20:58:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:13:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
OMXPlayer とかは VideoCore の HW accelerator を直接叩いてるかもだけどね
19:10:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:10:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
VideoCore IV や VideoCore VI の DRM driver は Mesa の下のレイヤーで Linux kernel が受け持っている
19:09:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Raspberry Pi に限らず 3D Graphics API の実装は Mesa では
19:08:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
RaspiのグラフィックってMesaが受け持ってるの
19:00:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
キーボードに関しては餅は餅屋で Corsair とかにこだわらなければいいのではと思わなくもない(メカニカルで悪くないのも出してるとは思うけど,ダイヤテックとかはキーボードが本業だし……)
18:57:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:57:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
US 配列のキーボードは腐るほどあるのでは……(キーキャップが英字だけがいいとかそういう話なら,キーキャップだけ別に買えばいいし
18:56:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:55:23 ぎゃりーさんの投稿
Garry050@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:56:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:44:55 ぎゃりーさんの投稿
Garry050@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:54:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:54:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:54:36 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:54:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあ Helix もキーマップ書き換えたら完全左手専用キーボードになる(Flogpad 配列とかにすればいい)
18:54:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:53:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:53:13 もちゃ(あと-11.55Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:51:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:51:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:51:32 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:51:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
若松は中央通りの北のはしっこのほうとラジオ会館にあって,前者は消えた
18:51:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あっそういえばそうだ,私がさっき若松と書いたのは aitendo の間違いです。aitendo と書きたかった
18:50:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:50:16 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:49:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
フルカラーイルミネーションするからゲーミングデヴァイスでしょうが
18:49:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:49:15 六橋の投稿
6hs1@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:48:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:48:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:48:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
(初ゲーミングデヴァイス)(初自作キーボード)(東プレ互換スイッチ)
18:46:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:44:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:44:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:43:27 耳はむ配信禁止の投稿
Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:43:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
静電容量無接点スイッチとメカニカルスイッチ全然違うけどそこはいいのか
18:43:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:42:36 負けヒロイン@がんばらないの投稿
kelvin27315@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:41:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:41:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:40:41 負けヒロイン@がんばらないの投稿
kelvin27315@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:37:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2004 年の資料の URL 貼ったのはパッと検索してすぐ出てきてかつまあまあ時代が近そうなのがそれだっただけです(ごめんなさいね)
18:36:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
1997 年の資料の目次に「veteRUN から Yes!veteRUN へ」みたいなこと書いてあるから 1997 年以降なのは間違いないけどいつごろのものなんだろう。とはいえ 2000 年ごろまでの間のどこかな気がする,勘だけど。
18:35:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:30:30 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:35:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:27:40 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:32:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:23:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
SINET の波長貸しは 1 波長 100Gbps なので,十分な金があれば他大学や他学術機関(含・海外)まで 100GbE のワイヤレート送受信もできなくはない
18:22:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
仮想大学LAN - SINET6 - Science Information NETwork 6
18:21:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:21:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:20:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
とはいえ波長貸しはバックボーン回線の帯域は占有できてもバックボーンまでのアクセス回線はダークファイバー一本借りるなりなんなりしないと占有はできない気がする。まあ基本大丈夫だと思うけど
18:19:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:19:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
学術ネットワークの SINET も波長貸ししてるからある大学とある大学の間の帯域を占有的に使うとかできますよ
18:17:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あと光ファイバーの時代になったらファイバーで重畳して伝送される複数の波長のうち一本の波長を波長貸ししてデカい帯域を占有できる,みたいなサーヴィスもあるにはあるので専用線的なのが消えたわけでもない
18:16:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
今でも ISDN の専用線サーヴィスはあるのでは,新規契約はできないだろうけど。
18:15:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
当時は Ethernet ではなく ATM が次世代になる可能性があったし,そうでなくても NTT はアナログを捨てて ISDN に移行しようとしたところで Yahoo! BB が従来のアナログ電話回線をそのまま利用する ADSL で攻勢かけてきたりと,ネットワーク的には動乱の時代なので専用線サーヴィスバカスカ作ったうちのいくつかが完全に無かったことになっててもまあ納得
18:13:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:12:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:12:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ちなみに「NTT の専用サービス」で検索したとき 2004 年の資料では「一般専用サービス、高速ディジタル伝送サービス、ATM専用サービス、
IPルーティング網接続専用サービス、DSL等接続専用サービス、
無線専用サービス、映像伝送サービス」が専用サービスに挙げられている。
18:11:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
うん,なので,サーヴィス名はそうとして,2ch のほうが typo ではという
18:10:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:10:13 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:09:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
VeteRUN 自体は専用サーヴィスらしいし,ダイヤルアップではない常時接続が始まったころに色々展開されていた専用線サーヴィスとかそこらへんの一環ではなかろか……。
18:09:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これ veteran(ヴェテラン,熟練者)の typo の可能性も結構ある気がするんだけど
18:08:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 18:05:24 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:04:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:03:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:00:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
おるみんさん 17 歳だからそういうのわからないわ
17:59:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-10-14 17:57:52 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:57:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:36:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@usa その可能性は多いにあるんですが NiZ のハウジングがクリア樹脂なのでそこが透過してくれそうです。もっとも,LED ないならないでそれはまあ……
13:31:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:53:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Incredible Soldering in the Name of Hardware Support
04:01:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
mastodon の Web UI,cVim(とその fork の vb4c)と微妙に愛称悪い気がする
03:56:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
静電容量Helix (EC Helix) NiZ スイッチ ver. ビルドログ (β2)