ノシ使ってたけど、最近は使ってないな。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
テーマが定義されているサービスではない限り、ネットはとりあえず何でも残して、見る側がフィルターすれば良いと思っている派なので、どんどん残していけ。
PostgreSQL、条件インデックスがあるから、特定のユーザーにデータが偏ってるなら、条件インデックス作ってみるのも手かも。アプリ側から使ってるWHERE句に合わせる必要があるけど。
Firefox版Lastpass、相変わらず古いFirefoxにはWebExtension版の新しいアドオンが落ちてくるのに、新しいFirefoxに落ちてこなくて使えない。
SlackとATOKの組み合わせで、かな入力しているときに、勝手に英字モードに切り替わるの、すごいつらい。Electronアプリ全般というわけではなくて、Slackだけなのが謎。
ハード供給遅れでスイッチのネット対戦体験が広く普及していないという判断なんだろうか>Switch Online2017年秋から2018年に変更
偏りがデカイ項目をインデックスしたいなら、パーティションテーブルで分割しろって事なんだろうけど、インスタンス毎にそれやったらmaster追従が大変そう。
自分の書いたコードがなぜちゃんと動いているのか分からない現象に陥っている。書いたコードでは仕様通りに動かないはずなんだけど、仕様通りに動いている。
電力小売り自由化、自社で発電していないのに安くなる仕組みが分からない。スマートメーターへの交換が必須で、検針員がいないことだけが低価格化の材料なら、いずれ全てスマートメーターに切り替わったら大元の電力会社の価格が下がるのでは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。