力の正体でしょう。要するに、河野さんの全てがひも付けされていたのがマイナンバーカード問題だった」うまい(笑いごとではないが)。 /
特集ワイド:風船おじさん改め、先送りおじさん 時事芸人・プチ鹿島さんの岸田首相評 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230807/dde/012/010/008000c
旧パッケージ流通してるかな? 現物で見比べてみたい。 /
亀田製菓「ぽたぽた焼」のおばあちゃんが8月上旬からリニューアル 新イラストを手掛けるのはヨシタケシンスケ - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/07/news068.html
今日のお昼ごはんは棒々鶏サラダうどん。昨夜はササミを食べたので、ムネ肉を買ってきて残った野菜と合わせてみました。ササミの方が好きなのですが、歯応えなどの違いが面白く美味しかったです。
ごちそうさまでした😋
(承前)
大阪市立電気科学館で最も強く記憶しているのはツルカメ算の演算器。50年前の記憶補正が入っていると思うがメモしておくと、はじめは全く理解できず悔しい思いだけが残り、何度か行っているうちに計算方法と2進数の概念は分かったものの、2進演算の説明がやはり理解できなくて悔しかったのが懐かしい。
当時のことを作文に残している方がおられました:
星学館・天文データセンター
https://seigakukan.sakura.ne.jp/#:~:text=%E5%BF%9C%E5%8B%9F%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86-,%EF%BC%93%EF%BC%8E%E9%9B%BB%E6%B0%97%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%A4%A870%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%AE%E8%A8%98,-%EF%BC%94%EF%BC%8E%E9%9B%BB%E6%B0%97%E7%A7%91%E5%AD%A6
後藤光学研究所編「プラネタリウムの疑問50」読了。
惑星の運行を見る装置に名前がついてから242(or 289)年、ドームへ6.5等星まで投映するものをツァイスが作り上げてから100年。その歴史、構造、国内外の施設と特徴、運営など幅広い話題を、多くの語り部が寄ってたかって書いた感じで面白かった(監修者お疲れさま)。大平貴之氏の衝撃的な登場にも触れられている。個人的には子どもの頃に通った四ツ橋の電気科学館が懐かしかったです。
新刊🏉
下記ページの「試し読み」を見ると、前2冊の経験などを踏まえて一層わかりやすく工夫されていそうで、RWC前に読みたい。「わんだほー!」の浅野杏奈さんも登場される。 /
もっともわかりやすいラグビー戦術入門ガイド(井上正幸) : KANZEN | ソニーの電子書籍ストア -Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/item/LT000187213001946424/
夜中に少し雨が降って現に曇っている割に、乾いて涼しい風の吹く朝になりました☁️ いかにも不安定そうなので、暑さと雨の両面で気をつけよう。
おはようございます!