片面二層の DVD ブランクディスクを探しコンビニはしご彷徨い太郎と申します。
京アニ放火事件「信じて下りてこい」社員の命救ったはしご 近隣住民ら、瞬時の判断で窓格子も外す|社会|地域のニュース|京都新聞 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/127952
やーどっちも大差ないと思うけど(コンテンツ作って広告収入稼ぐだけ無で月謝取るサロンビジネスよりかはまだ全うまである。そのコンテンツがアレで信者作ったりするのは頂けないですが。
This account is not set to public on notestock.
今気付いたけど HIU(堀江貴文イノベーション大学校)のドメインってサブドメインが「salon」なんですね。あそこらへんの人達がやってたサロンビジネスの看板替えただけじゃない?
四川一貫から水道橋に向かって歩いてたら HIU(堀江貴文イノベーション大学)歓迎会って書いてあるとこあって二度見した。
This account is not set to public on notestock.
Release for CentOS Linux 8 (1911) [LWN.net] https://lwn.net/Articles/809628/
VSCode の IntelliSense による豫測候補の選択と確定を C-n/C-p と C-j あたりにしたいんだけど現状だとカーソルキーと Enter になってて,まあカーソルキーなのはいいとして Enter を使われると改行のつもりで豫測候補に確定されて全く別の文字列になったりして困る。どうしようかな。
This account is not set to public on notestock.
バベルに落とされた神の怒り,toggle になってる可能性があるのでもう一度バベル建てたら今度はことばが一つに戻るかもしれない
This account is not set to public on notestock.
Ao で Å,A^ で Â,Av で Ă,A~ で Ã,A, で Ą あたりがあるっぽい。ほかにも ETH で Ð になるとか。
JIS X 0213 を JISX お兄さんと読んでいるのはおそらく僕以外に 3 人ぐらいいるとおもう
abbrev 変換でアクセント記号付けるやつ,
* ' ... á
* ` ... à
* : ... ï
* - ... ā
* / ... ø
ぐらいはヴァリエーションあるけど他にあるかは覚えてない
もはやどれがどの辞書とか考えるの面倒になって https://gist.github.com/orumin/4a5fbd9ed4e277bea362714b559c2381 みたいな横着してるからね
abbrev 変換でアクセント記号ついた文字やリガチャ文字,ギリシャ文字,キリル文字あたりにアルファベットを変換するやつ,どの辞書を使えばいいかは忘れた。とはいえ少なくとも SKK Openlab の公式な辞書のどれかつっこめばイケるけど
@lo48576 ちなみに /a` は à だけじゃなくて à にもなったりするよ。ὰ とか ʌ̀ とか ə̀ の発音記号にもなったりする。あと /AE で Æ とかリガチャの文字にもなるしね。
abbrev 変換は他にも /a → α とか /D → Δ とか /D → Д とかギリシャ文字やキリル文字を打つのにも便利(さすがにギリシャ語やロシア語の文を打つとなったらそれらのキーボードに切り替えたほうが早いだろうけど
Escape Meta Alt Control Super の面影を探してしまった (?)
AltGr 無くてもたとえば Linux の Xorg だったりすると R_Alt を compose key としてアクセント記号用に設定できるよね。
そもそも頻出語とかじゃなくても SKK はアクセント記号普通に abbrev 変換で付けられるからあんま要らんくない
naïve とか déjà vu とか AltGr でヌッと打てたら気持ち良さそうよね (まあ SKK 使ってるなら頻出の語だけ辞書登録すれば済む話だけど……)
AltGr は日本語だとまず使い途がないのが残念だけどドイツ語とかランス語を打ちたくなる可能性もあるので(?)
おっしゃ,HHKB 改造キットが川崎まで来てる。1/6 に頼んで中国発送にしては速いのでは?発送元は江蘇省は常州市らしいので上海とか近いのは要因なのかも知れんけど。
CorvusSKK と AquaSKK では普通に SKK 側の半角英数だった、単に l じゃなくて無変換を割り当ててるというだけだ
確認したけど Unix v6 でもやっぱりユーザー名に ASCII 文字は普通に使える(getty でログイン待ち受けしたあと /bin/login を呼んでて,この /bin/login 内では素朴に /etc/passwd と引数で渡された文字列が一致するかどうかでユーザーの存在確認している https://github.com/dspinellis/unix-history-repo/blob/Research-V6-Snapshot-Development/usr/source/s1/login.c#L152
あれ Windows でも JIS キーボードならスペースの両側に便利なキーがたくさんあるんだし適当なキーにそういうのを IME でアサインしちゃえば同じ挙動できるはずなんだけどあんまりみんなやらないっぽさある
仮に macOS 使ってても英字モードに常にあるようにしてしまうな。なんか日本語を意図的に入力したいとき以外は考えなくても常に未確定文字列が出てほしくない気持ちがあるっぽい
@zgock999 うーん……。安直だけどとりあえず tcpdump や wireshark(tshark)で server にパケット飛んでるか確認してみるとか?
SKK 使わず連文節変換使ってるときでもデフォルトは英字で日本語を入力したいときだけかなモードにして日本語を入れたら即座に英字に戻すというのを昔からやってるのでひとびとがよく英単語をかなモードで入力して IME パワで英字に変換してるのをやったことない気がする
あーでも Research Unix のユーザー名まで遡ると実は大文字だめだったりする可能性もありそう(あんまりそんな気はしないけどちゃんとコード読んでないから知らず
Unix は昔からユーザー名に大文字使えるけど KenThompson とか DennisMRichie とかじゃなくて ken や dmr だったりするしなんとなく Unix のユーザー名ってだいたいハンドルネームみたいな気持ちあるしハンドルネームって今はともかく昔は愛称や本名もじりとかを小文字で書くのが多そうという偏見ある
Amazon の ads に釣られて Audible で『この素晴しい世界に祝福を!』を高橋さんの朗読で聞いたのはまあ悪くはなかったけど既に読んだ本なのもあって微妙に途中で飽きかけた(一応その巻は完走したけど)。
例の note の記事(https://note.com/lingualina/n/n05732ac013ee)で
> アタシなんて『ハリポタ』オーディオ版聞いたら読書人生、変わっちゃったよ?
ってあるんだけど正直マジかよという気持ちがある
読み聞かせならともかく朗読を聞くって結局能動的にやらなきゃならんし文字読むのに較べてなにかいいことがあるのかかよくわからない
まあ小説やライトノヴェルのオーディオブックは悪くないと思わないこともないが,Amazon Audible とか普通に高いんだよな。映画みたいにじゃあレンタルでってわけにもいかないし。
This account is not set to public on notestock.
Cerevo、代表取締役交代のお知らせ | Cerevoからのお知らせ - https://info-blog.cerevo.com/2020/01/14/5171/?fbclid=IwAR1eNMT1rDISJ6kF0JbZRfS3gws3XGSUKYaYxec1V192AYeFKtRaCRSHmHU
Microsoft Office Word Viewer - Office サポート https://support.office.com/ja-jp/article/microsoft-office-word-viewer-b1772025-1ce0-4a66-ade9-154303e2a3ca
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
いや昔は Microsoft Office Word Viewer とか Microsoft Office Excel Viewer とか各種 viewer が公式にあったんだよ,廃止されたけど。
Office、ビュアーだけStoreで公開してほしいな…
普段使わないPCで365にアクセスしてアップロードして…って面倒くさい
@akkiesoft 高収入というワードがよく出るからだと思う(実際高収入になれるかは別として。というか受験業界みたいな感じでプログラミング教育を高収入ワードで釣って生業にしようとしてる阿漕な人が増えた印象ある
専門家を遠慮なく質問攻めにできるのが理想的な学習環境なのは全くそうなのですが,質問攻めにされる専門家の方の負荷もなかなか馬鹿にならないので難しいね.
「無限に湧く疑問を、何とかその都度解消したい。エンジニアをいつでも質問攻めにできる環境はないか――。そう考え、探したが、そうしたサービスを売りにするスクールは少なかった」
素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 https://toyokeizai.net/articles/-/324812?page=2
This account is not set to public on notestock.
素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 https://toyokeizai.net/articles/-/324812?display=b
仮眠に最適。デスク下に収納できる折り畳みベッドがBauhutteから - エルミタージュ秋葉原 http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0116/334980