2021-06-01 10:18:05
icon

働くの飽きてきたみたいなとこあるな

2021-06-01 10:27:45
icon

ABAさんすごいな、ゲーム作りながらライブラリもそこそこ凝ったやつ作ってる aba.hatenablog.com/entry/2021/

Web site image
残りゲーム制作体力10%な人のためのずぼらゲームライブラリcrisp-game-lib
2021-06-01 10:39:03
2021-06-01 12:00:12
icon

Quantum Protocol、ラスボスを倒す目前でクラッシュした……

2021-06-01 12:10:56
icon

グラボが乗ってないPCでゲームをやってはいけない

2021-06-01 12:30:55
icon

焼肉

Attach image
Attach image
2021-06-01 16:25:53
icon

なんかいつの間にかマスクが必須じゃなくなってるな

2021-06-01 16:42:09
icon

広告のない世界でどうやって良質な情報とそこへのアクセスを維持するかというのは最近ちょっと興味がある

2021-06-01 16:45:06
icon

クソ広告のホスティングでグーグルとかフェイスブックが儲けて、それによって情報基盤が整理されてる面もあるのでは。収益構造よくしらんが……

2021-06-01 16:49:11
icon

個人的には広告そのものより、広告収入目当てでノイズを生産しまくるアフィブログによって検索エンジンが破壊されるのがつらい(ただしGoogleが最近やってる侵襲的な広告は広告自体がつらい)

2021-06-01 16:52:24
icon

Yahooに表示されるアドネットワークってどこのやつなの

2021-06-01 16:56:20
icon

ヤフーが持ってるのか

2021-06-01 16:59:49
icon

侵襲的な広告、見かけたら不適切なコンテンツとして報告するようにしてたけど最近それを選べなくなった気がする(「興味がない」「もう見た」くらいしか選択肢が出ない)

2021-06-01 17:02:00
icon

だいたいあってるやん

2021-06-01 17:03:28
icon

グーグルのプロフィール推定どこで見れるんだっけ

2021-06-01 17:05:22
icon

Ad personalization切ってるから見れなかった(完)

2021-06-01 17:09:30
icon

ネコチャン判定されたら広告が地獄になりそう

2021-06-01 17:11:19
icon

2021-06-01 17:12:22
icon

室長に出頭をそれとなく促す広告が出るようになってほしい

2021-06-01 18:58:03
icon

Quantum Protocol表面クリアした

2021-06-01 19:47:47
icon

Ascension0に突っ込んで死んだ

2021-06-02 03:04:34
icon

あずにゃん

Attach image
2021-06-02 03:06:59
icon

エビが入っててほしい感じの味だ

2021-06-02 03:07:42
icon

ツナでも可

2021-06-02 03:09:56
icon

モンジャラだ

2021-06-02 03:11:37
icon

ベースになるトマトソースがうまいと何やっても店の味みたいになってかなり良い

2021-06-02 07:12:26
icon

感動の閾値が低いので、1年前に書いて以来ほぼメンテせずにprodで動き続けているコードがQAでもちゃんと動いたことに感動した

2021-06-02 11:07:27
2021-06-02 09:45:01 うねうね畝の投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-06-02 11:07:35
icon

都々逸

2021-06-02 14:04:29
icon

にくにゃん

Attach image
2021-06-02 20:29:47
icon

つらにこ

2021-06-03 04:27:33
icon

あずにゃん

Attach image
2021-06-03 04:29:37
icon

温かいパスタに冷たいトマトは微妙かと思って結構火を通してしまったけど、最後に入れてかき混ぜるくらいでいいな

2021-06-03 14:29:29
icon

なんかこの前Quantum ProtocolがクラッシュしてからThinkpadの調子がおかしい

2021-06-03 14:35:25
icon

社会ーーーーーー

2021-06-03 14:55:22
icon

あずにゃんと自営業

2021-06-03 15:02:54
2021-06-03 15:01:47 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-06-03 15:03:00
icon

申し訳ない(?)

2021-06-03 15:23:36
icon

スクールバスが走ってるのはよく見るけど、停車中のスクールバスには未だに遭遇したことがない

2021-06-03 15:33:27
icon
2021-06-03 16:44:23
icon

もうだめだになってきたので酒のむか

2021-06-03 17:27:04
icon

要約:またぞろ。を読みましょう
2021年の目標 - 5月まとめ - osa_k’s diary osak.hatenablog.jp/entry/2021-

2021-06-03 17:37:05
icon

洗面台の排水口からコバエがスポーンしてるっぽいのでパイプユニッシュ(普通名詞)突っ込んだけど、そのまま忘れて2時間くらい経ってた。まあたぶん腐食したりしないよな……

2021-06-03 18:06:54
icon

トマトと卵のアレ

Attach image
2021-06-03 18:22:34
icon

技術の上辺だけをなぞって真髄に迫ろうとしない奴らに対しては実力行使に出てもいいってキースグリフさんが言ってた

2021-06-03 18:28:58
icon

本来生き残れないタイプの人間がたまたまプログラミング全盛の時代に生まれたから生き残ってしまった感はあるな

2021-06-03 18:37:44
2021-06-03 17:47:22 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

角丸四角枠線は、もう要らないと思うんだ。黒い画面はWizのアイデンティティだけど、枠線はそうじゃない。背景の半透明色も文字のドロップシャドウも簡単な現代に、罫線や枠線は引き算していいデザイン要素 - mitimasu のブックマーク / はてなブックマーク b.hatena.ne.jp/entry/470353539

と、Wizの角丸四角枠好みに苦言ブクマしました。
思うに、バイオハザードが画期的だったのは、セリフ表示時の「フキダシウィンドウ」を止めて、洋画の字幕っぽく処理したところ。
あれはかっこよかったですよ。

予想外だったのは、それから20年以上が過ぎたのに、まだまだまだまだ「フキダシウィンドウ」がびっくりするくらいのさばっているところ。

Web site image
角丸四角枠線は、もう要らないと思うんだ。黒い画面はWizのアイデンティティだけど、枠線はそうじゃない。背景の半透明色も文字のドロップシャドウも簡単な現代に、罫線や枠線は引き算していいデザイン要素 - mitimasu のブックマーク / はてなブックマーク
2021-06-03 18:37:48
2021-06-03 17:57:23 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ゲームのみならず、マンガだって、フキダシなんか無くて済むなら無い方がいいのです。
でもモノクロ(紙媒体)だと、どうしても半透明とかフチドリとかドロップシャドウではコスト高だし視認性も限界あるし、「音」が使えない「読むメディア」だから、その「音」の役目をフキダシという記号に担わせるのは理にかなってるので、残った。
無い方がいいけど、排除できないなら、活用した方がいいから。

それでもフォント芸が手軽にできるようになった90年代、フキダシのないセリフは増えているのです(福本伸行先生の作品における心理描写とか)。
無くて済むなら無い方がいいので。

2021-06-03 18:38:33
icon

確かになあ

2021-06-03 18:48:35
icon

精神力と知能が衰えつつあるのを感じるので、20年後に生きているためには年の功の比重が大きい何かに軸を移す必要がある気がしているんだけど、それが具体的になんなのか分かっていない

2021-06-03 18:52:50
icon

明日早いしさすがに寝るか

2021-06-04 01:51:39
icon

こしいたい

2021-06-04 02:48:20
icon

ふとももが筋肉痛になっててつらい

2021-06-04 12:24:31
icon

肉を焼いたものであることだなあ

Attach image
2021-06-04 12:29:08
icon

賞味期限を3日ほど過ぎているので熟成が始まっていい感じの味になっている

2021-06-04 12:33:06
icon

日本にいたら魚食ってると思うけどアメリカは肉がクソうまいのでな……

2021-06-04 14:27:05
icon

35歳で定年して悠々自適の年金生活を送りたいにこねえ

2021-06-04 17:33:43
icon

寝落ちてた

2021-06-04 17:35:23
icon

もうねた

2021-06-04 18:07:07
icon

文脈自由意思

2021-06-05 03:34:38
icon

起きたときに体が重い日に体重を計ると減っている

2021-06-05 10:55:43
icon

ハンバーガー食べたい気がするけど胃があんまりそういう調子じゃない気もするな

2021-06-05 10:56:31
icon

定期的に目覚められない人

2021-06-05 11:25:22
icon

あずにゃん

Attach image
2021-06-05 11:28:23
icon

目玉焼き、焼いて崩して全体に混ぜる予定だったのを途中でもったいなくなって半熟にしたんだけど、中途半端にになってしまったので初志貫徹するべきだった

2021-06-05 14:08:14
icon

RVALUEでしか勃たなくなってしまったしばふの明日はどっちだ

2021-06-05 14:36:32
icon

C++の拡張子、一時期cc派だった(かっこいいので)

2021-06-05 16:48:33
icon

JavaでFFIする方法調べてたらjnr-ffiというライブラリが見つかったんだけど、native callを全部JNIに押し付ける感じのやつかと想像して中身を見てみたら自力でx86/x64命令を吐いてトランポリンを作ってて笑った github.com/jnr/jnr-ffi/blob/51

Web site image
jnr-ffi/src/main/java/jnr/ffi/provider/jffi/X86_64StubCompiler.java at 519a5b1e53a5158a3e4179acba7b35e57664ae10 · jnr/jnr-ffi
2021-06-05 16:50:01
icon

ていうかコミッタのアイコン見たことあると思ったらheadius氏だった(どうもJRubyのFFIのコアとして開発されているらしい)

2021-06-05 16:52:36
icon

普通の人はJavaでFFIしたいときはJava Native Access (JNA)というやつを使うっぽくて、こっちはだいたい想像通りのものに見える github.com/java-native-access/

Web site image
GitHub - java-native-access/jna: Java Native Access
2021-06-05 16:56:43
icon

JNAの方が歴史が長いからドキュメントもコミュニティもちゃんとしてるよ、とjnr-ffiのドキュメントでも触れられてるんだけど、jnr-ffiの見た目が楽しそうすぎるのでどっち使おうか悩んでいる github.com/jnr/jnr-ffi/blob/ma

Web site image
jnr-ffi/docs/ComparisonToSimilarProjects.md at master · jnr/jnr-ffi
2021-06-05 17:04:12
icon

mikutterもx86のJITコンパイル対応して

2021-06-05 17:07:49
icon

いやしかしJavaバイトコード動的生成も始めて見たときは驚いたけど、JNIも動的に生成できるんだなぁ……

2021-06-05 17:15:18
icon

ブチミリ大家(おおや)

2021-06-05 18:17:41
icon

頭回らなくなってきた ねるか