あー4月はダラダラし過ぎたので、明日からやることをやっていきしないといかん。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
わたしは焼石、土、丸石、砂利とか地下にあるブロックでうめてる。丸石はまあないけど気にしてない
This account is not set to public on notestock.
栄えている場所に掛けられる橋は京橋って名前になりやすいのかな。
京橋 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%A9%8B
@estpls プロバイダが特定できるIPアドレスの提供だけで大丈夫ですよ。請求する側は、そういうのを何度も繰り返して順番にたぐり寄せていくしかないところが面倒ではあるのですが。
This account is not set to public on notestock.
「茜ちゃん発信器」から、茜ちゃん帽子の耳部分から電波が発信されている様子を想像して、突起から発信状況を表すのに、ロイコクロリディウムの事を思い出して動悸が激しくなり、うねうねする部分がうな氏になってるところまで想像して平静を取り戻した。
🍟🍟🍟学生気分情報🍟🍟🍟
5/11の朝5時まで(朝マック時間帯は除く)ポテトLサイズが190円!
認証方式が異なる三つのアカウントを用意しておいて、普段はお互いを差し合いながら、どれかが乗っ取られたときに残りの二つからあのアカウントは偽物ということで乗っ取り耐性ができる。二つ同時に乗っ取られたら知らんw
連合としての文化みたいなのはないと思うけど、あえて最大手であるTwitterに行かずにココという部分での、参加者各々での価値基準みたいなのはありそう。
キリンに襲われ死亡、撮影中の映画製作者 南ア 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3173599
オイゲンさんの周りがマストドン開発者と定義するならば、なぜ彼らがリプライでやり取りするのかと言えば、エアリプでやり取りすると会話の導線がないのであとから実装に落とし込むときに手かがりがない、などが考えられる。
エアリプで会話をするのは、「刹那的なやりとりが楽しい」からやってるんであって、そのやり取りが後生大事になる可能性があるならエアリプでのやり取りはよろしくない。要は使い方の問題。
食べ物(主に海産物)に砂が入っていたときの、あの気持ちは何なんだろうね。嫌な気持ちの吐き出し場所がないところもあるんだろうか。
Firefoxに貢献しようと思って技術的な対話データをMozillaへ送信にチェックを付けていたんだけど、最近のCPU負荷が高いの、これが原因だった・・・。うーん、もう少し負荷下げて欲しい。
This account is not set to public on notestock.
あれ、開けてる。じゃあうちだけか。ルーター192.168.0.1、無線AP192.168.0.2、サーバ192.168.0.4~、どれもエラーになる。
Edgeでなんかダイアログが出ない問い合わせ→確かに出ない→自宅のネットワークで最低限のコードを書いて確認しようとする→そもそも自宅のネットワークに繋がらない→ぐぬぬ
昼間に在宅していると、一年に一回、玄関の呼び鈴を鳴らされて家族構成とかを台帳に付けられてて、2回目以降は変わりがないかとか確認される。なにかの時にそこに何人住んでいるかの把握に使うんだろうけど、役所のデータを横流ししてもらうわけには、やっぱりいかんのかね。
弥生会計、MDIなのに前年度の分と同時に開けないのはなんでなんだろうな。このソフトを使うような会計の素人ほど、前年度にどうやって入力したか参照したくて、並べて開きたいのに。
2ヶ月ぶりぐらいに帳簿を付けた。交通費をずっと付けるの忘れていて、OSC Osaka 2018っていつだったっけとかググっていた。
ソースコードのコメントに「連続ダウンロード」って書くところを「眷属ダウンロード」って書いてしまって、眷属を電子配信で受け取るスーパー魔族っぽくなった。
線路の規格が変わって下に敷くものが増えたなら、あとから付け足した高架部分なんだし、コンクリの床面を他の番線より下げて列車の高さを揃えたらいいのに、とか思ってしまった。
静止画像にYouTubeの再生マークを付けておくとクリック率が高いらしく、NSFW画像っぽいブラーを先に掛けておいた画像を投稿すれば、めっちゃクリック率高そう。あとはマークアップを上手いこと仕込めば任意のサイトに飛ばせたりするかな。
誤ふぁぼは消してるけど、何秒ぐらいまでなら相手に悟られないで済むか。たぶんサーバーのsidekiqの忙しさにもよるだろうけど。
https://www.publickey1.jp/blog/19/windowslinuxwsl_2dockermicrosoft_build_2019.html [速報]Windows上でフル互換のLinuxシステムコールを実現する「WSL 2」発表、Dockerも実行可能に。Microsoft Build 2019 - Publickey
十年以上昔、埼玉まで車で行って上限のないコインパーキングに用事で二日ほど止めていて、金額が一万円を超えたことがあった。それ自体は納得して停めたので良いんだけど、千円札でしか支払えなくて、しかも10枚までしか投入できず、管理会社に電話をして駆けつけた警備員さんに金を払って出庫した経験がある。
駐車違反でレッカーされたことないんだけど、あれって罰金と別に保管料取られなかったっけ。一時間当たり100円ぐらいだったら、n時間以上停めるときはレッカーされた方が安い、みたいなのはありそう。でも免許の色で保険料も変わってくるし、総合的に判断するとかなり長時間停めないと元が取れないかも。
インスタンスによっては、マストドンのURLを付けておくと引用される改造が入っているところがあるらしく、そういうやつじゃないかと>自分の投稿アドレスが付いてる投稿
This account is not set to public on notestock.
尖った翻訳を本家でやっちゃうと、アンサイクロペディアみたいになってしまう気がする。それを求められると、わたしみたいに出せない人間からすると、無理して滑るみたいな状態になってしまったり。
わたしもVR環境がない。たぶん、いきなりVR向けのソフトを開発するより、任天堂みたいにハードを広めるところから入らないといけないんだろうなぁ。
VTuberの声の人を確保しないといけないので、音声合成も取り込んで完全に生身の身体を使わないようにしないといけないな。そのうちモーションキャプチャーの動きが変わったり、話す内容で台本を書く人が変わったことを察知されたりするんだろうか。
4sqからマストドンに流していたときも、タイミングがマチマチで、過去のどこまで実行したかを忘れてたまに大暴発するので、たぶん自分で作るのが正解っぽい。
こんなに袋小路的なシーンあったっけ?と思ったけど、原作ゲームだとあんまりリトライしなくても行けたのかな。タイムリープもので何度もやり直す演出は、各枝の結末だけじゃなくて、ちゃんとやったことまで描いてこれだけやったのにどうしようもない感を出して欲しいなぁとか思った。教室を出るシーンは同じなのに、その場面で周りの反応が違うのはなんでなんだろ。頭の中で考えていることによっても、周りの反応に影響が出たりするんだろうか。
雷槍で鎧の巨人をあそこまで出来るなら、他の巨人に対してはもっと有効な手段になりそう。量産したいところだけど、まあ難しいんだろうなぁ。ライナーとベルトルトが邪魔だけど、あの獣の巨人も謎なままだし、あれも早くなんとかしないといけないので、なかなか大変そうだ。作品的にも話の展開的にも。
松風先生のパターン、児嶋先生以上にどういう状況なんだよw 電車のシーンだった、駅に着く前から完全に公衆の面前に公開しちゃってるしw まあでも隠すマークは妥当な範囲内だったので、今のところ松風先生のシリーズは好き。このあとどうなるか分からないけど。
お母さんに任せなさいが聞けるとは。いつの間にかココアがいないと耐えられない身体になってしまったチノちゃん、かわいいね。
全銀データって、なんか専用のソフトを使ってやり取りしてて、最終的にCSVとかで吐かれていた気がするけど、間がどうなってるかは良く分かっていない。
FTLがサーバーによって違うって言うのは、事ある毎に見せていく必要はありそうね。ブロックやミュートの画面に出すぐらいでも良いような気がしたり。
業務用ならあるのか
>お米の貯蔵から計量・洗米・炊飯までを1台で行う自動炊飯機。
(炊飯機器|自動炊飯機):厨房機器・厨房設計の日本給食設備株式会社
https://www.nikkyu.co.jp/products/search/index.php/search?cell003=%E7%82%8A%E9%A3%AF%E6%A9%9F%E5%99%A8&cell004=%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%82%8A%E9%A3%AF%E6%A9%9F&label=1
SimCity、どちらかというと「お前を市長にするから都市を運営しろと言われたんだが」的なラノベみたいなタイトルのほうがいいのかもしれない
This account is not set to public on notestock.
昔、ノイシュヴァンシュタイン城の2000ピースのパズルをやったんだけど、最後、外枠下側中央の1個だけ無くしたんだよな。外側なんて真っ先に組み上げて無くなることなんて考えにくいんだけど。
ケムリクサは残念ながら見れていないのだが、比較されるとまあ確かにそうだなぁと感じる。やはり2期こそが製作委員会の作りたかったけものフレンズで、これが田辺さんが思い描いていたけものフレンズだったから、公式サイトに書いてあった「関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用(1期製作)がありました」ということだったのかなぁ。
「けものフレンズ」1期と2期の物語構造の違いを真面目に考察してみた(2万文字記事)【物語論】 - ”Notice" homla's blog
http://shiratamazenzaitsubu.blog14.fc2.com/blog-entry-5843.html
なるほど。
>今回の事件でどのように影響を受けたかの詳細が表示されるようになる。また、それぞれの引き出し記録に対してCryptopia損失マーカー(CLM)の付与が表示される
Cryptopia(クリプトピア)が40種類のトレーディングペアの取引再開を発表
https://crypto-times.jp/cryptopia-resumes-trading-of-40-pairs/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なるほど、そこまでセットなのか・・・。
>筐体上部にはカメラが設置されていて,プレイ動画をネットワーク経由で動画サイトにアップすることも可能だ。
7月稼動予定のアーケードゲーム「maimai」で踊ってみた人を動画で撮ってみた。直撮りムービーを4Gamerに掲載 - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/147/G014783/20120428011/
zabbixのディスカバリで運用しているサービスのデータベースサイズを取っているんだけど、なぜか一番でかいデータベースだけ値が取れなくて謎。手動でスクリプトを動かすとちゃんと動いているんだけど、zabbix側で受け取れていないような感じ。
昼間は楽天銀行のトップページも表示されなかったけど、さっき見たらちゃんとログインは出来た。しかし5000兆円は振り込まれていなかった。まだ問題は継続しているのかもしれない。
This account is not set to public on notestock.
凄い色だな。蛍光ペンで塗るの大変そうとか思ってしまった。
E653系が越後線に入線|鉄道ニュース|2019年5月7日掲載|鉄道ファン・railf.jp
https://railf.jp/news/2019/05/07/173000.html
This account is not set to public on notestock.
数千台も交換申請していたって、数十台の時点で気が付かなかったのかな。店舗だとか言えば通ったんだろうか>BT https://mstdn.maud.io/@giraffe_beer/102055036157764177
This account is not set to public on notestock.
スリープにしていると、マウスが勝手に反応してスイッチが入っていることがちょくちょく有ったので、ここ数年は毎回電源を切るようにしているな。
こういう、誰も使ってなさそうで古いバージョンのマストドンなのにいつまでも動いているの、世の中には金持ちが多いんだなぁと感心する。
買い物に行って、子供に理不尽な激怒りしている親を見ると、なんかしんどくなる。アレと同じのをSNSで見たくないってやつだと思っている。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
nginx -tで問題ないのに上がってこないなら、serviceファイルが間違ってるとかかな。ジャーナル(綴り分からん、いつもエラーメッセージからコピペする)ログに出ているような気もするが。
この前のラグビーワールドカップは、審判が笛を吹く度に、それが何を意味するのか、毎回テレビ画面に出てきて短文のルールが表示されていたので、あれはかなり丁寧な造りだと感じた。一回戦だけ表示したらいいやろ、じゃなくて毎回出てたので、あれはファンが増えやすいなと感心した。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ニコ生で席番号割り当てられてるなら、その擬似的な位置から、本当の聞こえ方に合わせて配信したり、隣のオタクがうるさいのとかも再現できそうよね。なお計算量。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
大丈夫だよ。仕事でも、相手によってメール、Slack、チャットワーク、Skype、LINE、zoom、ハングアウトとバラバラだから、予行演習みたいなものだよ。😇
それぞれのアプリが、OSの連絡先アプリに相手を自動登録して、連絡先アプリからそれぞれのアプリを開くことなくメッセージが送れたら良いのに。
そういえば、わたしは😇の絵文字を(死)みたいな意味で使ってるんだけど、ちゃんと伝わってるんだろうか。なんか天使が偉いことを言ってるみたいな意味で取られると、嫌なやつになっちゃいそうで、気になった。
This account is not set to public on notestock.
そこで看板の一つでも立てるのが教育なのかなと。
新型コロナで人出に変化 絶滅危惧種への影響心配する声 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012420251000.html
検索結果を信じるかどうか、結局それまでの騙された経験値によると思うので、危ないから触れさせないとか、教えて教育とかではどうしようも無い気がしている。性善説で成り立っていないとか、そういうのを知るのも学校の集団生活なのかなぁとか。
This account is not set to public on notestock.
HTML・CSS・JavaScript周りだったらMDNで直に検索しちゃってるな
分からなければ検索かけて個人ブログとか眺めて、またMDNに戻る
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういえば、先日「事業内容に衛生用品の販売がなければ、マスク販売は転売だろ」と申しましたが、公務員の知り合いに聞いたところ「~等」の1文字があると、割となんでも行けるらしいです。わたしも「ソフトウェアの開発とそれにともなう運用・保守『等』」で申請を出し直してマスク売るかー(ておくれ)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
"araichuu.com"、公式サイトが消えてリンクを買ったのかと思ったけど、よそから張られてそうなリンクが見つけられなかった。
マイナンバーカードがあると署名ができることを理解してないと、多分意味が理解できないんだろうなぁ。そういう人は判子押して郵送で送れば良いとは思うけど。
10万円給付「ネット申請にマイナンバーカードが必須」の意味不明(松岡 久蔵) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72383
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
り ゾン発生機、何が出てくるんだ・・・。
Amazon | 空気清浄機 り ゾン発生機 消臭 空 | シヤシウ | 空気清浄機 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H3W2CN2
昨日11時に布団に入ってスマホもせずに寝ようとしたけど、全然寝られなくて、多分2時ぐらいまで起きてた。一回だけ時間を確認したときが1時半とかだった。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今やっと気が付いたんだけど、ておくらのブラウザで見られるマップって、左上が北なのか。ずっと右上が北だと思っていて、ておくらたまにしか来ないせいかいつも迷うって思ってた。
This account is not set to public on notestock.
うなしはハンドルしか持ってないのに何故か走ってるゾッとするタクシーだよ。
This account is not set to public on notestock.
日本ではワクチン接種が進まないのに
欧米は進んでるのやべえな
「俺たちは大丈夫なのに日本がやばいからオリンピックできない」て世界から怒られちゃう
This account is not set to public on notestock.
マラソンは北海道だし、他の競技も北海道の原っぱとかで、日本人接近禁止にすれば行けそう。国有林とかは聞くけど、国有原っぱみたいなのは無いのかな。
This account is not set to public on notestock.
「全然良い」は、比較対象があった上で使われるなら有りかなと思う派。昔、何かの車のCMで初めて聞いたときに、「それは今までの車を否定するけど、まだ乗っている客に対してはどう説明するんだ」というモヤモヤ感があった。
This account is not set to public on notestock.
Windowsの互換性テクノロジの仕組み(前編)(1/3) - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/tutor/wcompat01/wcompat01_01.html
制限速度以下で走ってる状態のもらい事故の流れで被害を受けたのを訴えようと思ったら、もらい事故を受けたときに急停止できない速度制限を課した自治体や公安当局を訴えないと筋が通らない。
#DQウォーク のGWイベント、家から出るなと言うお願いに従っているので、2860歩しかカウントされておらず、最初のクエスト70%から進まない。
溶けたアイス、飲んだらええ。
羽生善治の集中力 深浦 僕、アイスクリーム頼みたいんですよ。...
https://arechi.tumblr.com/post/30994690661/
Slackのワークスペース切り替えが重いのは、どこかでキャッシュを消したらいいというのを読んで、一度やって改善したことがある。それ以降重くなっていないので、最近のやり方は忘れちゃったけど。
えっ、銀行強盗がお兄さんの茶番だったら、銀行強盗達はわざわざ捕まったの。それとも上手く行くからみたいな計画を渡されて弟たち(表向きはヤード)が割り込んでくることを知らされてなかったのだとしたら、恨みを買ってしまうのでは。刑事さん、わざわざ人形劇作ってくるのか・・・。弟、手術で病気は治ったと聞いても、病弱のイメージが強すぎて、あんなに立ち回りできるのに違和感がある。モリアーティとホームズの対決がメインの筋で行くのかと思っていたが、ヤードともう一派出てきたな。何巴になっていくんだ。
性能を発揮できない聖女様が酷い扱いを受けていなくて良かった。国王が聡明な人本当に良かった。息子をきちんと教育するか、上手く別の人間に国を引き継げれば、この国は安泰だな。ホーク様全然出番無かったな。いよいよ次回が鑑定か。むしろ次回以降の聖女の扱いが問題だなぁ。
えっ、礼子さん、一人でバンガローみたいなとこに住んでるの。格好良いな。小熊が一人なのは、親は不幸でもあったんだろうか。学費はどこかから出ているんだろうけど。この子達、似たような境遇だから気が合うというのはあるのかもしれないな。礼子さん、ちょっと無茶しすぎでは。走路の描写がもっとデコボコなら分かるけど、平らな中に出てくる、なんか見た目で避けられそうな岩ばかり踏んでいるように見えてしまう。もっとゆっくり行って足付けばいいじゃんって思ってしまう。縛りプレイなんか? 礼子さん、休憩をしないと、いつか死ぬで。呪いのカブ、あっさり否定されてしまったな。
テスラ様のお屋敷、表の見た目が貧相だなぁ。ただのコンクリートビルじゃん。しかしテスラ様は話の通じるやつでよかった。街の人間は、まあ現代と同じなんだろうなぁ。中年男性をムチでしばく仕事は別にいいのでは。おしっこのトラウマで始まっている以上、永遠におしっこの話されてしまうのか。アリシアさん、いいテンションだなぁ。
This account is not set to public on notestock.
リングフィットアドベンチャー、多くの人が「クリアできるなら、もうここで膝が壊れてもいい!」とか思ってしまうと聞いた。恐ろしそうなゲームだ。
This account is not set to public on notestock.
@tos8 サービスにもよるんだろうけど、何となく契約更新のタイミングでしか乗り換えられないイメージをしていた。ドメイン更新時期に合わせて、サーバを新しく借りて乗り換えるかなぁとぼんやり考えていた。
ロールプレイングゲームで訪れた村の村人が特産品を話してくれるテンプレート、大学がある街だと「ようこそ、我が村へ。この村の特産品は論文だよ」になるやつすき。
最初からデカく作ると無駄感が大きいので、暫定二車線みたいになるんだろうな。暫定二車線、もうちょっと中央のポールを頑丈なやつにして欲しい、怖い。
うわまだLabelFlashできるドライブ持ってた、ソフトさえあれば焼けるじゃん
へー、これ知らんかった。ラベル面が白いプリンタで印刷できるやつとか、シールのやつとか、記録面に絵を描くみたいなやつは見たことあったけど。
Labelflash - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Labelflash
あれ、PostgreSQLのダンプをリストアしたとき、シーケンスの値って1に戻されるんだっけ。そのときの値がSTARTにセットされてる記憶だったのだが。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あー、そういうことか。いまリストアチェックの速度を上げるために、スキーマだけリストア、不要なインデックスを消して、データをリストアして確認しているので、シーケンスが戻らないのか。
@Yohei_Zuho チェックポイント待ちでは。
pg_basebackup
https://www.postgresql.jp/document/13/html/app-pgbasebackup.html
もやしの根っこを取ったことがない。普段は生協の一袋38円ぐらいの緑豆もやしで根っこ付いてるけど、別に外食とかでも気にしたことなかったな。
思ってたんと違った。
秋田県で「乳房雲」が出現 今夜は強雨や雷雨に注意 - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202205/070155/
銚子電鉄 レールも売ってるんか
文字通り切り崩してんなw
http://chodenshop.com/view/item/000000000195?category_page_id=ct14
This account is not set to public on notestock.
LINE、不定期に通知が届かない現象なんとかして欲しい。そういうときでもスタンプを送られると即通知が来るのも謎。メッセージとスタンプで通知経路違うんか?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なるほどなぁ。
>現実の日記はつけず、夢日記だけつけているからだと思います。現実の日常生活の記憶は薄れ、流れていく一方、夢の出来事は強固に記憶されます。そして、夢が現実を侵食していきます。
SMBC解約したけど、一番最後に届いていた「紙の明細書辞めるよ」通知の宛名部分にカード番号印刷しちゃってたわてへぺろってお知らせが来た。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
YJの認証のやつ、どれか有効にすると他のやつ解除になるのなんで?ってなるよな。たぶん裏側が大きい変更できなくて、認証1組しか対応できないんだろうなと。
宝くじ公式サイトで買った宝くじ、結果案内のメールからトップに飛んで、マイページにある結果未確認リンクを開くと、必ず「一定時間操作がなかったため、ログアウトしました。再度ログインしてください。」の画面になるんだけど、そのままログインしなくてももう一回結果未確認ページを開くと結果が確認できるの、なんか動作が怪しい。
野菜無人販売でも勝手に持って行く人がいると聞くし、たぶん落として帰ってこない財布もあるんだろう。1割の不正が有ったとして、田舎のキセルは人数が少なくて見なかったことにできるけど、都会で1割も不正があると正直者がバカを見るみたいになって瓦解しそうに思う。
「正直者がバカを見る」が許せないのは自分の中にもあって、不正サイト向けクリック誘因広告を個人で対応している自分としては、大手メディアが誰も見てないお知らせで「注意してね」だけで済ませてるのは許せないですよ。
This account is not set to public on notestock.
あらま。
【速報】ボーイングの新型宇宙船「スターライナー」打ち上げ延期 | sorae 宇宙へのポータルサイト
https://sorae.info/space/20240507-starliner.html
This account is not set to public on notestock.
京都駅の「四塩化一黄酸」と書かれた不審物(中身は衣類)、こんなん分かるわけない。
https://twitter.com/yokokuru/status/1787111608390681032
「助けてくださいと言わなくても助けろ」と「助けようとする行為が見下されているみたいで嫌だ」が混在しているので意思表示を帽子とかで見分けられるようにしよう。(でも言わなくても助けろ派は助けてと言うこと自体が屈辱的で表明はしたくないみたいなのもあって混沌)
steamのウィッシュリスト、面白そうと思って入れてるはずなんだけど、たまになんで入れてるんだろうと思う作品が入っていたりする。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
マウスのサイドボタン、ブラウザの戻るに割り当てているので、バシバシ使う。(backspaceキーが戻るじゃなくなる風潮の時に、特に影響を受けなかった。)
https://github.com/rsky/php-mecab (本家、9年前に更新が止まっている)arm向けビルドでmecab.soが生成されない。
https://github.com/ranvis/php-mecab (fork、7ヶ月前まで更新されている)arm向けビルドでエラー出まくり
で、対処する気力が無い。
ペットを飼う高齢者は認知症発症の確率低下 ただし犬と猫で違い(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad186ebf273e8026226ad0b326714bc9224f37f