@orange_in_space LTSB単体で買うと1万円以上するっぽいですね。もしかしたらDSP的な扱いで安いのかも知れないけど、ちょっと怪しい気がする。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
@orange_in_space LTSB単体で買うと1万円以上するっぽいですね。もしかしたらDSP的な扱いで安いのかも知れないけど、ちょっと怪しい気がする。
Firefox57が今後来るとして、FireMobileSimulatorが絶対に対応しないと思うのでどうしたものか。Firefoxの開発者モードにあるデバイスを切り替えるやつだと、ガラケー用のヘッダーが出せないので、なんかそれとセットにしないといけない。
FireMobileSimulatorは、画面サイズとヘッダーと絵文字対応がセットになっていて、本当に使いやすかったのだ。
うちのHR-V、2DINの場所が中央ダッシュボードの下の方に用意されているので、ナビ見たら事故るなと思ってオンダッシュのポータブルナビにした。
レーダー検知器、検知した瞬間に手遅れなのではという疑問をずっと抱いている。
「お前がレーダーを見つけたとき、レーダーもまたお前を見つけているのだ」
レーダー探知機、正直知らない土地でこのへんでめんどくさい公営ヤクザがでてくるかもしれないぞ的な使い方をしている
ここに落ちたら出口がなくて、どこを掘っても上の池から水が流れ込んできて死ぬかと思った。看板立てた。 #ejocraft
https://mstdn.nere9.help/media/HRPLvZwg1HuZaOMPr-M https://mstdn.nere9.help/media/Ht4W4k7H_3Tl1ZrEcJ4
誰の建物か分からないんですが、クリーパーから逃げるのに鶏小屋みたいなところに逃げ込んだら、壁を爆破されて穴があいた。土しか持ってなかったので土で塞いでます😓 #ejocraft https://mstdn.nere9.help/media/cLkjlgO7exSPApGKNFY
ニンテンドースイッチ、ジョイコンを取り外すときに裏のボタンを押すというか、裏のボタンを押すようにつまむけど、反対側はどこを持てば良いのか分からない。(+-ボタンを押すと別の入力が走っちゃうんじゃないかという不安感)
amiiboが無いとWiiUからSwitchへMiiの移動はできないのか。この辺、AndroidのNFC使って野良アプリでピャッとできないのかな。
サポートに書いてあるように、ドック側の線を抜いて20秒待ってから刺し直したら行けた。ドックってただの中継器かと思ったんだけど、これUSBハブなのか。一瞬抜いただけではリセットされないのかな。
これのことかな>BT https://mstdn.nere9.help/@ejo090/989594
時速100キロで爆走する「老人用ハンドル型電動車椅子」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/100-12.php