あずにゃんとスローライフしたい
@teobot 微分したらいい感じに2つの関数を行ったり来たりするものをテイラー展開をにらみながら作ったんじゃないんですか!?
sinの定義のしかたはいくつかあるけど数学的にはこれらの定義が互いに等しいことを証明できれば区別する必要がないので、(自分で他の「定義」を定理として導出できる限りにおいて)好きなものを定義として採用すればいいよ
「歴史的に一番最初に発見された」とか「日常的な物理的直感によく結びついている」の意味で定義と呼びたいなら相似な直角三角形の辺の比でいいと思う
「コルモゴロフの公理を満たせばなんでも『確率』」と同じ話なのかはあんまり自信がない(共通する構造がある気はするが)