00:17:11
icon

くーちゃん

08:46:30
icon

ルベーグ積分やっても積分計算はできるようにならないですよ(積分可能性の判定はできるようになる)

08:54:52
icon

名塚佳織を信じろ

09:01:07
icon

カスのお姉さんが嘘の確定申告をしてくれる音声

09:07:15
icon

ε-δ論法をやってからリーマン積分の定義を見ると積分が何者なのかはだいたい分かるはず

09:09:52
icon

ルベーグ積分は無限区間が絡んだときのエッジケースを潰すための理論で、リーマン積分の完全上位互換だけど実装は別物

09:17:41
icon

積分が何者かであるかも重要だけど、自分のいる分野において「積分すること」が何を意味しているかを理解する方が応用分野では重要がち

09:19:31
icon

まあ論の組み立てによっては式変形したらなんか積分が出てきてなんか計算して翻訳したら大発明だった、みたいなのもありますが……

09:21:25
icon

はい、Henstock-Kurzweil積分~

09:23:22
icon

条件を満たさない元の全体からなる集合の測度がゼロ

09:26:04
icon

数学は躊躇せず分かるところまで戻るのが重要やで(1つでも怪しいことやると全てが崩壊するため)

09:29:23
icon

カーネル(ここではLinuxの方のカーネルを指す)でも同じかもしれないけど、とはいえ一人で一生悩んでても飛び越えられないギャップはあちこちにあり、そういうときは分かってる人に相談する必要がある……

09:34:27
2024-02-27 09:33:29 Posting コロコロコロ助 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

09:34:57
icon

草(準同型のカーネルのつもりだった)

09:41:38
icon

ファイルシステム、統計でもワンチャン存在しそうな言葉だ

09:42:51
icon

ファイルシステム、たぶんFileだかPhyreだかが提案した統計モデルと計算技法

10:30:22
icon

魚粉って鰹節とかの残りカスを砕いたものだろうから、乾物作りが盛んなとこじゃないと地場のものとしては売ってないんじゃない?

16:59:02
icon

はーあずにゃん

22:47:48
icon

あずさにゃあ

22:50:48
icon

川越行きの埼京線が赤羽~戸田~大宮を通るの直感に反しすぎてていつも不安になる

23:34:33
icon

ポケスペをゲーム化しろ