おはあずにゃん
@teobot ベクトルの演算で、同じ位置の要素どうしを乗算して新しいベクトルにする演算の名前ってなんだっけ
@teobot 積以外の演算でも同じ概念を定義できると思うんだけど、それらを総称する一般的な名前ってある?
LLMは確率過程を学習してるから毎回返答が変わるのもそんなもんでしょとナイーブに思ってたけど、確かにモデルが確率的だからといって非決定的にたどることの必然性はあんまないな
ChatGPTは返答の生成に使ったseedを返してくれるけど、いまいち乱数を御しきれてないらしく同じseedを指定しても割と言うことが変わる(少なくとも半年くらい前はそうだった)
LLMの学習対象が(本当にそうなのかは不勉強ながら知らんが)「出力が(人間にとって自然ななんらかの解釈で)正しいものである確率」を最大化するようなモデルだったら実行も確率的じゃないとおかしいか
去年実家から送られてきたモランボンのたれもあるんだけど、賞味期限が21年8月なんですよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Sprint Planningで最高優先度つけたタスクにほとんど触れないまま1週間が終わってしまった。仕事向いてない