22:52:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

この動画に言い知れない根源的恐怖を感じる。なぜ……。 >> twitter.com/i/web/status/14280

21:00:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Prosopographia Memphitica anneherz.github.io/ProM/

Prosopographia Memphitica
20:57:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

“71億ドル(約7800億円)でサプライチェーン効率化を手がけるアメリカのソフトウェア企業、ブルーヨンダーの買収に踏み切ったパナソニック。”

「全責任とる」、巨額買収主導したパナ役員の危機感 | パナソニック 覚悟の一手 | パナソニック 覚悟の一手 | 週刊東洋経済プラス premium.toyokeizai.net/article

20:55:57 @orumin@mstdn.maud.io
2021-08-20 15:03:15 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Itaniumの出荷が終わって早速CPU黒歴史新作投稿でわるい笑顔になっています

CPU黒歴史 周回遅れの性能を20年間供給したItanium
ascii.jp/elem/000/004/065/4065

Web site image
CPU黒歴史 周回遅れの性能を20年間供給したItanium (1/4)
20:53:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ゲーム「五等分の花嫁」が、AWSやAzureではなく「Alibaba Cloud」で動く理由:クラウドニュースフラッシュ - TechTargetジャパン techtarget.itmedia.co.jp/tt/ne

Web site image
ゲーム「五等分の花嫁」が、AWSやAzureではなく「Alibaba Cloud」で動く理由
12:04:15 @orumin@mstdn.maud.io
2021-08-20 10:05:14 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

昨年の頭にソースコードが公開されたハードウェア記述言語Bluespec Haskell(昔は単にBluespec言語と呼ばれていたもの)とBluespec SystemVerilogのコンパイラがついにオープンソース化後初めてのリリース。まだまだクリーンアップすべき点は残っているものの、以前のバージョンから移行するにはいいタイミングのはず。めでたい🎉

github.com/B-Lang-org/bsc/rele

Web site image
Release Version 2021.07 · B-Lang-org/bsc
12:03:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana 調べたら規模的に住友のほうがやや有利だったので合併手法としては住友側に経営資源を集中させる形をとっててみずほほど混乱しなかったっぽい

11:28:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ビジュアルメモリーズ 第3回『北へ。』北海道経済の活性化を託されたギャルゲー 前篇 | AUTOMATON automaton-media.com/articles/g

Web site image
ビジュアルメモリーズ 第3回『北へ。』北海道経済の活性化を託されたギャルゲー 前篇 - AUTOMATON
11:27:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

恋愛 ADV に見えないこともないです

11:27:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ギャルゲではなく北海道観光案内 PR だよ

11:17:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ピックアップトラックのピックですよ

11:16:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana くわしくないよ

11:14:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana まあスケールどころか元の系列の違いが派閥争いの種になったりシステム統合が難航したりして、図体ばかりデカくて動きの遅い、不良債権をたくさん抱えた企業が誕生して FinTech とかの動きに付いてこられなくなってきてるのが最近だと思う。

11:12:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana 対等だからこそ、かつて世界でブイブイ言わせてた日本の金融が没落してく中でいまのうちにガッチャンコして世界的にも最大規模の銀行になることでスケールメリットを出していってグローバル化に立ち向かうぜ!という金融再編の流行があったのだと思う。

11:10:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

UFJ は United Financial of Japan なのだけど、中身は三和銀行(元は鴻池財閥の鴻池銀行)と東海銀行の合併したものなのであんまり Japan の金融を united(統一)はしてないし、文法的には Financial ではなく Finance のほうが正しいみたいな悲しい名前

11:07:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

USJ だ……

11:07:12 @orumin@mstdn.maud.io
2021-08-20 11:06:03 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:06:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あれはわりと対等だったから日本語名と英語名で順番を互い違いにして手打ちにしたとかだと思ってる

11:06:13 @orumin@mstdn.maud.io
2021-08-20 11:04:33 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:05:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

?????

11:05:31 @orumin@mstdn.maud.io
2021-08-20 11:04:23 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:05:30 @orumin@mstdn.maud.io
2021-08-20 11:03:20 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:00:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

MUFG は UFJ がヤバくなったのを東京三菱が吸収した形の合併してるものなので、東京三菱 UFJ を UFJ と略されると違和感はややある

10:39:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

RT @nhk_archives@twitter.com:【きょうの出来事・8月20日】金融再編 メガバンクみずほ銀行誕生(1999年)▶日本の金融界はこの年、大規模な再編が進むことになった。8月20日、第一勧業、日本興業、富士の大手3行が経営を統合し、世界最大のメガバンク「みずほ銀行」が…続きは t.co/fORSXcyl5u

twitter.com/nhk_archives/statu

10:38:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

RT @mikumo_hk@twitter.com: みずほ銀行のおかげで、普通にお金が送金できたり、引き出せたり、通帳やカードが無事にATMから出てくることの有難みを感じることができる。 twitter.com/mikumo_hk/status/1

10:38:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

RT @mizuhobank@twitter.com: 現在、システムにおけるハード障害により店頭でのお取引を受付・処理できない状態です。
ATM・インターネットバンキングはご利用可能です。
お客さまに多大なご不便、ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申しあげます。
詳細はウェブサイトをご確認ください。
t.co/32Lbzr0WEg twitter.com/mizuhobank/status/