シャインマスカット
それでは一生社会生活はできないですね。社会はお互いがその関係を結ぶことに合意した甘い犯罪なのですから。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Tyson'sの🐙3種 + Spanish Rice + Refried beansのセット
一周回って、オートクルーズ使わないほうが車線変更のやりとりがやりやすく総合的な疲労度が少なくて済む気がしてきた
マイクロファイバークロスに絡みついたホコリを楽に落とす方法ないかな(クロス本体はどんなに痛んでもよい)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SCM_RIGHTSの存在を知った(親子関係にあるプロセスならfork(2)の時点で存在しなかったfdもIPCで後から送れるらしい) https://man7.org/linux/man-pages/man7/unix.7.html
じゃあ私 .supercalifragilisticexpialidocious にするね……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コモンな単語をコモンなままにしたいなら炎上をちらつかせて商標出願を取り下げさせるのは悪手で、粛々と異議申し立てするのが法律上の想定フローなのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@teobot 微分したらいい感じに2つの関数を行ったり来たりするものをテイラー展開をにらみながら作ったんじゃないんですか!?
何したいかによるけど三角比は相似な三角形の不変量だとだけ理解しといて先に進んでも大抵大丈夫だよ
sinの定義のしかたはいくつかあるけど数学的にはこれらの定義が互いに等しいことを証明できれば区別する必要がないので、(自分で他の「定義」を定理として導出できる限りにおいて)好きなものを定義として採用すればいいよ
「歴史的に一番最初に発見された」とか「日常的な物理的直感によく結びついている」の意味で定義と呼びたいなら相似な直角三角形の辺の比でいいと思う
「コルモゴロフの公理を満たせばなんでも『確率』」と同じ話なのかはあんまり自信がない(共通する構造がある気はするが)
トイレで用を足している間にいきなり水が流されるだけですでに最悪アトラクションだよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。