プレイ時間70時間くらい、達成度24.97%
@ponkotuy 普通は「使用許諾未取得」くらいの意味だと思います。たとえば商用ソフトウェアをプロダクトキー無しで使っている状態。
@ponkotuy ソフトウェアライセンスの意味で"UNLICENSED"と宣言することは、ライセンスを指定しない、すなわち著作者が著作権に基づく再利用許諾を自動的には一切与えないという意味になると思いますが、法律の専門家ではないので……。
一応Public Domainとほぼ同じ効力を狙ったUnlicenseというライセンスも存在しますが、licenseの語義を考えるとあまり正しい言葉遣いではなさそう https://ja.wikipedia.org/wiki/Unlicense
> First off, it [all-too-familiar statement, “All rights reserved”] would be much more accurately restated as “All privileges retained”, since copyright isn’t a “right” at all.
https://ar.to/2010/12/licensing-and-unlicensing
まあそうなんだろうなという勘違いで、licenseが人の使い方にあれこれケチを付ける仕組みだと思ってるならPublic Domain相当のライセンスにUnlicenseという名前を付けたくなる気持ちは分かるが、それはお前がそう思ってるだけなんだよな……
@ponkotuy 作者がPublic Domain過激派っぽいので確かにそういう意図はありそうだけど、なんにせよ行儀が悪い名前ではありますね
オープンワールドだしどこをどう巡って遊んでもコログとたくさん出会えるという面では良くできたデザインだけど、それはそれとして達成度に含めるのはギルティ