icon

デイリー おさ 紙が更新されました! http://t.co/SODWPk5 ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @kimtea @ono_matope @ruten @izmktr bit.ly/k5AYji5622" target="_blank" ref="nofollow noopener noreferrer">@harufarm

icon

お、iGoogleのデザインが変わったと思ったら、左のタブが消せるようになったぞ! gyazo.com/3dcf99474a9ea7…

icon

野球中継の字幕が出てくるSEがうるさい。シャキンシャキンいってたり、にゅいんにゅいん言ってたり。

icon

@mohayonao タブ消せるの便利ですね。

icon

最後まで放送できないんだったら、サンテレビにやらせろよ。(定期ポスト) #tigers #hanshin

icon

モリタポ更新日が近づいてきた。誰か1500ポイントほど要る?

icon

Libra Officeになってから、更新チェックが無くなったんだけど。まあOpen Officeでもちゃんと動いてなかったが。

icon

@clear_bind わたしもOpen Officeはもう使ってないです。

icon

S21HTにandroid突っ込んだら、一晩で電池無くなるようになった。プロセス殺さないといかんなー。

icon

TLを無駄にスペース取ることと、今も孤立している方々もいるが繋がらないんだけど、そのへん疑問に思いつつもとりあえず謝っておくNHK_PRが大人。

icon

地井武男のCM、一気に見なくなった気がするんだけど、気のせいか。

icon

経理を総理に空目。

icon

@pullus やる気出してるから揺れてる(笑)

icon

たしかに、昨日の震度5強でも、「北海道で5強かぁ、また山できるのかな」で終わっちゃったもんな。

icon

温度低下と浸食などによって年々縮んでいる。 『昭和新山 - Wikipedia』 bit.ly/oBYop4

icon

"昭和新山は、1943年(昭和18年)12月から1945年(昭和20年)9月までの2年間に17回の活発な火山活動を見せた溶岩ドームである。当時は太平洋戦争中であり、世間の動揺を抑えるために噴火の事実は伏せられ、..."... tumblr.com/xpu4knq7ng

Web site image
昭和新山は、1943年(昭和18年)12月から1945年(昭和20年)9月までの2年間に17回の活発な火山活動を見せた溶岩ドームである。当時は太平洋戦争中であり、世間の動揺を抑えるために噴火の事実は伏せられ、公的な観測すら行うことができなかった。地元の郵便局長、三松正夫は、その成長の詳細な観察記録を作製した。これは後年、ミマツダイヤグラムと名付けられ、貴重な資料となった。また、三松は世界的にも貴重な火山の徹底的な保護と、家と農場を失った住民の生活の支援のために、民家から山になってしまった土地の買い取りを行った。このため昭和新山は三松家の私有地であり、ニュージーランドのホワイト島等と同じく、世界でも珍しい私有地内にある火山である。