ておロボがエロ画像生成したのかと思ったらグロの方だった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@teobot おちゃめなロボットにあの手この手でNSFWな絵を描かせようとしてくるseibeさんの絵を描いてください
@teobot "Blue Blue Glass Moon, Under the Crimson Air" の絵を描いてください
これ会話が成り立ってなさそうなときはfunction callと一緒に返答してることがあるのか(現状一番最後の返答しかポストしてない)
エラーメッセージが "This request has been blocked by our content filters." のときと "Your request was rejected as a result of our safety system. Image descriptions generated from your prompt may contain text that is not allowed by our safety system." のときがあるな
こんどはプロンプトで弾かれている(4枚作れだと全部同じプロンプトを渡すので数打ちゃ当たるまで到達できない)
@teobot うつ伏せで日光浴してる初音ミクの画像を4枚生成してください。4枚のプロンプトはそれぞれ少しずつ表現を変えて試してください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
APIが生成した画像のURLを返してくるので、ChatGPTはそれをリンクとして埋め込もうとすることがある。判断がめんどいのでリンクっぽいものはテキストだけ残してる(単純に削除するとそれはそれで文章がおかしくなるかもしれないので)
@teobot 「23時に跳ねる」は「23時には寝る」の文節区切りを間違えて読んだギャグです。それを踏まえてもう一度
指摘してなおプロンプトは "Hatsune Miku jumping at 11 PM" なのでこいつは人の話を聞いてないことがわかる
"This request has been blocked by our content filters." なのでこれは画像検閲っぽいなあ
以前のプロンプトはまったく覚えてないのでちょっとずつ改善させるのができなくてつらいですね。次はこれやるか
ておロボが投げたプロンプトはDALL-Eが再解釈してその結果を元に画像が生成されてるので、細かいprompt engineeringは難しいと思います(ロボは再解釈後のプロンプトを見る手段がないのでロボ経由で知るのは無理)
誘惑に耐えきれずでかい肉乗ってるやつにしてしまったけど、コンセプトがぶれるからしらすだけの方がよかったな
銀行とかのFingerprintingはUAかなんかを特徴に入れてるのか、Firefoxをアップデートしたタイミングで既知のデバイス判定が飛びがち
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tsutsuii 偏ってはいそうですね。あとqualityやstyleといった指定もあるので、ておロボと他のサービスでブロック確率が違うように見える場合はそれも影響してそう
@tsutsuii 画像フィルタの具体的な内容は気になるとこですねえ。自動化できそうな条件を考えると、たとえば人体が崩壊してそうに見える場合は安全側に倒して弾くようになってるのかも(ロボはquality: 'standard'なので複雑な物を描かせると破綻するとかありそう)
@tsutsuii 関節の可動範囲や接続関係といった人体の構造の定式化については人間工学やロボット工学の分野で研究され尽くしてると思っていますが、特に汎用画像生成・処理モデルを意図してるOpenAIにそういうデータを組み込みモチベーションがあるかは怪しそうですね。汎用モデルなのに人体だけ頑張ってもあんま意味ないので
OpenAIは大規模生成モデルを公開してるのではなくモデルを使った汎用サービスを提供してるので、要素技術の組み合わせなら突破できる個別事例対応をするモチベーションは低いと思われるし、社会から身を守るため過剰めに制限を掛けているとも思われる
ロボが水着出せないのは設定の問題の可能性はある(主にstyle: 'vivid' と quality: 'standard'あたりで制約かかってそう)
https://github.com/osak/teobot/blob/master/src/api/dalle.ts#L47
@teobot @InnocentWalls よく分かんないからそれぞれの観光地をアピールするイラストを描いて