This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Web UI で post に translate ボタンがみえるようになったのだけれども、非表示にする設定とかあるのかしら
This account is not set to public on notestock.
【先行】お兄ちゃんはおしまい!第85話|ねことうふ|pixivFANBOX
https://grinp.fanbox.cc/posts/7473531
Gentoo で kernel config は自前で絞ってやっているので、当然 Ubuntu で素で認識するけどこのホストで認識しないは普通にある
録画データがしょっちゅう溢れかけてるのに HDD リプレース面倒でやってなかったのを手をつけようとしてるんですが、SATA-to-USB アダプタで Windows は認識してくれるのに肝心の録画データ置いてる Gentoo マシンが認識してくれなくて首をかしげている
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
RP @arisu_archive@x.com: ...ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
私が上海渡航した 2017 年で、丁度前年まで現金で切符買える窓口があったのがいまや……とかマネーロンダリング警戒や締め付け強くなって海外旅行者が口座が作れなくなってきてて、とか言われはじめてたごろだったけど、今はもうその頃以上にだと思う
この注意書きはどちらかというと公共交通ですら現金も卡もダメですよになってきた中国の現況の話だとおもわれ(数年前旅行者がどこそこで口座つくれた、あそこで銀聯使えた、とかいっててもそれがぜんぶ数年でひっくりかえってる可能性がたかい
This account is not set to public on notestock.
三井住友の銀聯、謎に還元アップキャンペーンとかたまに打つので、ポイント大好きなひととかマツモトキヨシとかすき家とかで使ってそう。私はそれみて国内で使ってみてもいいかもなとおもってから5年くらい経ちました、いつも家から持ち出すの忘れる
This account is not set to public on notestock.
まあ三井住友で発行した銀聯卡と、中国の口座に紐つけて発行される銀聯卡の扱い違うので、銀聯だからといって日本で作ったそれが中国の銀聯取り扱い店舗で必ずしも使えるかというとみたいなのもあるらしいけれど
支付宝とか中国の口座ないと制限強すぎるし、口座は公民身分番号で実名登録しないと作れないがちだし(建前はパスポート番号が公民身分番号を代替するはずなのだが、実際のところは公民身分番号しか考慮しないシステムが多いし、なにより窓口の人が英語わからないしパスポート番号はだめだとおもってたりする
しかもそれも結局今は微信支付か支付宝の QR 決済が中華統一してしまったのでなんともなんともではあるが、海外旅行者からすると上海の空港のコンビニですら虹橋のほうは Visa/MasterCard/JCB が通らず銀聯オンリーだったりするのでしゃーなしで使うやつみたいなとこある。
銀聯 (UnionPay) は新字体だと銀連だけど、わりと字面そのままで中国の銀行の連合といったところの決済で、前世紀まで貧弱すぎた中国の銀行決済の統一化のために共産党主導で作られたシステムの赴きが強かったはず。で、銀行の口座に紐付くキャッシュカードのデビットカード機能的なところが強くて、一応クレジットカード7大国際ブランドのひとつとはされてるけれどしかし……というところ
伊良部逮捕!生ビール20杯飲み大暴れ - MLBニュース : nikkansports.com
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20080821-399315.html
> 支払いの際、「ブラックカード」と呼ばれる最上級のクレジットカードを提示したが、同店ではこのカードを扱っておらず、支払いを断られた。
ほーん
@kinoppoid 銀聯は三井住友カードで家族カードや ETC カードつくるのと同じ要領でサブカードとして申請できます(中国行ったときのために持ってる)。
Discover は本当に作るばしょが日本にはないはず……
銀聯はそれでもインバウンド旅行者向けなのかなんなのか都内の店やチェーンにブランドロゴ掲載見掛けるし SMCC で発行もできるけど、Discover はまず作れないのもあって本当にみたことない
@kinoppoid 本当に日本国内で使うのが難しい国際ブランドは銀聯と Discover かもですね。
@kinoppoid ちなみに JCB のネットワークに相乗りしているのは公式サイトで積極的に書かれてるのは Amex https://www.jcb.co.jp/promotion/b2b/index.html ではあるんですがダイナースもそうのはずなので JCB つかえるところはだいたい Visa/MasterCard/JCB/Amex/Diners が使えるはずですね。
@kinoppoid ちなみに JCB のネットワークに相乗りしているのは公式サイトで積極的に書かれてるのは Amex https://www.jcb.co.jp/promotion/b2b/index.html ではあるんですがダイナースもそうのはずなので JCB つかえるところはだいたい Visa/MasterCard/JCB/Amex/Diners が使えるはずですね。
This account is not set to public on notestock.
@kinoppoid 日本国内だと JCB の決済網に Amex が、むこうだと JCB が Amex のやつに、と相乗りしてたはずなのでそれなりには使えたりしますね。
あと本邦でダイナース発行してる三井住友信託はあきらめてダイナースつくると TRUST CLUB プラチナマスターカードという MasterCard を無料で一枚送りつけてくるサービス始めました……。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
SMCC のプラチナプリファード (Visa)、JCB の THE CLASS、Luxuary Card の MasterCard Titanium Card、で国際ブランド揃えると金属カードばかりで気分は大層良くなれそう
さすがに amex プラチナ申請できるからといって年会費 10 万円くらいのカードを誰にでも配ってくれるわけではないと思うけど、ゴールドは誰にでも invitation 送りつけてる気がする
というか SMCC に限らずクレジットカードでステータスどうこうはバブル時代はいざ知れず現代だとそんなので保証できる地位なんてなにひとつないので、ゴールドなんていくらでも誰でもつくれるんだなあ。ステータスカード(ゴールドだのプラチナだの)を生み出した Amex でさえ、invitation が届いてはじめて作れたはずのプラチナが invitation なしに申し込みできる有様で
SMCC たぶんゴールドぐらいならほぼ素通しで、さすがに学生はブロックするけどこれも学生だけどバイト収入もある、ではなく、職はフリーターで別職として学生、という申請のしかたにするだけで通る
少なくとも日本のカード発行だと、CIC からとったクレジットヒストリーが真っ白ならさすがに在籍確認行くかもしれないけど、そうでないならそれなりに決済実績あればよほどじゃなければ通ってしまいそう。
来月で旧 Amazon マスターカードゴールドが expire して Amazon Prime MasterCard 置き換えだから、ついでに am͜a͉zon 以外の決済をまだ有効期限が当分ある三井住友 Visa に置き換えて年間 100 万円利用でゴールド会費無料にしちゃおうかな(Amazon カードのほうゴールドカードじゃなくなってるわけだし)、とおもってから2ヶ月でもうやや後悔しているところがある
なんかとにかく海外決済でいちいち止めてくるのがバカ挙動なんだけど、おなじ SMCC 発行でも Amazon マスターカード使ってたときはそんな止められんかったんよな
三井住友カード、バラ撒きしてユーザーを掴もうとしてる割に全体的にUXよくない
ところで、このチャージに Visa が使えないらしいので三井住友カード 100 万円利用チャレンジに寄与しない。というかこうなるんなら最初から Amex 使ってればそれで素で決済通って済んだはずなんだよな。三井住友カードと Vpass ほんとだめだな……
Apple Pay で nanaco に毎日3万円チャージして5枚用意すれば最大 25 万円(5×5)まで支払い票の支払いが通るらしいことを知ったけど、なんだそれ……
Amex でも決済キャンセルされたし、別決済ならとおるかもって問い合わせ窓口に言われたんだけどお前のところカード or コンビニ・代引しか決済手段ないやんけになりました。
ハーマンインターナショナルのサイトで買い物しようとして、
Vpass がブロック → Harman が不正カード決済を疑ってカード決済ロック → カード決済できなくなる、のコンボ喰らった
@akahana@vivaldi.net @akahana@fla.red
> 『タショニム・フォント見本帳』No.5Aは、電算写植で利用可能な書体を掲載した見本帳です。日本語書体、外国語書体のほか、数字、記号等も含めたすべてのフォントが290ページにわたって紹介