ねむいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
入国管理局から重要なお知らせ電話が掛かってきた!
入管を名乗る不審な電話、文書にご注意ください(日本語) | 出入国在留管理庁
https://www.moj.go.jp/isa/publications/others/nyuukokukanri01_00142.html
+297だったので、アルバって国らしい。初めて聞いたぞ、アルバ。
アルバ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90
魔法を自動で発動してくれる機械、高度な技術は魔法と区別が付かないやつ。永久機関か?エネルギー保存の法則だ。リムルの魔力を胃袋に抑え込んでいるの、いつかドカンと来るフラグか? ゲルドさん真面目だからなぁ。シオンに振る仕事はリムルの護衛しかないよなぁ。ベルドラの仕事は何もしないこと!
営業企画部、無理難題ばかりふっかけられて大変だなぁ。結局神のグラス頼りになるのか。そこでだ・・・w。神頼みだww フランスの材料を揃えろという料理人に、日本の料理を食べさせて接待になるのか? 酒を当てろって、馬鹿にしてるのか?ってならないのかな。みりんを飲ませた?!しかも10年熟成。みりんを熟成する人いるのか。そら切れるよなぁ。部長の手柄にするんだ。でかすぎる貸しだ。佐々倉さん、川上さんに対していつも厳しいな。同業者来るの、大変そう。川上さんがさらに追い詰められないのかな。佐々倉さんも若造の時あったんだなぁ。
This account is not set to public on notestock.
そう、割と見かけるので、慣れていったら良いんだけど、なんか意識がそっちに引っ張られるというか、どうしても暗い方向の単語なのでメンタルごとひきづられルというか。
自決に「自分の意志で態度・進退を決めること。」の意味もあるようなので、まあ「解決しました(それでよしと決めた)」も合ってるのかもしれないが、あんまり前者の意味で使われてるところを見かけない。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%87%AA%E6%B1%BA/
実家の、亡くなった父親名義の土地区画を4年ぐらい放置していたけど、罪になると言うことでこの前やっと母親名義に書き換えた。まあやらなあかんと分かっていても、罰則ない面倒で放置しちゃうわね。
相続登記が義務化されました(令和6年4月1日制度開始) ~なくそう 所有者不明土地 !~:東京法務局
https://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/page000275.html
This account is not set to public on notestock.
AWSのパブリックIP割り当てをしていないIPv6だけ割り当ててるEC2、他のマシンからローカルネットワークのIPv4でアクセスして、NATゲートウェイを割り当てたらIPv4で外に出て行けると思ったんだけど、上手く動かない。
解説ページで阿部寛のサイトにアクセスして見せてて、同じようにやったらアクセスできた。えーって思ったら、阿部寛のサイトIPv6対応してるんだ。テストに駄目じゃん。
中国で販売されている端末で台湾の国旗が出ないのは割と有名な話と思っていた。
iPhoneの絵文字一覧から「台湾国旗」が削除されてしまったと香港・マカオのユーザーが報告 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20191007-taiwan-flag-emoji-disappears-iphone/
This account is not set to public on notestock.
踏み台マシン向けにダイナミックフォワードしてhttps_proxy環境変数をセットしたけど、呼び出されたインストールスクリプト内でsudo shされてて、環境変数引き継がれなかった。だるい。