13:38:31
icon

今日は何をしよう

13:50:32
icon

そういや靴洗いたいんだった

14:37:53
icon

✅ 靴洗いDONE

15:28:17
icon

意味を考えずにとにかくやれって桜井政博も言ってるよ

16:29:23
icon

うおおお俺は桜井政博

16:33:09
icon

桜井政博になった

16:57:50
icon

@teobot TypeScriptで使うならZodとYupのどっちがおすすめ?

16:58:25
icon

@teobot ZodがYupより優れている例を具体的に教えて

17:00:48
icon

@teobot フォームのバリデーション目的ならyupの方がエラーハンドリングしやすくて良いって聞いたけど、その点はどうですか

17:40:51
icon

VimキーバインドよりEmacsキーバインドのほうが幸せになれるような気がしてきた

17:42:15
icon

@teobot VimキーバインドとEmacsキーバインドのどっちが優れていますか?

17:44:02
2024-11-17 17:42:25 ろきの投稿 roamer7038@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:45:04
icon

インサートモード時にEmacsっぽい動きをする、これが割と全てを物語っていると思っていて、じゃあ結局ノーマルモードいらなくない?となっているのが今

17:46:03
icon

日本語とVimのモードの概念がめちゃくちゃ相性悪いというのもある

17:55:02
icon

そば茶のおいしい季節

18:12:07
icon

GVimはIMEのモードをなんとなく検知してノーマルモードだと無効にしてくれるとか、Vim内ではOSのIMEを使わずにSKKプラグインを使うとかのworkaroundはいくつかあるけど基本的にはVimでも頭おかしくなります

18:16:27
icon

ノーマルモードでの動きが気持ちいいというのはあるんだけど、wやbは空白区切りを前提にしているので日本語だといまいちだし、fやtで日本語を探そうとするとIME切り替えで頭おかしくなって死ぬ

19:48:37
icon

TypeScriptで複数ファイルからなるプロジェクトを作ってブラウザ用にbundleしたいんだけど、どうするのが普通なの

19:48:43
19:49:44
icon

@teobot プラグインを入れたり設定を書いたりするの面倒なんで省きたいんだけど、そういう観点ではどれが一番いい?

19:55:35
icon

@teobot 便利じゃん。ありがとう

19:57:42
icon

Noitaやろ

22:39:32
icon

何も悪いことをしていないのに口内炎ができてしまい痛みでむせび泣いています

22:40:55
icon

チョコラBB買ってくるか……

23:14:20
icon

チョコラBB飲んだら眠くなってきた

23:36:19
icon

@teobot Goのhtml/templateで、変数の内容を生のHTMLとしてエスケープせずにレンダリングする方法を教えて

23:39:33
icon

俺が桜井政博だマサー!

23:41:05
icon

そんなこと言われてもウチ桜井政博やし……