23:59:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
おうちに HPC cluster を設置するつもりはなかったのにふしぎだなあ
23:59:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:59:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
PRIMEHPC FX1000買いたいなぁって言ってました
23:59:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:59:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 23:57:50 埼玉ギャル(仮)の投稿
sota_n@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:58:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Ubiquiti から EdgeRouter 4 と UniFi nano HD と UniFi Switch を買うとするとそれだけで 6,7 万円は行きそうなのでこれはムリだなになっています
23:57:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:57:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:56:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
滞独日記で共感した孤独な学生は家族との暖かな日々を綴っているその後の日記でアッになるといわれている
23:56:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 21:56:05 オガサワラペンギンの投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:53:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:52:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『波よ聞いてくれ』と同じ原作者の『無限の住人』もよろしくね
23:52:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:51:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:50:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
大臣に必要かは怪しいけど OSINT に従事する外交官みたいな人達はあれぐらい出来てそう
23:49:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
エゴサといえば、某大臣に勝る者はそうそういない気がするな
大臣ともなると、あのレベルの諜報能力が必要になるのだろうか
23:47:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:46:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:45:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:45:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
朝永先生の文読むとノーベル賞学者でもこんな鬱々としてたんだな,それでもいいんだなって元気出る
19:20:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:19:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
SimulaVR,Godot を使ってるっぽいし Godot は Oculus Quest on Linux でも対応してそうなんで実は Simula のほうのビルドで頑張ればいいのか?
19:15:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:15:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
でも Virtual Desktop だとデスクトップ画面を一枚のテクスチャで仮想空間にドーンと置くだけだからもう人ひねりほしい(ので SimulaVR を使いたかったんだけどね
19:14:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:14:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ちょっと Oculus Quest の Virtual Desktop でスライド作ったりしたことあるけどまあまあ使える
19:14:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 19:13:38 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:13:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:13:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 19:13:01 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:12:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ImageMagick の Magick は手品や魔法じゃなくて近代魔術師の言う魔術なんだよな。
19:11:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そこで近代魔術師たちは自身の業を k を加えて magick と自称するようになったのでは?
19:10:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 19:08:59 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:07:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ALVR が C♯だけかと思ったら server 部分は C++ だ……ひぇ……
19:06:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
なさそう。頑張って driver 書いたら別だけど頑張るのがしんどそう
19:06:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 19:04:39 しきうたの投稿
siki_uta@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:05:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ALVR のコードを眺めてたけど,C♯ と .NET Framework なのはべつにいいんだけどビルドシステムが Visual Studio 依存だしこれを multi platform にするのまあやりたくないな。VR とか CUDA とかのコードあんまり良く知らんし。
19:02:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そこまでしてもべつに Windows 環境もあるからあんまりどうでもいいっちゃいいんだけど単純に SimulaVR を DE にして仮想空間でコーディングするのがやりたかっただけ……。
19:01:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ALVR が Linux 対応になるか自分で対応させるかだな
19:01:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Oculus だけが厳しい(けど Oculus Rift S はまだ OpenHMD で対応するとかの可能性あっても Oculus Quest は Oculus Link がないと PC VRHMD にはならないので,まあむりだろうな
19:00:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
少なくとも HTC VIVE と Valve Index は Linux driver あるっぽいしね。
19:00:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Oculus Quest みたいなヤツはともかく普通の HMD はただのディスプレイにしか過ぎないんだしセンサー類も普通にデヴァイスの入力として Linux に入るからそんなしんどくないと思う
18:59:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
VRをLinuxでってところがだいぶしんどい感じするわね。
18:54:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Oculus Quest なら Oculus Link で Oculus Rift S 要らんじゃんと思ってたけどこういうワナもあるんだなあ。
18:52:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
さっきの SimulaVR,よく考えたら Oculus Quest じゃ Oculus Link 使っても Oculus アプリしか使えないし ALVR は Windows だしで SteamVR on Linux には使えなさそうなので厳しそうな気がしてきた(かなしい)
18:50:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:49:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
privilege,priviledge と書きたくなる(定期)
18:49:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Intel VT が出た最初はあくまで計算機の仮想化が目的だったんだろうけど今はどちらかというと privileged process とか strong isolation みたいな目的で,単にプロセスをより強いサンドボックスに投げ込みたいとかマルチテナントされてるユーザーが privilege を持っててハードウェアを直接触って効率良く使える(気持ちになれる)ようになるほうがみたいな。
18:47:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Intel VT/AMD-V のおかげで本来 Popek & Goldberg virtualization requirements を満たしていなかったハードウェアがなんとか満たせるようになった,というのはまあそうなんですが,それだけじゃなくて最近のクラウドプラットフォームなどの需要で企業がガンガン Linux mainline に準仮想化 driver を投げ込んだり VMM 側も firecracker みたいな Micro なヤツが産業的な要請で登場してきて仮想化の考えかたが変化してきた,というカンジ
18:45:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 18:42:39 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:40:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
事ここに至っては QEMU(kvm)は完全仮想化で Xen は準仮想化!とはなんだったのかみたいな話ではある。kvm 使ってる firecracker とかもう準仮想化の塊じゃん,準仮想化はゲストにパッチが要る!って話ももう今は Linux 自体がバリバリ準仮想化前提でミニマルな形にして動かせるじゃん!みたいな。
18:39:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
virtio-9p もある意味そうかも。virtio-fs のほうが軽量と謳われてるけど。
18:38:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあ virtio-blk や virtio-net みたいな初期の virtio は実際のデヴァイスがあってそれの代わりに動作するもので,virtio-gpu もそうなんだけど,virtio-fs や virtio-video,virtio-snd は実在のハードウェアとは何ら関係なくただゲストの処理をホストに bypass するためだけの抜け道みたいな作りなんですよ,という話かな。
18:36:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
MMIO,いまなら Linux の uio 使えば誰でもサクっと[要出典]ユーザーランドで PCIe のなんらかの driver が書けちゃうしまあまあ理解しやすそう
18:34:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:32:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
inb 命令と outb 命令は x86 で OS 作るときに PCIe device driver 実装前の early print で役立つから……。
18:31:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それはそもそも PCIe device の操作な基本的に MMIO だが……。
18:31:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:30:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これは MMIO がわからないという話なのか MMIO なの?という疑問文なのか
18:30:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:30:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
QEMU 側の virtio の実装はしたことないけど virtio のゲスト側の実装は最近してた
18:29:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 18:29:18 よみたそまるの投稿
yomi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:29:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:29:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 18:29:06 zgock999の投稿
zgock999@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:29:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 18:27:43 zgock999の投稿
zgock999@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:29:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
X server と X client みたいな。
18:28:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
アクセラレーション,まあそうと言えばそうなんだけど,今までの PCIe のデヴァイスをまあまあ模倣してた virtio と違って最近出てるやつ(virtio-fs なんかもそう)はもうホストとゲストでメモリ空間を共有します,その上でフロントエンド・バックエンドの間のプロトコルを決めます,みたいになってて普通のアプリ同士の通信を分割してるだけっぽくなってる
18:27:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:27:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ちくしょう,これで私参加して実装するべきだったな(QEMU と virtio はちょっと経験値がある
18:26:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:25:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
virtio-gpu と違ってゲームはむつかしそうだけど。
18:25:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:25:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:25:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
virtio-video は VA-API とかでデコードしたいデータをメモリバッファに置いて,このメモリバッファを ivshmem かなんかでホスト/ゲストで共有する shared memory にしてしまえばあとは backend が普通のアプリから貰ったデータみたいに処理するみたいなかなりハイレイヤーな driver です
18:23:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
kvm,いまなら QEMU を microVM で動かすか Firecracker を手元でビルドして動かして,virtio-gpu じゃなくて virtio-video とか virtio-snd を使う,とか結構アツいと思う
18:21:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Xen で driver domain 建てたほうがまだしも backend driver をホスト環境から分離できて安全でしょ
18:21:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
完全仮想化ならともかく準仮想化,それも Linux/kvm ならそりゃホスト環境巻き込んでも仕方ないところある(それも virtio-gpu にしろ Ubuntu 20.04 にしろこなれてないし
18:19:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Virtio-gpuでUbuntu 20.04を起動してました…
GUIが固まってCtrl+Alt+F1も効かず…
18:19:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Simula: A VR window manager for Linux | Hacker News
18:18:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:18:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:18:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:18:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:16:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:26:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:24:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:24:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:22:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:20:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:20:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:19:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 02:19:36 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:17:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
おるみんさんは人間だし三段論法の例にも微妙な顔をしないよ。(私も死すべき運命にある命なので)
02:17:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:16:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ゲルググ倒したらライフめっちゃギリギリになってそのあと基地内で死んで爆散しまくった覚えがある
02:15:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
なんかでもあのゲームは HARD でアー・バオア・クーを何回もやりなおしてようやくクリアしたことぐらいしかほとんど覚えてないな
02:13:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:11:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あのゲーム,クソゲーオブザイヤーでいいとこまでいった押しも押されぬクソゲーとして知られてるらしい
02:10:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ν ガンダムじゃなくてガンダム NT-1(アレックス)だったわ
02:06:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:00:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:59:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
仮に起動しても音声出力やコントローラ入力のコールバックが実装されてないんだけど。
01:57:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
このまえ出てた Play! っていう PS2 エミュレータの PSVita 移植,あれで手持ちの『PERSONA 3 FES』のデータを起動できないかコードを改造してみたんだけど ELF 単体の Homebrew は起動できてもディスクイメージファイルからの読み込みは微妙に失敗するので起動にすら辿りついてない
01:55:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@S_H_
1/2 → PS,移植が PSP
3/4 → PS2,3 の後日談+完全版(FES)は PS2 だけど移植版が PSP,4 は完全版が PSVita
5 → PS4
という感じですね。PS3 ではとくに出てませんが 4 の外伝的格闘ゲームが PS3 で出てる,そんな感じです。
01:53:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『PERSONA 3 Portable』はハム子が使えてコミュもそれに応じて色々違うのがかなりプラスなんだけどタルタロスなど以外が 3D から 2D になった上にアニメーションのカットシーンが全部消えたマイナスポイント(それと PSP が PS2 に比べて操作性がちょっと劣ること,これは仕方ないが)
01:51:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@S_H_ 『ペルソナ』シリーズは移植や完全版以外は基本的にまず据え置きで出てますね
01:49:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:48:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『女神異聞録ペルソナ』と『PERSONA 2』も PSP 移植版出たけど。
01:48:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ライドウやってたなら PS2 はあるはずなので『ペルソナ 3』と『~4』はプレイできたのでは……?という疑問が生まれた(PSP で出たのは『ペルソナ 3』の移植版)
01:47:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』と『女神異聞録デビルサバイバー』シリーズの世界の位置付けはちょっとわからんけど(後者はあきらかに別世界な気がするんだけど前者はどうなんだろ)
01:45:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『デビルサマナー』の中でも「葛葉ライドウ」2 作品は大正時代なので『真・女神転生』でも『ペルソナ』『デビルサマナー』でもどっちでも起きた事件なのかも。
01:44:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『ペルソナ』シリーズと『デビルサマナー』シリーズの両者もたしか同じ世界
01:42:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『女神転生』シリーズって『真・女神転生』でトルーマンが ICBM を落とすかどうかでルート分岐があって,落とさなかったほうでは『真・女神転生 if...』ルートに入ってたまきちゃんが学校で頑張るハメになって,そのあと『ペルソナ』シリーズ世界(1~5 ...)に一本続いてるはず
01:40:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『PERSONA 2』で既に『女神異聞録ペルソナ』のキャラクターが大人になってたので『PERSONA 3』だと流石に三十路入ってそうだしやんちゃもナリを潜めて……いやどうだろうな
01:38:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあそれに『ペルソナ』シリーズは基本的に学園を舞台にした作品なので,1 や 2 のキャラクターがもういい大人すぎるんだよね
01:35:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『ペルソナ』シリーズは 1/2 と 3 以降でちょっと断絶してるし 1 のキャラクターが 2 でも出てくるのと違ってて 1/2 のキャラクターが 3 以降に絡んだりはしないけど,カメオ出演っぽいことはしていて同じ世界ではあるという匂わせがある
01:34:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
桐条家の家訓は「調和する2つは、完全なる1つに優る」で,実は南条家の家訓もそうらしい,という設定がある(この家訓はゲーム中に桐条家が経営する学校のエントランスのモニュメントかなにか調べれば出てくるはず)
01:33:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
生徒会長の桐条美鶴が,なんじょうくんのおうちの分家。
01:32:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあでも世界は単純じゃないから驚きと変化に満ちていてたのしいんだよなーそれはそうなんだよなー
01:30:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『FINAL FANTASY VII Remake』は全作品出揃ってから買おうとする決意が折れつつあるけど買うなら物理でという誓いが私を引き留めている。まあ通販でポチれば誓い守れちゃうんだけど……。
01:29:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ああいうのを無邪気に信じられる人にとっての世界はどれほど単純で美しいんだろうか
01:28:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
各国政府はイルミナリティや百人委員会といった裏の組織によってひとつの意思の元統治されているし悪いことはだいたいアベのせいだし世界の庶民はみんな善なる幸福を求めて規範良くきゃっきゃうふふと暮らしているんだ……。
01:27:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
マルチプロセスとマルチスレッドどっちも登場する世界本当に混乱する。世界はもっと単純でいてほしい
01:26:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:26:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いやね,私は人類や社会の総体の幸福みたいな政治家が考えるべき話じゃなくてこのマルチスレッドなコードをどう別のパラダイムと擦り合せるべきかを考えるべきなの
01:25:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:24:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:24:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
なんで仏陀の説話みたいなセリフを私に言わせようとしているの?
01:24:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 01:23:52 sksatの投稿
sksat@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:21:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:21:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 01:18:12 はいりふおじさん(LIFT650)の投稿
Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:20:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たとえば人類が労働から解放されて,かつ一部の「労働」を好んでやる(ある種では異常な)人間が残って人類の発展を牽引していくような状況を考えるとして,発展のあゆみが遅滞していく中でそのような一部の人間が特権階級化して,さらにその血筋を有り難がって新しい階級社会が出現する,みたいな SF は十分に考えられる
01:17:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:17:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 01:14:06 Maya Minatsukiの投稿
mayaeh@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:16:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そういう人間にとってネガティヴな状況のことを指して先ほどの toot ではストレスと表現したのだけれども。
01:15:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そういう話なんだけどその戦争の必要性みたいなのをミニマルにしていくと労働の必要性も肯首しなければならなくなる,そいういうこともあるのかなーという話でしたとさ。
01:14:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:14:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
つまり、人間が幸福を追求する結果として人間が満たされないようであれば発展が望める……
01:12:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
不死の人にもたぶん何らかの締切はあったりするんじゃないかな?私は不死じゃないケド。
01:12:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 01:12:01 はいりふおじさん(LIFT650)の投稿
Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:11:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
でもまあ人類は 1000 年後の結果を起点に逆算して人類総体の幸福にとっての最善手をとる,みたいなことは出来ないのですが
01:10:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
個人の希望としてはそりゃ労働義務とか無くなればいいですけどね
01:09:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
人類全体の幸福を望むためにはある程度人間の幸福を潰さないといけないという話を考えている
01:08:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:06:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
必要性があったからこそ嫌々ながらもコトを成してそれが人類総体への偉大な貢献になった才能もなかなかどうしてたくさん居るので,むずかしいと思う
01:04:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:00:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
人類をあまり過大評価しすぎているのではないかと思うため……。
00:59:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まったくの自己責任に帰結するリバタリズムにはあんまり同意できない
00:57:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
必要性が無くてもコトが出来るのはごく一部の人間だけですよ
00:56:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
狩猟でも農耕でも労働でもなんでもいいけど一切ストレスから解放される生活というのは人間の思考力が衰退しそうな気がしなくもない
00:56:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
労働を放棄することが本当に人類の幸福になるのか,これもわからない。実はそうではないのではないかとさえ思っているけれども。
00:54:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いまなんか休業や解雇が増えてるからこそそういう構造の変革をネジ込みやすそうではある,でもそれをネジ込めるほど人類の労働の自動化は進んでいるのか?(そうではない,と思う)
00:53:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
でもどっかで産業の構造が大幅に変わらないといつまでたっても誰も労働を放棄できない
00:53:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
食い繋ぐためになんとか労働をしなくてはならない人間を,実は自動化や効率化でやらなくてもいい仕事でも雇い口として用意してそういう人間を雇う,みたいなの,どっかのタイミングでベーシックインカムみたいなの実現すれば不要になって,社会の効率化が進めやすくなったりしたり……そう簡単には行かんだろうな
00:49:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ある部分ではやりやすいだろうけどある部分(文芸的な実験とか)はやりづらいだろうから,フットワークの軽さってのも分野によるんだろうなという気がする。デモンストレーションがしやすい分野かどうかでしかなさそう(もっと言うとそのデモンストレーションを使ったプロパガンダが上手いかどうかかもしれない)
00:48:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それでも「どうせ失敗するでしょ」で誰もなにもやらない社会よりはみんながトライして失敗経験が蓄積できる社会のほうが健全なのだけど(中国はそれ以外の部分が不健全な部分多いけどね
00:47:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
シェアサイクルでもなんでもそうだけど中国スゴイ!で広く知られた事項でも後を追うと結局豫想された諸問題が出てきて「あーあやっぱりね」ってなるのでまあなかなか
00:45:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
SF 小説みたいに自己修復・自己生産機能のあるロボットが半永久的にやってくれるなら別だがね(いっそそうなって人類が労働から解放されるべきだよな
00:44:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
アメリカの野菜が安いのは結局マスの原理が働くからとしか言い様がなくて,じゃあ日本は付加価値で勝負するしかないんだけど付加価値で「有機野菜」「無農薬」とか言ってもこう,なんというか
00:43:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
雑に言えば、たとえば日本の畑に飛行機で農薬撒きますか、クソデカ機械を走らせて何もかも自動化したいほど広く平坦で形状の整った農地がありますか、みたいな話に通じるところがある
00:43:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
やっぱり規模の経済みたいなのがあって、小規模店舗とか小企業だと少数の人間をいろいろな用途で使った方が安く済みそうというのはまあ実際あるわね…… (機械は特化した作業を大量にやらせないとペイしなそう)
00:43:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『ハードウェアハッカー』にも人か機械のどちらが安いかという話がありましたね、服のジッパーとか
00:43:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それをくつがえすためには労働者団結せよ闘争せよ,デモだストライキだ,みたいな話になるのかもしれんけど
00:42:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
実際ワープアにしろ学生にしろ今だって使い「潰し」ていいわけないし安く買い叩いていいわけでもないんだけど現実問題そうなっちゃってるんだよな
00:42:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
人口がヤバい中国と違って日本は超高齢化社会なんでそのうち人口減るしそうすると使い潰せる安い労働力(学生とか,職歴がないワープアとか)が居なくなるのでその問題は真面目に考えるべきなんだけどあんまりそこまで考えてやってる経営者はそういう人間を雇う事業やってなさそう
00:39:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
正直な話,シンギュラリティを期待して超高度な機械学習結果を載せたなんらかの装置を設置したり無人化に伴う色々な tracker を設置するより人間を置いたほうが安い
00:39:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
“また、無人運営に必要なRFIDタグのコストが、商品価格へ跳ね返っている点も見逃せない。同タグの価格は1つあたり0.3元(約5円)。これを全商品へと設置する必要があるため、商品の数だけコストがかかる。全額を売上からまかなうかは運営側次第だが、商品価格への影響は免れないだろう。”
「あの無人コンビニはいま」中国のコンビニ事情から学ぶ、小売店舗が大切にすべきもの | 株式会社Showcase Gig https://www.showcase-gig.com/dig-in/convini/
「あの無人コンビニはいま」中国のコンビニ事情から学ぶ、小売店舗が大切にすべきもの | 株式会社Showcase Gig(ショーケースギグ)
00:38:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
“いったいなぜ中国の無人コンビニは減少したのだろうか。本来、同モデルは利益の出やすいビジネスモデルだったはずだ。その理由には顧客体験上の問題点があった。”
「あの無人コンビニはいま」中国のコンビニ事情から学ぶ、小売店舗が大切にすべきもの | 株式会社Showcase Gig https://www.showcase-gig.com/dig-in/convini/
「あの無人コンビニはいま」中国のコンビニ事情から学ぶ、小売店舗が大切にすべきもの | 株式会社Showcase Gig(ショーケースギグ)
00:37:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
最初に資金調達してガッと 500 店舗も出店したのはまあバブルだったんだろうけどそれでもすごいっちゃすごい
00:36:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Bingo Box(Amazon Go よりも先駆者だよ)で検索すると色々情報は出てくる
00:35:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たとえば中国で実際に設置された無人コンビニは大爆死しました
00:35:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そういうの,可能かどうかと儲けられるかどうかはまた別だしいまの時世だとむしろ無人化されると困る労働者とかたくさん居たりして,諸問題がとても絡まり合ってててちょっとやそっとじゃ解けない
00:34:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 00:33:44 そらの投稿
HK_Shuttle@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:33:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
タレを入れるに投票したけどよく考えたらさっき食べた納豆はまず別の器に移してた
00:32:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
卵を割り入れるとか別の器に移すとか他の行動は色々想像は付く
00:31:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それ以外ってもしかしてカラシを入れる人のことなのか
00:18:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
subscriber になると読める weekly edition とかすごい便利だけどね
00:17:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:16:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ので若干鮮度落ちていいならべつに購読しなくてもいい
00:16:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
LWN はべつに購読しなくても読める記事がたくさんあるのと subscriber-only の記事($ マークがついている)もそのうち無料公開になる
00:15:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 00:14:13 miwpayouの投稿
miwpayou0808@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:14:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:13:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私は基本的に LWN\.net はカーネルまわりの最新情報を追うために購読してるがこういう私自身の興味分野の外の話もいろいろ入ってきてとってもべんりなんだよな
00:12:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
LWN\.net は $3.5/month だし購読するのめっちゃいい
00:09:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
よく使うライブラリしか覚えてない(そしてそれがひどく狭い
00:08:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
C++ にしろ Python にしろだいたいライブラリの細かい使いかたを覚えてないのでググってよいのはうれしい
00:07:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
00:06:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-13 00:06:48 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:06:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:06:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
CPython、RCの上げ下げがだるいというのはあるけれどこういう部分はクレバーではあっても芸術点はそこまで高くないし、tracing GCじゃないのでrootがどうこうというのがないので悪いことばかりでもない。パーサーは……
00:05:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:04:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そういえば競技プログラミング中にググるのってアリなんですか
00:01:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:00:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io