JVMでかいしメンテもそこそこ面倒なんだけど、リフレクションとスタックトレースが超強いので抜け出せないみたいなイメージ
JVMでかいしメンテもそこそこ面倒なんだけど、リフレクションとスタックトレースが超強いので抜け出せないみたいなイメージ
Thinkpadの外付けドック、HDMI + DP*2を挿すとHDMIが無視されるっぽい(かなしみ)
VSCodeでSQLファイル作ったらプラグイン入れるか?って聞かれて、よく見ないでInstallを押したらSQL Serverプラグインを入れられた
Postgresのシンタックスハイライトしてくれればいいんだけど何を入れるのが正解なんだ
肉、オーブンで温度上げてから表面焼いてるんだけど、先に表面やってからオーブンの方がいいのかな
旨味を閉じ込めるとかは迷信だと思っていて(先に焼いても肉汁は出るので)、表面が十分香ばしく焦げてかつ中が加熱されすぎない状況を作りたいなら、全体の温度が低いところから始めた方が有利じゃないかという発想です
1ポンドも食べ切れなさそうだから余ったぶんは明日の昼食にしようと思ってたけど全部食べれてしまった
mikutterのmasterは安定版(諸説あります)なのでバグフィックス以外のアップデートを期待するものではなさそう
minor更新では後方互換製は壊れないとされているけど実際問題として結構壊れるので、minorが変わる依存ライブラリのアップデートはあんまり安定版ではやりたくない気持ちがある
ケースは大きいほうが得、正しい(ケースに収まらなくていいグラボ買うの諦めざるを得なかったため)
買ってから2年くらい経ってる小麦粉があるんだけど捨てたほうがいいのかな(ダニ湧いてなくても劣化してそう)